元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、お昼から
岩城図書館に行って来ました。
「朗読と音楽のひととき」があったのです。
子どもたちも聞くのかなと思っていましたが
大人を対象にした朗読会でした。
回を重ねて8回目になるそうです。
今回は「秋田の作家たち」というテーマでした。
内館牧子さん、矢田津世子さん、西木正明さん
大木志門さん、石川達三さんの5人の作品を
朗読しました。
「秋田にも、素晴らしい作家がいる」
ということも再認識しましたが、
朗読が上手で驚きました。
最後に、キーボード演奏で聞いたのは
「川の流れのように」「時代」「県民歌」。
「朗読と音楽は相性が良い」と思います。
今日は、午後のひととき
良い時間を過ごすことが出来ました。
岩城図書館に行って来ました。
「朗読と音楽のひととき」があったのです。
子どもたちも聞くのかなと思っていましたが
大人を対象にした朗読会でした。
回を重ねて8回目になるそうです。
今回は「秋田の作家たち」というテーマでした。
内館牧子さん、矢田津世子さん、西木正明さん
大木志門さん、石川達三さんの5人の作品を
朗読しました。
「秋田にも、素晴らしい作家がいる」
ということも再認識しましたが、
朗読が上手で驚きました。
最後に、キーボード演奏で聞いたのは
「川の流れのように」「時代」「県民歌」。
「朗読と音楽は相性が良い」と思います。
今日は、午後のひととき
良い時間を過ごすことが出来ました。
PR
Comment