元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日10月9日(火)、後期の始業式を行いました。
4日間の秋休みでしたが、ゆっくりしたり
楽しんだりすること出来たでしょうか。
前期の終業式でも話しましたが、
後期の始業式も、
子どもたちの話の聞き方がとてもよかったです。
そこで、香川県高松市に行って来たこと、
新番丁小学校と交流してきたこと、
香川の良いところをいっぱい見つけてきたことを
話しました。
最後に、後期のがんばり目標を言いました。
私が考える「当たり前だけど大切なこと」を伝えました。
1.気持ちの良いあいさつをする
2.名前を呼ばれたら、返事をする
3.人の話はきちんと聞く
4.くつをきちんとそろえる
5.心を込めて掃除をする
以上の5つです。
簡単そうだけど、小学生のうちに
きちんと身につけさせたいと思っています。
この5つは、お家でも指導できます。
学校でも育てます。どうぞ
ご家庭でもご指導お願いします。
PS 6年松組 奈々子さん
ブログ見てくれましたね。ありがとう。
教え子にも読んでもらえて、うれしいです。
「ブログ書くのはたいしたことじゃないけど、
続けると意味が出てくる」気がしています。
PS H.Sです。さん
当たり前のことが、一番難しいのかもしれませんね。
でも人生、シンプルで行きたいと思います。
昔から大切だったこと。それを当たり前とみています。
PS ひまわりさん
うれしいですね。お子さんがそう言ってくれたのですか。
子どもたちが私の話を真摯に聞いてくれていることに
すごく有り難さを感じます。
4日間の秋休みでしたが、ゆっくりしたり
楽しんだりすること出来たでしょうか。
前期の終業式でも話しましたが、
後期の始業式も、
子どもたちの話の聞き方がとてもよかったです。
そこで、香川県高松市に行って来たこと、
新番丁小学校と交流してきたこと、
香川の良いところをいっぱい見つけてきたことを
話しました。
最後に、後期のがんばり目標を言いました。
私が考える「当たり前だけど大切なこと」を伝えました。
1.気持ちの良いあいさつをする
2.名前を呼ばれたら、返事をする
3.人の話はきちんと聞く
4.くつをきちんとそろえる
5.心を込めて掃除をする
以上の5つです。
簡単そうだけど、小学生のうちに
きちんと身につけさせたいと思っています。
この5つは、お家でも指導できます。
学校でも育てます。どうぞ
ご家庭でもご指導お願いします。
PS 6年松組 奈々子さん
ブログ見てくれましたね。ありがとう。
教え子にも読んでもらえて、うれしいです。
「ブログ書くのはたいしたことじゃないけど、
続けると意味が出てくる」気がしています。
PS H.Sです。さん
当たり前のことが、一番難しいのかもしれませんね。
でも人生、シンプルで行きたいと思います。
昔から大切だったこと。それを当たり前とみています。
PS ひまわりさん
うれしいですね。お子さんがそう言ってくれたのですか。
子どもたちが私の話を真摯に聞いてくれていることに
すごく有り難さを感じます。
PR
Comment