忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/10/11 (Thu)
昨日、今日すごいことを目にしました。
矢島小学校はコミュニティスクールで、
町の人たちが、学校サポーターとして
学校にいろんなお手伝いに来てくれています。

昨日は、畑の先生が来てくれて、
2年生の子どもたちといっしょに
育てたさつまいもを焼いて食べる
焼き芋パーティを行いました。
その方はこれまで、時間を割いて、畑仕事を教えに来てくれました。

1学期には、家庭科の裁縫の時間に
おばあちゃん達がぞうきんの縫い取りの学習に
お手伝いに来てくれたこともありました。

今日は、3年生の図工の時間。
「カナヅチでトントン」という学習で、
板や木に釘を打ち付けていました。
その3年生の図工に、なんと
6人の大工さんたちが指導に来てくれました。
6グループがあったので、
1グループ5人に1人の大工さん。
すごいでしょ。
専門家である大工さんたちが
3年生の図工を教えに来てくれたんです。
私は、「すごいすごい。なんて贅沢な図工だろう。」
と感激しました。
その大工さんたち6人は
「校長先生。
学校の修理して欲しいところもやってやるよ。」
って言ってくれるんです。
うれしくて、うれしくて。
やっぱり、矢島はすごい。
こんな学校ないよなあと思います。

私は、大工さんたちの技術はすごいと
いつも思っています。
あんな大きな家まで作れるんですから。
だから、いつか大工さんたちの
その技術も見せてもらいたいなあと思っています。
いつか、よろしくお願いしますね。

PS     H.Sです。さん
そうなんです。学年の所属関係なしに
お手伝い、応援に来てくれます。ありがたいです。
土曜日の保育園の運動会、晴れますように。
てるてる坊主のテルちゃんも出動しますね。  

拍手[4回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 514  513  512  511  510  509  508  507  506  505  504 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]