忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/07/13 (Sat)
今日、子吉川フェアに行って来ました。
子吉川フェアの「子吉川研究発表」で
矢島小学校の5年生4人が、発表してくれたのです。

矢島小学校は毎年、4年生が
地域振興局建設部の協力を得て、
子吉川の自然観察会を行っています。
4年生全員を3班に分けて、
半日掛けて、子吉川の調査をするのです。
「水質」「水生生物」「河原の植物」をそれぞれ
調査するのです。
この自然観察会が昨年で10年続けられました。
このことにより、東北水環境学会から
「水すまし賞」という栄誉ある賞もいただいてあります。

その子吉川の調査結果をぜひ子吉川フェアで発表し、
地域に伝えることで共に環境を守ろうとする
地域貢献のあり方を提案しておりました。
今年度、念願叶って子吉川フェアで、
その発表をしてくれたのです。
今年の5年生が、昨年度の調査結果を
発表してくれました。

発表した学校は、小学校4校、中学校1校。
どの学校も、大変良く調べていて
とてもわかりやすく素晴らしいものでした。
が、中でも矢島小学校の「子吉川の生き物」と題した
研究発表は、最高に素晴らしかったです。
調査結果、
子吉川の水質は、PH、CODとも良い状況にあるということ、
透明度も95cmという好結果が出ていること、
絶滅危惧種であるカジカも発見されていること、
河原の植物もたくさんあり、自然が守られていること。
「日本でも誇れる素晴らしい川なんだ」と言ってくれました。

今年の4年生の子吉川自然観察会は、
先週の予定でしたが、大雨のため
来週の16日(火)に延期されています。
今年も子吉川の調査をし、
来年度もまた、子吉川フェアで発表します。

矢島小学校と言ったら、鳥海山と子吉川です。
どちらも、日本いや世界に誇れる私たちの自慢です。

PS  秋山悦子さん
ありがとうございます。子どもたち、とてもがんばりました。
念願叶って、子吉川の発表が出来てうれしいです。

PS  H.Sさん
コメント載せさせてください。
「今日もお疲れさまでした。 もしかしたら、
 今日は 中止なのかなぁと思っていましたが...
 無事に行われて良かったです。
 午後からは予定があり、
 矢島小までの発表しか見れませんでしたが...
 長年調査してるだけ、発表の内容が濃かったように思いました!
 資料を準備してくださった先生方に、本当に感謝です。」
素晴らしい発表でした。みんなよく暗記もしていて、
子どもたちの頑張りに感謝しています。

拍手[6回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 743  742  741  740  739  738  737  736  735  734  733 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]