忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014/03/20 (Thu)
今日、今年度の修了式を行いました。
卒業した6年生はいませんが、
1年生から5年生の修了を認定しました。
4月からは、みんな一つ上の学年に進級します。
春休みにはぜひ、一年を振り返り
今年度出来るようになったこと、
まだ足りないなと思われることを、
考えてみるとよいと思います。

昨日、にかほ市のホテルエクセルで行われた
林修氏の講演会に行って来ました。
林修氏は、皆さんご存知の東進予備校の人気講師で、
「いつやるの?」「今でしょ。」で
チョー有名になり、昨年の流行語大賞を受賞した人です。
「伝わる」言葉と「伝える」言葉・・・
という演題で約80分間、
楽しいお話を聞くことが出来ました。

予備校講師は、人気が無いと即、
受講生の減少となって表れますから
とてもシビアな世界と言えます。
塾や予備校の先生は本当、
生活がかかってますよね。
その点、学校の先生はどうでしょう。
「先生」と呼ばれることに慣れ、
のうのうと仕事にあぐらをかいてはいませんか?
「子どもが話を聞くのは当たり前だ!」
なんて横柄に思っていませんか?
「話を聞かないのは、子どもがダメだからだ」と
全てを子どものせいにしてはいませんか?
私たち学校の先生こそ、
子どもに指を向けるのではなく、自分に指を向けて、
自分の生き方や指導のあり方を問うべきです。
私たちはもっともっと努力し、
自分を鍛えていかないといけません。

PS  rmamaさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「校長先生、新聞見ました。゚(゚´Д`゚)゚。寂しい限りです
 矢島小学校を こんなに盛り上げてもらったのに
 校長先生が居なくなるなんて残念でなりません。」
私もとても寂しい限りです。これまでいろいろと
ありがとうございました。
学校離れても、よろしくお願いいたします。

PS 土田真澄さま
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「大変お世話になりました。
 ゆっくり話しながら飲みたいものです。」
飲み会の度に、勉強になる話を聞くのが楽しみでした。
本当に、いろんなことを教えてもらいました。
機会があれば、また一杯やりましょう。

拍手[12回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 965  964  963  962  961  960  959  958  957  956  955 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]