元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝の朝刊に、今年度末の定期人事異動が
発表になりました。
私は、矢島小学校4年間の勤務で
異動することになりました。
これまで、たくさんのご指導ご協力を頂戴し、
心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
異動発表では、なんと写真入りで掲載されていました。
ご覧頂けましたか。
学校から帰る途中、3年生の男の子に会ったら
「校長先生、新聞に出てたっけな。」
と言ってくれました。
私が転勤することも理解出来たことでしょう。
矢島の子たちがかわいくてかわいくて
どうしようもありません。
が、仕事上わたしたちは
与えられたところで頑張るしかありません。
短い4年間でしたが、私にとっては
中身の濃い充実した4年間でした。
教職について、校長になって、
「こんな学校を創りたい」という思いを
強く持つようになりました。
ふるさとを愛し、世のため人のために尽くそうとする
人間教育を進めてきたつもりです。
それが、一つ一つ形になっていくのを
目の当たりに出来て、私は幸せでした。
私は今「矢島小学校は、日本一の学校だ」と
胸を張って言えます。自負しています。
どうぞ、この後も「人間 こんとしのり」を
末永くよろしくお願いいたします。
矢島小学校長として、これまで
本当に本当にありがとうございました。
PS 土田真澄さん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「新しい学校で、新しい歴史を築いてください!」
がんばります。とにかく、自分流にやってみます。
PS タカママさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「4年間ありがとうございました!
校長先生は私にとっても子供たちにとっても
人間として、先生として、本当に尊敬できる人でした。
正直ずっといて欲しかったのですが、
矢島小学校だけ独り占めできませんもんね。
違う学校に行っても金ちゃんパワーで
みんなを明るく照らしてください!応援しています。
本当にありがとうございました!!」
うれしい言葉、感謝感激です。
涙が出てしまいます。矢島小を出ても、
外で会ったら声をかけてください。
「こんちゃん」で良いですから。
PS 好☆YASHIMAさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「『やっぱり…』そんな寂しい思いで朝刊をながめました…
それでも、金校長先生から卒業証書いただけてよかった!
毎朝校門で声をかけてくださる校長先生が好きっと
次男も淋しがっています。
自分の子供時代から振り返っても、
こんなに身近に感じられる校長先生はいませんでした。
温かく子供たちを育んでくださって
本当に感謝の気持ちで一杯です。
ほんとうに今までありがとうございました。」
ありがとうございました。こちらこそ、
感謝でいっぱいです。矢島小の思い出がありすぎで、
4月からも107号線を矢島に向かいそうです。
PS 颯ちゃんさん
コメントありがとう。載せさせてください。
「校長先生が異動なんて 悲しすぎて
僕のこと矢島小学校のこと 忘れないでください
また来てね」
ありがとう。颯ちゃんのこと、忘れません。
もちろん、矢島小学校のことも矢島のことも。
PS 名無しさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「とっても、残念です。もしかして、とは思っていましたが、
本当になってしまうとは・・・
校長先生には、たくさんお世話になっていたので。
毎日天気が悪くても立っていてくれたり、
ひまわり活動でも自分から率先して動いてくれたり。
その他にもスポ少の応援に来てくれたり。
校長先生のようなまめな校長先生ははじめてでした。
4年間という短い時間でしたが、
今までありがとうございました。」
一気にたくさんの方から、コメントもらって
びっくりしています。ありがとうございます。
PS OKさん
コメントありがとう。載せさせてください。
「校長先生、ご栄転おめでとうございます。
校長先生は、伝統を大切にするだけでなく、
いつも子供からお年寄りまで多くの人の意見に耳を傾け、
矢島小学校をもっとよくするために頑張ってくれていました。
僕はそんな先生が大好きだったし、
色々なことに挑戦するチャンスもらいました。
先生が矢島からいなくなってしまうことは、
とても残念だけど、先生がいなくなっても、
この雰囲気を守っていってほしいし、
先生は新しい学校でまた矢島のようないい学校づくりに
頑張ってくれると思います。
直接会いに行けなくて残念ですが、
またどこかで見かけたら声をかけて下さい。」
本当にありがとう。OKくんのエレクトーンには
感動しましたよ。町で会ったら、声かけ合いましょう。
PS ajaさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「矢島での「今日も絶好調!」も残り少ないのですね。
息子達は二分の一成人式で校長先生から証書をもらえて
幸せでした。 矢島での四年間お疲れ様でした。
洋司先生と新天地で頑張ってください。
最後に岩城スパイラルズには負けない!」
そうですね。矢島の「今日も絶好調!」も
いつかは終わりになりますね。最後の日は
「これで最後です」とお伝えしますね。
PS 本由応援団長さん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「PTA役員にならなかったら、また別の思いが有った思います。
校長先生に出会えたこと、この三年間で経験出来た事、
本当に感謝しております。それに先日は、
大変ご心配をかけ申し訳ありませんでした。
本由エアアタックもてっぺんを目指せるチームに
なってもらいたいと思います。
これからも何卒、本由の応援も宜しくお願いします。
岩城小学校との対戦もあると思います。
今は勝てませんが何時かは。
子供たちをその気にさせるのは、
親が熱くならないと。
本当に四年間ありがとう御座いました。」
いつもありがとうございました。
本由バレー部、応援しています。
もちろん、これからも応援しますよ。
PS M之助さん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「校長先生、先生のブログ毎日楽しみに見てました。
学校でのこと色々知ることが出来て嬉しかったです。
一年生から一人一人の名前も全部覚えていてくれて
子ども達も自分の家族のように接している姿に
目尻が下がったのをおぼえています。
岩城に行っても、矢島小学校の子ども達の事
忘れないでくださいね(>_<)」
絶対、忘れません。矢島小での日々は、
私の一生の財産です。ありがとうございました。
PS 校長先生の大ファンさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「寂しいです…ホントに寂しいです(;_;)
こんなに気軽に声をかけれる校長先生は、
金校長先生しかいません。
寂しいです…ホント、寂しいです でも、
新しい学校でも笑顔の向日葵を咲かせてください(*^^*)
お体に気をつけて… たくさんたくさん、
ありがとうございました。」
こちらこそ、ありがとうございました。
私も寂しくてたまりません。
矢島の向日葵は頼みましたよ。お願いします。
PS 南西の山さん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモ負ケズに
校門で生徒たちを迎える校長先生が一番印象的でした。
岩城小での活躍を期待しております」
こんなにたくさんの方からエールを頂けて恐縮です。
アクセス数も250を超えています。驚きです。
自分の魂が揺さぶられています。
ありきたりの言葉になってしまいますが、
心から「ありがとうございました。」
PS 今一度感謝さん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「いろんな場面に自ら出向き、精一杯の応援を戴けたこと
とても感謝しております。私の頃は校長先生なんて
とても厳格かつ威厳の固まりみたいなもので
近寄る事すら無かったように記憶してます。
いつも子供達の側にいてくれる忘れられない、
とても心に残る有難い先生でした。
育てて頂きありがとうございました。 お元気で。」
かわいい子どもたちでした。自分の方こそ
育てていただきました。楽しい毎日でした。
ありがとうございました。
PS m-mさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「薄々感じてはいましたが、実際に報道に接してみると
衝撃が大きくて、中々コメントができませんでした。
これほど小学校に関わることになるとは、
上の子の時には想像もしていませんでした。
金校長にはこの4年間で、
人を動かす力・理想を持つことの大切さを
教えていただいた気がします。
本当にありがとうございました。
できれば、下の子二人にも「命の授業」と「卒業証書」
渡して頂きたかったですけれど…
新設校でご苦労も多いと思いますが、
岩城でも周囲の人を巻き込んで、
地域の核となる小学校づくりに取り組まれることと
思います、頑張ってください。
今後は、チーム金の末席にでも座らせて頂ければ幸いです、
私で力になれることがありましたら、
いつでもご連絡ください、
出来ることを出来る範囲で、がモットーですけれど。」
「命の授業」「卒業証書」のこと、ありがとうございました。
ぜひチームKONに入ってください。ていうか、
まだチームKONはできていませんが(笑)。
チームKONでも作って、飲み会でもしましょう。
発表になりました。
私は、矢島小学校4年間の勤務で
異動することになりました。
これまで、たくさんのご指導ご協力を頂戴し、
心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
異動発表では、なんと写真入りで掲載されていました。
ご覧頂けましたか。
学校から帰る途中、3年生の男の子に会ったら
「校長先生、新聞に出てたっけな。」
と言ってくれました。
私が転勤することも理解出来たことでしょう。
矢島の子たちがかわいくてかわいくて
どうしようもありません。
が、仕事上わたしたちは
与えられたところで頑張るしかありません。
短い4年間でしたが、私にとっては
中身の濃い充実した4年間でした。
教職について、校長になって、
「こんな学校を創りたい」という思いを
強く持つようになりました。
ふるさとを愛し、世のため人のために尽くそうとする
人間教育を進めてきたつもりです。
それが、一つ一つ形になっていくのを
目の当たりに出来て、私は幸せでした。
私は今「矢島小学校は、日本一の学校だ」と
胸を張って言えます。自負しています。
どうぞ、この後も「人間 こんとしのり」を
末永くよろしくお願いいたします。
矢島小学校長として、これまで
本当に本当にありがとうございました。
PS 土田真澄さん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「新しい学校で、新しい歴史を築いてください!」
がんばります。とにかく、自分流にやってみます。
PS タカママさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「4年間ありがとうございました!
校長先生は私にとっても子供たちにとっても
人間として、先生として、本当に尊敬できる人でした。
正直ずっといて欲しかったのですが、
矢島小学校だけ独り占めできませんもんね。
違う学校に行っても金ちゃんパワーで
みんなを明るく照らしてください!応援しています。
本当にありがとうございました!!」
うれしい言葉、感謝感激です。
涙が出てしまいます。矢島小を出ても、
外で会ったら声をかけてください。
「こんちゃん」で良いですから。
PS 好☆YASHIMAさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「『やっぱり…』そんな寂しい思いで朝刊をながめました…
それでも、金校長先生から卒業証書いただけてよかった!
毎朝校門で声をかけてくださる校長先生が好きっと
次男も淋しがっています。
自分の子供時代から振り返っても、
こんなに身近に感じられる校長先生はいませんでした。
温かく子供たちを育んでくださって
本当に感謝の気持ちで一杯です。
ほんとうに今までありがとうございました。」
ありがとうございました。こちらこそ、
感謝でいっぱいです。矢島小の思い出がありすぎで、
4月からも107号線を矢島に向かいそうです。
PS 颯ちゃんさん
コメントありがとう。載せさせてください。
「校長先生が異動なんて 悲しすぎて
僕のこと矢島小学校のこと 忘れないでください
また来てね」
ありがとう。颯ちゃんのこと、忘れません。
もちろん、矢島小学校のことも矢島のことも。
PS 名無しさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「とっても、残念です。もしかして、とは思っていましたが、
本当になってしまうとは・・・
校長先生には、たくさんお世話になっていたので。
毎日天気が悪くても立っていてくれたり、
ひまわり活動でも自分から率先して動いてくれたり。
その他にもスポ少の応援に来てくれたり。
校長先生のようなまめな校長先生ははじめてでした。
4年間という短い時間でしたが、
今までありがとうございました。」
一気にたくさんの方から、コメントもらって
びっくりしています。ありがとうございます。
PS OKさん
コメントありがとう。載せさせてください。
「校長先生、ご栄転おめでとうございます。
校長先生は、伝統を大切にするだけでなく、
いつも子供からお年寄りまで多くの人の意見に耳を傾け、
矢島小学校をもっとよくするために頑張ってくれていました。
僕はそんな先生が大好きだったし、
色々なことに挑戦するチャンスもらいました。
先生が矢島からいなくなってしまうことは、
とても残念だけど、先生がいなくなっても、
この雰囲気を守っていってほしいし、
先生は新しい学校でまた矢島のようないい学校づくりに
頑張ってくれると思います。
直接会いに行けなくて残念ですが、
またどこかで見かけたら声をかけて下さい。」
本当にありがとう。OKくんのエレクトーンには
感動しましたよ。町で会ったら、声かけ合いましょう。
PS ajaさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「矢島での「今日も絶好調!」も残り少ないのですね。
息子達は二分の一成人式で校長先生から証書をもらえて
幸せでした。 矢島での四年間お疲れ様でした。
洋司先生と新天地で頑張ってください。
最後に岩城スパイラルズには負けない!」
そうですね。矢島の「今日も絶好調!」も
いつかは終わりになりますね。最後の日は
「これで最後です」とお伝えしますね。
PS 本由応援団長さん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「PTA役員にならなかったら、また別の思いが有った思います。
校長先生に出会えたこと、この三年間で経験出来た事、
本当に感謝しております。それに先日は、
大変ご心配をかけ申し訳ありませんでした。
本由エアアタックもてっぺんを目指せるチームに
なってもらいたいと思います。
これからも何卒、本由の応援も宜しくお願いします。
岩城小学校との対戦もあると思います。
今は勝てませんが何時かは。
子供たちをその気にさせるのは、
親が熱くならないと。
本当に四年間ありがとう御座いました。」
いつもありがとうございました。
本由バレー部、応援しています。
もちろん、これからも応援しますよ。
PS M之助さん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「校長先生、先生のブログ毎日楽しみに見てました。
学校でのこと色々知ることが出来て嬉しかったです。
一年生から一人一人の名前も全部覚えていてくれて
子ども達も自分の家族のように接している姿に
目尻が下がったのをおぼえています。
岩城に行っても、矢島小学校の子ども達の事
忘れないでくださいね(>_<)」
絶対、忘れません。矢島小での日々は、
私の一生の財産です。ありがとうございました。
PS 校長先生の大ファンさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「寂しいです…ホントに寂しいです(;_;)
こんなに気軽に声をかけれる校長先生は、
金校長先生しかいません。
寂しいです…ホント、寂しいです でも、
新しい学校でも笑顔の向日葵を咲かせてください(*^^*)
お体に気をつけて… たくさんたくさん、
ありがとうございました。」
こちらこそ、ありがとうございました。
私も寂しくてたまりません。
矢島の向日葵は頼みましたよ。お願いします。
PS 南西の山さん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモ負ケズに
校門で生徒たちを迎える校長先生が一番印象的でした。
岩城小での活躍を期待しております」
こんなにたくさんの方からエールを頂けて恐縮です。
アクセス数も250を超えています。驚きです。
自分の魂が揺さぶられています。
ありきたりの言葉になってしまいますが、
心から「ありがとうございました。」
PS 今一度感謝さん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「いろんな場面に自ら出向き、精一杯の応援を戴けたこと
とても感謝しております。私の頃は校長先生なんて
とても厳格かつ威厳の固まりみたいなもので
近寄る事すら無かったように記憶してます。
いつも子供達の側にいてくれる忘れられない、
とても心に残る有難い先生でした。
育てて頂きありがとうございました。 お元気で。」
かわいい子どもたちでした。自分の方こそ
育てていただきました。楽しい毎日でした。
ありがとうございました。
PS m-mさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「薄々感じてはいましたが、実際に報道に接してみると
衝撃が大きくて、中々コメントができませんでした。
これほど小学校に関わることになるとは、
上の子の時には想像もしていませんでした。
金校長にはこの4年間で、
人を動かす力・理想を持つことの大切さを
教えていただいた気がします。
本当にありがとうございました。
できれば、下の子二人にも「命の授業」と「卒業証書」
渡して頂きたかったですけれど…
新設校でご苦労も多いと思いますが、
岩城でも周囲の人を巻き込んで、
地域の核となる小学校づくりに取り組まれることと
思います、頑張ってください。
今後は、チーム金の末席にでも座らせて頂ければ幸いです、
私で力になれることがありましたら、
いつでもご連絡ください、
出来ることを出来る範囲で、がモットーですけれど。」
「命の授業」「卒業証書」のこと、ありがとうございました。
ぜひチームKONに入ってください。ていうか、
まだチームKONはできていませんが(笑)。
チームKONでも作って、飲み会でもしましょう。
PR
Comment