元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝のこと。私に
「お父さんがね。私のこと
『この間まで赤ちゃんだったのになあ』
って言うんだよ。失礼だよね。」
という子がいました。
「そうだよ。校長先生も、
お父さんの気持ち、わかるなあ。
あっという間に大きくなって・・・。」
お父さんの話は、さらに続きました。
「お父さんて、きらいだ。」
「なんで?」
「だってね。私が勉強しているとき、
お母さんは勉強を見てくれるのに、
お父さんは、私の頭をポンポンて
たたくんだよ。」
「お父さん。きっと、○○のこと可愛いんだよ。
わかってあげなよ。」
と言うと、
「うん。それはわかるよ!」
と言いました。しかも、ニコニコしながら。
あー。この子も
お父さんのこと大好きなんだなあ
と感じました。
お父さん方。子どもの気持ちを
わかってあげてください。
時には「うざい!」と言われても
それは本心でないことがあります。
テレだったり、反抗期だったり・・・
つまり、それも愛情表現なんです。
「お父さんがね。私のこと
『この間まで赤ちゃんだったのになあ』
って言うんだよ。失礼だよね。」
という子がいました。
「そうだよ。校長先生も、
お父さんの気持ち、わかるなあ。
あっという間に大きくなって・・・。」
お父さんの話は、さらに続きました。
「お父さんて、きらいだ。」
「なんで?」
「だってね。私が勉強しているとき、
お母さんは勉強を見てくれるのに、
お父さんは、私の頭をポンポンて
たたくんだよ。」
「お父さん。きっと、○○のこと可愛いんだよ。
わかってあげなよ。」
と言うと、
「うん。それはわかるよ!」
と言いました。しかも、ニコニコしながら。
あー。この子も
お父さんのこと大好きなんだなあ
と感じました。
お父さん方。子どもの気持ちを
わかってあげてください。
時には「うざい!」と言われても
それは本心でないことがあります。
テレだったり、反抗期だったり・・・
つまり、それも愛情表現なんです。
PR
Comment