忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/14 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/02/20 (Sun)
映画「ヒアアフター」を観に行ってきました。
「ヒアアフター」とは、「来世」ということ。
いい映画でした。「死」について考えました。

「死」を考えることは、「生きること」を考えることだと思います。
「死」をタブー視するのではなく、
「今をいかに生きるのか」を考えるためにも「死」を大切に捉えたいと思います。

拍手[2回]

PR
2011/02/19 (Sat)
昨日は、忘れずに「6年生との会食会」を行いました。(セーフ)

話題は、「好きなタレント」。
女子に人気があるのは、「嵐」みたいです。
最近、テレビでたくさんの番組を持っているものね。
ちなみに、私は「嵐」の大野君がいいですね。

面白いのは、「私は、やや嵐の方が好き!」という子も。
「やや嵐」って、嵐をパロディ化した「おわらい集団」。

男子の人気は、AKB48なのかな。
中でも、前田あっちゃんが人気のようでした。
ちなみに私は、48人もいたら全然わからない。(年なんだなあ。)
ただ「会いたかった~。会いたかった~。会いたかった~。YES!」
の歌はいいね。
だって私は、たくさんの人から「会いたかった!」と言われる人になりたいから。

拍手[2回]

2011/02/19 (Sat)
水土里の会、読めますか?

「みどりの会」と読みます。
もちろん当て字ですが、秋田県農林水産部で進めている
「水・土・里を守る」という運動です。
今回その事業の一つとして、「語り部交流会」というものがありました。
語り部による民話の紹介でした。

民話は地域に根ざしてきたお話であり、
「地域の学校」を目指す本校においても、
とても重要なものと考えます。
矢島小学校の子どもたちを、民話の語り部に育成しようかな。

拍手[2回]

2011/02/17 (Thu)
六年生と給食一緒に食べることにしたのですが、今日忘れてしまって、検食してしまいました。検食とは、早めに食べて、食の安全を確認するものです。この間、スクールというテレビ番組でも、成瀬校長が検食していましたね。しかたなく、今日は中止になりました。「もう一食たべたら?」という先生もいましたが、それは無理でした。大失敗の巻でした。

拍手[1回]

2011/02/16 (Wed)
ある表彰式に参加しました。
ふと思ったことがありました。
授賞の際に拍手しますよね。
その拍手って、どのタイミングでするのだろう。
賞状を手渡された瞬間?
手渡されたあとのおじぎの瞬間?
どちらも、「おめでとう」という意味で拍手をするのだけれど、
どの瞬間の拍手が正しいのだろうと疑問に思ってしまいました。

拍手[4回]

2011/02/15 (Tue)
今日から、6年生と給食を一緒に食べています。
グループ毎に、応接室で会話をしながら食べました。
今日の話題は、「好きなテレビ番組」となりました。
「日本テレビのスクール見てますか?」
「見てる見てる。」
「北乃きいちゃん、かわいいよね。」

すると、
「校長先生のサイト、見てますよ。校長先生、スクールのこと書いてましたね。」
って子もいて、びっくり。
「へー。見てくれてるんだ。」
驚きやら、うれしいやら。楽しいひとときでした。

拍手[1回]

2011/02/14 (Mon)
今朝、学校に来たら、図書館の窓が割れていました。
調べてみると、割れたガラスには鳥の羽根が付いています。
どうも、鳥がガラスに体当たりしてしまったようです。
以前にも、他の学校でもそういうことがありました。
きらきらと光る窓ガラスに突進したのでしょう。
そしてそのまま、当て逃げしたのでしょう。
いやいや、その鳥の症状が心配です。
無事でありますように。

拍手[1回]

HOME 338  339  340  341  342  343  344  345  346  347  348 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]