元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、香川県高松市から無事帰ってきました。
子どもたちもも引率の先生たちも
みんな元気に帰ってきました。
香川県高松市では、
大変なおもてなしを受けました。
二泊三日、まるで竜宮城にでも行ってきたかのようでした。
一番の目的である新番丁小学校との交流。
校長先生はじめ、5・6年生全員が
温かく迎えてくれました。
今年は、方言クイズ合戦が見応えありました。
方言って、その地方の文化ですからね。
そして、生駒親正公のお墓参り。
長尾名誉住職から丁寧にお話しいただきました。
矢島の龍源寺さんに挨拶し、
香川の弘憲寺さんに挨拶し、
生駒家の歴史がつながった感じがします。
それから、香川県高松市の良さを体験。
和三盆作り体験、讃岐うどん作り体験、
さらには鬼ヶ島と言われる女木島探検。
瀬戸内海に沈む夕日が絶景でした。
玉藻公園(玉藻城)での鯛の餌やり体験。
月を愛でながらの玉藻公園も印象的でした。
そして、特別大名庭園である栗林公園。
そこのおもてなしは、
口では表せないほどのすごいものでした。
煎茶のおもてなしでは、お正客様となりました。
和船に乗せてもらい、殿様気分になりました。
昼食はなんと、二蝶の豪華昼食。
抹茶のおもてなしも受けました。
全て全て、すごいことばかり。
子どもたちも大人たちも、
一生の思い出となることでしょう。
香川県高松市の皆様、ありがとうございました。
最高のおもてなしに感謝しています。
今度は、こちらに来てもらい、
こちらのおもてなしを表したいと思っております。
今晩7時30分に、予定通り矢島に到着し、
みんな自宅に帰りました。
本当に本当にありがとうございました。
PS rmamaさん
「本当に、素晴らしい経験をさせて頂き 有り難く思います。
ありがとうございました。 疲れてはいるでしょうが
興奮さめやず…話は尽きる事がありませんでした(*^^*)
僕、庭士になろうかなっ!!なんて発言もσ(^_^;
それだけ香川県が素敵な思い出の地になったのだと感じました。
元気に笑顔で、いろんな話をしてくれる息子の顔を見ていたら
心配もありましたが 私も嬉しくなってしまいました(*^^)v
長くなりましたが、先生方 本当に、ありがとうございました」
私たちも、とても感激して帰ってきました。良い経験してきました。
子どもたちも一つ、脱皮した感じですね。成長しましたよ。
子どもたちもも引率の先生たちも
みんな元気に帰ってきました。
香川県高松市では、
大変なおもてなしを受けました。
二泊三日、まるで竜宮城にでも行ってきたかのようでした。
一番の目的である新番丁小学校との交流。
校長先生はじめ、5・6年生全員が
温かく迎えてくれました。
今年は、方言クイズ合戦が見応えありました。
方言って、その地方の文化ですからね。
そして、生駒親正公のお墓参り。
長尾名誉住職から丁寧にお話しいただきました。
矢島の龍源寺さんに挨拶し、
香川の弘憲寺さんに挨拶し、
生駒家の歴史がつながった感じがします。
それから、香川県高松市の良さを体験。
和三盆作り体験、讃岐うどん作り体験、
さらには鬼ヶ島と言われる女木島探検。
瀬戸内海に沈む夕日が絶景でした。
玉藻公園(玉藻城)での鯛の餌やり体験。
月を愛でながらの玉藻公園も印象的でした。
そして、特別大名庭園である栗林公園。
そこのおもてなしは、
口では表せないほどのすごいものでした。
煎茶のおもてなしでは、お正客様となりました。
和船に乗せてもらい、殿様気分になりました。
昼食はなんと、二蝶の豪華昼食。
抹茶のおもてなしも受けました。
全て全て、すごいことばかり。
子どもたちも大人たちも、
一生の思い出となることでしょう。
香川県高松市の皆様、ありがとうございました。
最高のおもてなしに感謝しています。
今度は、こちらに来てもらい、
こちらのおもてなしを表したいと思っております。
今晩7時30分に、予定通り矢島に到着し、
みんな自宅に帰りました。
本当に本当にありがとうございました。
PS rmamaさん
「本当に、素晴らしい経験をさせて頂き 有り難く思います。
ありがとうございました。 疲れてはいるでしょうが
興奮さめやず…話は尽きる事がありませんでした(*^^*)
僕、庭士になろうかなっ!!なんて発言もσ(^_^;
それだけ香川県が素敵な思い出の地になったのだと感じました。
元気に笑顔で、いろんな話をしてくれる息子の顔を見ていたら
心配もありましたが 私も嬉しくなってしまいました(*^^)v
長くなりましたが、先生方 本当に、ありがとうございました」
私たちも、とても感激して帰ってきました。良い経験してきました。
子どもたちも一つ、脱皮した感じですね。成長しましたよ。
PR
Comment