元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、ひまわりフェスタ第二部を行いました。
第一部は、ひまわりの開花を祝っての「ひまわりフェスタ」でした。
そう、風船を500個飛ばして、みんなで大喜びをしました。
第二部は、ひまわりが花をもたげて種を付けたのを祝いながら、
子どもたちが縦割りで楽しむ「ひまわり」楽しみ会です。
あいにくの雨だったので、
外で行う取り組みはなくなりましたが、
校内で、いろんなゲームに取り組みました。
題して「ひまわりオリンピック」。
縦割り班16班対抗戦で、
ひまわり輪投げ、ひまわりボーリング、ひまわり種すくい
ひまわり的当て、ひまわりクイズ、ひまわりパズル、ひまわりじゃんけん。
全部で7種目に挑戦しました。
そして最後に体育館に集まって、結果発表。
なんと第1位は青組の6班でした。おめでとう。
この取り組みは勝敗ではなく、
縦割り班の協力と団結を大切にしています。
そして、仲良し班になってくれることを願って行っています。
10月には、縦割り班でなべっこ遠足も行います。
さらにお楽しみに。
PS stさん
コメントありがとう。中学校生活、楽しそうですね。
第一部は、ひまわりの開花を祝っての「ひまわりフェスタ」でした。
そう、風船を500個飛ばして、みんなで大喜びをしました。
第二部は、ひまわりが花をもたげて種を付けたのを祝いながら、
子どもたちが縦割りで楽しむ「ひまわり」楽しみ会です。
あいにくの雨だったので、
外で行う取り組みはなくなりましたが、
校内で、いろんなゲームに取り組みました。
題して「ひまわりオリンピック」。
縦割り班16班対抗戦で、
ひまわり輪投げ、ひまわりボーリング、ひまわり種すくい
ひまわり的当て、ひまわりクイズ、ひまわりパズル、ひまわりじゃんけん。
全部で7種目に挑戦しました。
そして最後に体育館に集まって、結果発表。
なんと第1位は青組の6班でした。おめでとう。
この取り組みは勝敗ではなく、
縦割り班の協力と団結を大切にしています。
そして、仲良し班になってくれることを願って行っています。
10月には、縦割り班でなべっこ遠足も行います。
さらにお楽しみに。
PS stさん
コメントありがとう。中学校生活、楽しそうですね。
PR
Comment