忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/12 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/06/22 (Sat)
今日、「科学で遊ぼう!」という課外学習がありました。
市教育委員会が主催ですが、
退職された理科専門の先生方が指導してくれました。
今回、矢島小の他に
西目小と鳥海小でも同時に行われました。ということは、
退職された理科専門の先生方が
3カ所に分かれて指導したということです。
「ブーメランを作ろう」という理科実験でした。
矢島小では、3年生以上が15人ほど参加しました。
なかなかなじみの無いブーメランですが、
手作りで簡単にできることに驚きました。

理科というと、物理や化学や生物で
難しいというイメージがつきものですが、
日常生活の中に理科を活用する・・・
そんな感じの学習っていいですよね。
私は文系で、なかなか理系には関わりないのですが、
子どもたちが、理科や科学に興味関心を持つことは
大変素晴らしいと思いました。

今日はその前後に野球応援にも行きました。
矢島小の野球部も強くて、
いつも準決勝や決勝までは行くんですが、
あと一つ・・・というところで、涙を呑んでいます。
今日も決勝で、鳥海小に8-7で負けてしまいました。
子どもたちは2試合、暑い中、よくがんばりました。
次こそ、「あと一つ」を突破して喜び合いたいですね。

PS     貫禅寺藍さん
すごいですね。ブーメランの航空力学、学習したんですね。
自分に戻ってくるのが、すこい゛ですよね。

PS    オッキーくん
久しぶりです。金賞おめでとう。すごいですね。
「努力すれば必ず成功するか」と問われれば
「絶対だよ」とは言えないけど、これだけは言える。
「成功した人は絶対努力している」ということ。
いつか、演奏会に招待してください。


拍手[5回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 722  721  720  719  718  717  716  715  714  713  712 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]