元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、学校経営の講演を聴きました。
聞いていて、学校マネジメントについて
いろいろと考えさせられました。
「うちの学校の強み(良いところ)って何だろう」
「うちの学校の弱み(改善が必要なところ)さて何だろう」
と考えさせられました。
強みはさらに伸ばし、
弱みは改善策を講じていきたいと思います。
矢島のために、矢島っ子のために、
良いと思うことを、自分なりの考えで取り組んできたつもりです。
果たして、どうだったのでしょう?
時には、まわりの人からの声を聞くことが
大事だなと思いました。
ま、そのためにコミュニティスクールとなり、
地域の方々から会議を通してご意見をいただいているのですが。
正式な会議でなくとも、
自由に気軽に声を聞かせていただければ有り難いです。
そして、この後に活かしていけたら・・・と思います。
さて、もう一度聞きます。
矢島小学校の強みは何でしょう?
矢島小学校の弱みは何でしょう?
どんなことでもいいです。教えてください。
PS 秋山悦子さん
ありがとうございます。
公共の場のマナー、道路でのマナー
そうですね。指導が必要だと思います。
改善策を考えます。ありがとうございました。
PS 貫禅寺 藍さん
ありがとうございます。文科省でも今、
キャリア教育に重きを置いています。
将来を見据えた教育、指導が求められると思います。
修学旅行の内容を見直すことも一案ですね。
聞いていて、学校マネジメントについて
いろいろと考えさせられました。
「うちの学校の強み(良いところ)って何だろう」
「うちの学校の弱み(改善が必要なところ)さて何だろう」
と考えさせられました。
強みはさらに伸ばし、
弱みは改善策を講じていきたいと思います。
矢島のために、矢島っ子のために、
良いと思うことを、自分なりの考えで取り組んできたつもりです。
果たして、どうだったのでしょう?
時には、まわりの人からの声を聞くことが
大事だなと思いました。
ま、そのためにコミュニティスクールとなり、
地域の方々から会議を通してご意見をいただいているのですが。
正式な会議でなくとも、
自由に気軽に声を聞かせていただければ有り難いです。
そして、この後に活かしていけたら・・・と思います。
さて、もう一度聞きます。
矢島小学校の強みは何でしょう?
矢島小学校の弱みは何でしょう?
どんなことでもいいです。教えてください。
PS 秋山悦子さん
ありがとうございます。
公共の場のマナー、道路でのマナー
そうですね。指導が必要だと思います。
改善策を考えます。ありがとうございました。
PS 貫禅寺 藍さん
ありがとうございます。文科省でも今、
キャリア教育に重きを置いています。
将来を見据えた教育、指導が求められると思います。
修学旅行の内容を見直すことも一案ですね。
PR
Comment