忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/14 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/03/03 (Thu)
今日、6回目の6年生との給食会をやりました。
グループによって、いろいろな話題になりますが、
なんと今回のグループでは、
「ぼく、霊が見えるんです。」
なに-っ。
「校長先生、そうですよ。この人、霊が見える人なんです。」
周囲からも認められている。

驚きの給食タイムでした。

拍手[1回]

PR
2011/03/01 (Tue)
今日、息子の高校の卒業式に行ってきました。
私の母校でもある高校です。

しかし実は自分は、高校の卒業式に出てないんです。欠席したんです。
大学受験の移動日だったかなんだけど、それ以上に
高校の日々をあんまり充実したものとは思えてなかったんですね。
だから、卒業式も軽く捉えていたんです。
出たくない……と。

でも今日、息子の卒業式に出席して、式が進むうちになんだか、
自分もその高校の卒業式をすることができたような気になりました。
何十年してやっと、自分も高校を卒業したような。
けじめって大切なんだなあと感じました。

さらには、息子の高校生活は充実していたんだなあと感じました。
卒業式後、学級のホームルームで一人一人メッセージを言っていました。
このクラスのみんなは、みんなを認め合い、感謝し合っていました。
いいクラスだなあと感じました。
息子の卒業式に出て、自分の高校時代と比べて、
今日は息子に教えられたことがいっぱいでした。 

拍手[3回]

2011/03/01 (Tue)
6年生を送る会がありました。
1~5年生の感謝の気持ちがいっぱいありました。
6年生のすごさを見ているんだなあと感心しました。

この6年生のすごさとは、
まじめさであり、ひたむきさであり、素直さであります。
さらには、小さい子への面倒見の良さ。

このすばらしさを、ぜひ在校生は受け継ぎましょう。
今年の6年生のすばらしさを目標に、
私たちもがんばりましょう。
そして、それを伝統にするのです。
また、6年生は中学校でもぜひそのパワーを発揮していってください。
ずっとずっと、応援していますよ。

矢島っ子のみんな!がんばろうぜ!

拍手[1回]

2011/03/01 (Tue)
今日、善行賞の表彰を行いました。
昔は、よくやられていた表彰です。
今は、善行表彰をやっている学校は少ないですね。
矢島小学校は、今年からやっています。
卒業式が近いので、今回は6年生の善行表彰。
在校生の善行表彰は、修了式の時に行います。
今回は7名の表彰でした。(前期は5名。)

本当は私たちがまだ気づかないでいる善行はいっぱいあるんですよね。
また気づかないところでがんばっている善行が本当は価値が高いのだけどね。
私たちの目に付いた善行への表彰なのだけれど、
表彰受けた人は、これを励みにさらに良い行いをしていって欲しいし、
良い行いが表彰につながらなくても、がんばって続けて欲しいです。

拍手[1回]

2011/02/27 (Sun)
今日のスクールも、よいお話でした。

「限界だったら、越えればいい。」
「現実だったら、変えればいい。」
良い言葉ですね。そうですね。
限界だとか、現実だとかというのは、
自分で作っている妄想に過ぎません。
越えようとする勇気、変えようとする勇気で、
どのようにもなるのです。

拍手[5回]

2011/02/26 (Sat)
私のブログを見て、コメントを寄せてくれる方々がいます。
保護者であったり、知人であったり。
なかには、卒業生であったり、
矢島の人であったり。
さらには、偶然に私のブログに出会った人であったりもします。

その方々から、コメントをいただいております。
とってもうれしいものです。
そのコメントにお返事したいと思うのですが、
その仕方が分かりません。(できないのかな?)

でも、コメントは見ていますので、
心よりお礼申し上げます。
いつも皆様、ありがとうございます。

拍手[2回]

2011/02/23 (Wed)
3回目かな、6年生との給食。
おとといのことです。

その時の話題は、「好きな歌手」でした。
驚いたのは、
「ゆうじろう」という子がいたこと。
「石原ゆうじろう?」
思わず、
「石原ゆうじろうのまねをする人は、ゆうたろうだよ。」
「ううん。ゆうじろう。」

よくよく聞いたら、
おばあちゃんがよく聞いてたのを覚えたらしい。
へーぇ、そういうこともあるのですね。

拍手[2回]

HOME 337  338  339  340  341  342  343  344  345  346  347 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]