元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、野球矢島大会と矢島保育園運動会がありました。
同じような時間帯だったので、
あっちに行ったり、こっちに来たり
動き回りました。
野球矢島大会では、
今年も始球式を依頼されました。
「私でいいんだろうか」と心配しながらも、
忙しさにかまけて
投球練習を一度もしないまま
臨んでしまいました。
しかも、直前まで矢島保育園の運動会を見ていたので、
本当に一球も投げること無く
マウンドに立ってしまいました。
バッターに当ててはならないという心配をしながら、
まさしく一球入魂。
「えぃっ。」と投げると
チョー豪速球の球が
ふんわりと山なりになって
キャッチャーミットに吸い込まれました。
というか、やっと届きました。
主審から「ストライク」と
かっこよくコールしてもらい
私の大役は終わりました。
残念だったのは
私の勇姿を、誰も写真に撮っていなかったこと。
トホホ・・・でした。
矢島保育園の運動会は
青少年ホームの体育館で行われました。
昨年も思ったことだけど・・・
ということは、昨年も雨だったか?
保育園の園児には
体育館がちょうどいいんじゃないかなと思いました。
保護者も近くで見られるし、
とても一体感があったり、
盛り上がりが感じられるからです。
それにしても、素晴らしい運動会でした。
特に年長組のぞう組さんときりん組さん。
鼓隊の演奏や、からて太鼓の演技。
かっこよかったです。
年長組さんたちからも
「校長先生!」と
手を振ってもらいました。
最高だったよ、ぞう組さん、きりん組さん。
PS H.Sです。さん
ビデオ撮りも大変だったでしょう。
ご苦労様でした。
PS M之助さん
お疲れ様でした。スポーツの秋を満喫した一日でした。
子どもの成長を感じると感動しますよね。
同じような時間帯だったので、
あっちに行ったり、こっちに来たり
動き回りました。
野球矢島大会では、
今年も始球式を依頼されました。
「私でいいんだろうか」と心配しながらも、
忙しさにかまけて
投球練習を一度もしないまま
臨んでしまいました。
しかも、直前まで矢島保育園の運動会を見ていたので、
本当に一球も投げること無く
マウンドに立ってしまいました。
バッターに当ててはならないという心配をしながら、
まさしく一球入魂。
「えぃっ。」と投げると
チョー豪速球の球が
ふんわりと山なりになって
キャッチャーミットに吸い込まれました。
というか、やっと届きました。
主審から「ストライク」と
かっこよくコールしてもらい
私の大役は終わりました。
残念だったのは
私の勇姿を、誰も写真に撮っていなかったこと。
トホホ・・・でした。
矢島保育園の運動会は
青少年ホームの体育館で行われました。
昨年も思ったことだけど・・・
ということは、昨年も雨だったか?
保育園の園児には
体育館がちょうどいいんじゃないかなと思いました。
保護者も近くで見られるし、
とても一体感があったり、
盛り上がりが感じられるからです。
それにしても、素晴らしい運動会でした。
特に年長組のぞう組さんときりん組さん。
鼓隊の演奏や、からて太鼓の演技。
かっこよかったです。
年長組さんたちからも
「校長先生!」と
手を振ってもらいました。
最高だったよ、ぞう組さん、きりん組さん。
PS H.Sです。さん
ビデオ撮りも大変だったでしょう。
ご苦労様でした。
PS M之助さん
お疲れ様でした。スポーツの秋を満喫した一日でした。
子どもの成長を感じると感動しますよね。
PR
Comment