忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/03 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017/02/18 (Sat)
昨日の朝のこと。学校前は、
まわりが田んぼだらけです。
その田んぼで、いつもとは異なる
状況がありました。それは、
異常なほどの鳥の群れ。

白鳥とか鷺とかではなく、
もう少し小さめの鳥。
「小鳥がたくさん」
と言う子もいたけど、
どうみても小鳥でもない。
もの凄い数。でも、きっと
想像を超えるすごい数。

大群が群れになって
次から次へと集まってくるのです。
しかも、みんな同じ種類の鳥たち。
え?岩城のこれほどの鳥がいる?
というくらい、止めども無く。
旋回して、一度見た大群が
また戻ってくるのかと思いきや
どうもそうでもないようです。
集まった鳥たちは、田んぼに下りて
一面は鳥でいっぱいになりました。
田んぼに何か餌でもあったのでしょうか。
その数に驚いて、子どもたちと
しばらく見ていました。

すると、一緒に見ていた
子どもたちの話が面白い。
「すごいね。何匹いるのかなあ。」
何羽だよね・・・と思いながら聞いていると、
話がどんどん展開していきました。
「あの鳥たち、何しに来てるんだ?」
「何か集会でもやるんじゃ無い?」
「これから、喧嘩でも始まるのかな」
「違うよ。何か楽しい事をやる相談だよ」
まったく、子どもたちの発想は豊かです。

PS   たっくんさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「我が家でも子供達に同じ話をしました。
 白鳥も数羽いましたが、ほとんどが
 ガンの群れのように見えました。強い風で、
 「海原を越える前の一休みの場所として、
 『岩城小学校の側だと、ゆっくり休めるよ!』
 とみんなで話して誘いあってきたんじゃない?」
 と言いました。ちょうど、
 学校前を車で通過する際に話したので、
 子供達は嬉しそうに田んぼをのぞいてました。
 物凄い数の鳥でしたね。」
同じ場面を見ていたのですね。凄かったですよね。

PS きらきらさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「鳥の大群、驚きましたね!! 亀田に来てから、
 こういうのは初めてでした。てっきり、
 白鳥だと思っていました……! それにしても、
 こんな光景を間近に見られるなんて、
 やはり小原玲先生の仰る通り、
 岩城小の子供達は自然に恵まれていますね!」
考えてみれば、その通りですね。岩城の子に、
自然に恵まれていることに気づかせたいですね。
あんな光景は、他では見られませんから。

PS    さっちゃんさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「この10日くらい夜まで凄い鳴き声でした。
 調べたら マガンみたい。一休みできて良かったね。
 夕べ帰ったみたいです。」
マガンですか。調べてみたんですね。
素晴らしい。ためになりました。

拍手[5回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1950  1949  1948  1947  1946  1945  1944  1943  1942  1941  1940 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]