元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日午後から、矢島中学校定期演奏会に行って来ました。
部員が19名でしたが、心のこもった演奏を聴くことが出来ました。
パンフレットのごあいさつにも、
「『一音入魂~響け音楽 輝け笑顔~』をスローガンに、
お客様の心に残る音楽を目指してきました。」
と書かれてありました。そのあいさつの通り、
みんな一生懸命に演奏してくれました。
そして、一人ひとりに笑顔がありました。
特に、司会進行をしていた2人。
緊張しただろうけど、笑顔笑顔で
楽しいトークも聞かせてくれました。
最後の部長のあいさつも素晴らしかった。
(野球部の応援メッセージはおもしろかった。)
これまでお誘いを受けながら、なかなか都合が付かず
矢島中学校定期演奏会に行くことが出来ませんでした。
今年3年目にしてやっと念願が叶いました。
ほとんどの子を知っているので、
ソロがあったりすると、こっちも緊張したり、
感動したりして聞いていました。
親御さんはどんなだったでしょうね。
来年も見に行くから、
それまで腕を磨いていてくださいね。
今日は、本当にありがとうございました。
PS anmi母さん
私もうれしかったです。アンコールの時、
手を振ったんだけど、誰も振り返してくれませんでした。
カダーレで、また会いましょう。
部員が19名でしたが、心のこもった演奏を聴くことが出来ました。
パンフレットのごあいさつにも、
「『一音入魂~響け音楽 輝け笑顔~』をスローガンに、
お客様の心に残る音楽を目指してきました。」
と書かれてありました。そのあいさつの通り、
みんな一生懸命に演奏してくれました。
そして、一人ひとりに笑顔がありました。
特に、司会進行をしていた2人。
緊張しただろうけど、笑顔笑顔で
楽しいトークも聞かせてくれました。
最後の部長のあいさつも素晴らしかった。
(野球部の応援メッセージはおもしろかった。)
これまでお誘いを受けながら、なかなか都合が付かず
矢島中学校定期演奏会に行くことが出来ませんでした。
今年3年目にしてやっと念願が叶いました。
ほとんどの子を知っているので、
ソロがあったりすると、こっちも緊張したり、
感動したりして聞いていました。
親御さんはどんなだったでしょうね。
来年も見に行くから、
それまで腕を磨いていてくださいね。
今日は、本当にありがとうございました。
PS anmi母さん
私もうれしかったです。アンコールの時、
手を振ったんだけど、誰も振り返してくれませんでした。
カダーレで、また会いましょう。
PR
Comment