元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、矢中祭がありました。
はじめに合唱コンクールがありました。
どの学年も1クラスになってしまったので、
3つの学級のコンクールとなりました。
でも、良かったですよ。緊張感があって。
コンクールが始まる前に、
学級ごとに勝ちどきを上げたりしているんです。
学級ごとにみんなで、気合いを入れているんですね。
これから美声が繰り広げられるというのに、
まるで応援合戦が始まるのかと思うくらい
「やるぞー。」「おー。」
という感じでした。
でも、良いと思いました。
「やる気」が伝わって来ました。
1年生、2年生、3年生の順に歌いましたが、
結果発表が閉祭式でしたので、
結果はわからずのままですが、
私の判定では、
3年生が圧巻ですね。
さすが!と言えるほど、素晴らしかった。
この3年生の姿を見て、
2年生、1年生が目標にするんでしょうね。
校長先生も言っていました。
「教師がこうしろああしろと言わなくてもいい。」
矢島中の素晴らしさは、
学校の顔となる3年生の素晴らしさですね。
それが伝統になっているのだと思います。
矢島小学校を巣立っていった子どもたちの
成長を見ることが出来、うれしく思いました。
<案内>
9日(水)午後1時30分~3時に、
矢島小学校体育館において
劇団プークの人形劇公演をします。
全校児童が鑑賞しますが、
観覧希望者はぜひお出でください。
PS あやな☆さん
ありがとう。がんばってたね。見たよダンス。
来年は、午後の仮装大会も見たいね。
PS 葵さん
大活躍でしたね。びっくりしました。
良い思い出になりますね。
PS 本由応援団長さん
コメント載せさせてください。
「矢中祭の合唱は、さすが三年生でした。
一年生もかなり良かったでしたがかないません。
二年後に他を圧倒できる三年生になることを期待します。」
そうですね。3年生は学校の顔で、リーダーですからね。
PS たかママさん
うれしいですね。そんなに喜んでもらえたら、
行った甲斐があります。ありがとうございます。
ちょっと、コメント載せさせてください。
「こんなにきれいなハーモニーが出せる子供たちを
誇り思えた合唱コンクールでした。」
全校合唱がまた、素晴らしかったですね。
お子さんに伝えてくださいね。「やるじゃん」って。
PS アユ母さん
コメント載せさせてください。
「合唱コンクールでは去年も三年生に勝ち、
今年はプレッシャー立ったと思いますが、
さすがでした!しかし、
二年生は男子9人しかいないなかであれだけの声。
感動しました!三年であれだけ成長するんですね♪
スゴイと思いました。まだまだ成長する子供達、
これからも、たくさん感動させられることてましょう\(^_^)/」
すごい成長ですね。素晴らしい力を持っている子どもたちです。
はじめに合唱コンクールがありました。
どの学年も1クラスになってしまったので、
3つの学級のコンクールとなりました。
でも、良かったですよ。緊張感があって。
コンクールが始まる前に、
学級ごとに勝ちどきを上げたりしているんです。
学級ごとにみんなで、気合いを入れているんですね。
これから美声が繰り広げられるというのに、
まるで応援合戦が始まるのかと思うくらい
「やるぞー。」「おー。」
という感じでした。
でも、良いと思いました。
「やる気」が伝わって来ました。
1年生、2年生、3年生の順に歌いましたが、
結果発表が閉祭式でしたので、
結果はわからずのままですが、
私の判定では、
3年生が圧巻ですね。
さすが!と言えるほど、素晴らしかった。
この3年生の姿を見て、
2年生、1年生が目標にするんでしょうね。
校長先生も言っていました。
「教師がこうしろああしろと言わなくてもいい。」
矢島中の素晴らしさは、
学校の顔となる3年生の素晴らしさですね。
それが伝統になっているのだと思います。
矢島小学校を巣立っていった子どもたちの
成長を見ることが出来、うれしく思いました。
<案内>
9日(水)午後1時30分~3時に、
矢島小学校体育館において
劇団プークの人形劇公演をします。
全校児童が鑑賞しますが、
観覧希望者はぜひお出でください。
PS あやな☆さん
ありがとう。がんばってたね。見たよダンス。
来年は、午後の仮装大会も見たいね。
PS 葵さん
大活躍でしたね。びっくりしました。
良い思い出になりますね。
PS 本由応援団長さん
コメント載せさせてください。
「矢中祭の合唱は、さすが三年生でした。
一年生もかなり良かったでしたがかないません。
二年後に他を圧倒できる三年生になることを期待します。」
そうですね。3年生は学校の顔で、リーダーですからね。
PS たかママさん
うれしいですね。そんなに喜んでもらえたら、
行った甲斐があります。ありがとうございます。
ちょっと、コメント載せさせてください。
「こんなにきれいなハーモニーが出せる子供たちを
誇り思えた合唱コンクールでした。」
全校合唱がまた、素晴らしかったですね。
お子さんに伝えてくださいね。「やるじゃん」って。
PS アユ母さん
コメント載せさせてください。
「合唱コンクールでは去年も三年生に勝ち、
今年はプレッシャー立ったと思いますが、
さすがでした!しかし、
二年生は男子9人しかいないなかであれだけの声。
感動しました!三年であれだけ成長するんですね♪
スゴイと思いました。まだまだ成長する子供達、
これからも、たくさん感動させられることてましょう\(^_^)/」
すごい成長ですね。素晴らしい力を持っている子どもたちです。
PR
Comment