忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/09/01 (Sun)
9月になりました。
夏休みも終わり、1週間が経ちました。

9月に入るとすぐ、八朔祭りがあります。
どのくらいの子どもが
祭りに借り出されるのだろうと調べてみました。
全体で47%でした。
これには、2年生の宵宮の田楽灯ろうを持って
おくねりするのは入っていません。
それも入れると、半数をちょっと超えたくらい。

400年の歴史と伝統のあるお祭りです。
毎日のお祭りの踊りや太鼓の練習に
励んでいる子どもたちがいます。
感心だなあと思います。
子どもたちには、お祭りに出る出ないにかかわらず、
ぜひ伝統を受け継いで、
伝えていく大切さを感じさせたいものです。

PS    秋山悦子さん
昔は、もっともっとすごかったんですね。
人でもすごかったんでしょうね。

PS    ケロママさん
空手大会、お疲れ様でした。
今回、応援に行けず残念でした。
次回の大会はぜひ教えてください。

PS    あやハハさん
聞きましたよ。よかったですね。
舞姫をやるということは、すごいことです。
一生の財産になります。頑張って欲しいです。
見に行きます。楽しみです。

PS   葵さん 
コメント載せさせてください。
「八朔祭り… 昔はもっと沢山のお客さんが
 見学に来てました(^o^)/ 葵の家でも30人以上のお客さんを
 自宅に招待して八朔祭りをお祝いしてました(^O^)
 今は自宅に招待してのお祝いは余りしなくなりましたからね!(^_^;)
 昔とくらべると何だか寂しいですね~
 今の子供達に見せてあげたいくらいですよ!(b^ー°) 」
昔はもっともっとすごかったでしょうね。
わかる感じがします。

拍手[7回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 784  783  782  781  780  779  778  777  776  775  774 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]