元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一昨日のことですが、地域PTAがありました。
矢島小学校と中学校で作っているPTA連合会。
その事業として、地域PTAがあります。
一年に2回行われています。
今回は、水上・丸森・田中町・新丁・舘町の人たちが
集まってくれました。
学校の説明をさせてもらう懇談会には48人。
その後のお酒を飲み交わす懇親会には37人。
たくさんの方とお話しさせて頂きました。
今回、その地域PTAの前に本荘で会議がありました。
会議も終わって矢島に向かおうかとしたところ、
ちょうどおばこ号の時間だと気づきました。
上手いタイミングで、おばこ号で矢島に向かうことにしました。
矢島に着くと、地域PTAまであと30分。辺りも暗くなっていました。
矢島の町中を歩いていると、一台の車が横に寄ってきました。
窓が開き、「やあ、校長先生。」
と声をかけてくれました。
助手席には、お子さんが乗っていました。
「○○さんじゃないか。」と言うと、
「じゃあね。」
と手を振って、車は立ち去りました。
うれしかったですね。
何か用があったわけでなく、
私を見つけて、ただ声をかけてくれたんです。
矢島の町中で声をかけてもらえたことが
私は最高にうれかったです。
また終電の時間になり、飲み会会場を出ようとしたら
「校長先生。お帰りですか。」
「私、校長先生のファンですよ。」
と言ってくれた人がいました。
これもうれしかったです。
自慢する気で書いているのでは無いです。
誤解しないでくださいね。
本当に本当に、うれしかったことでした。
矢島の皆さん、
私にたくさんの声をかけてくれてありがとうございます。
うれしさと感謝でいっぱいの気持ちで、
私はおばこ号に乗って帰りました。
矢島小学校と中学校で作っているPTA連合会。
その事業として、地域PTAがあります。
一年に2回行われています。
今回は、水上・丸森・田中町・新丁・舘町の人たちが
集まってくれました。
学校の説明をさせてもらう懇談会には48人。
その後のお酒を飲み交わす懇親会には37人。
たくさんの方とお話しさせて頂きました。
今回、その地域PTAの前に本荘で会議がありました。
会議も終わって矢島に向かおうかとしたところ、
ちょうどおばこ号の時間だと気づきました。
上手いタイミングで、おばこ号で矢島に向かうことにしました。
矢島に着くと、地域PTAまであと30分。辺りも暗くなっていました。
矢島の町中を歩いていると、一台の車が横に寄ってきました。
窓が開き、「やあ、校長先生。」
と声をかけてくれました。
助手席には、お子さんが乗っていました。
「○○さんじゃないか。」と言うと、
「じゃあね。」
と手を振って、車は立ち去りました。
うれしかったですね。
何か用があったわけでなく、
私を見つけて、ただ声をかけてくれたんです。
矢島の町中で声をかけてもらえたことが
私は最高にうれかったです。
また終電の時間になり、飲み会会場を出ようとしたら
「校長先生。お帰りですか。」
「私、校長先生のファンですよ。」
と言ってくれた人がいました。
これもうれしかったです。
自慢する気で書いているのでは無いです。
誤解しないでくださいね。
本当に本当に、うれしかったことでした。
矢島の皆さん、
私にたくさんの声をかけてくれてありがとうございます。
うれしさと感謝でいっぱいの気持ちで、
私はおばこ号に乗って帰りました。
PR
Comment