元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝の秋田さきがけ新聞(地方紙)を
ご覧になりましたか?
岩城小学校の6年生が作成した
「いわきっ子新聞」が堂々、
一面を飾りました。
学校で、朝一番に
「校長先生。
いわきっ子新聞、見たよ。」
という3年生がいました。
7面に掲載されたのですから、
小学生が見つけるようなページでは無いです。
「よく見つけたね。」
と言うと、
「おじいちゃんが、岩城の新聞出てるよ
って教えてくれた。」
「いいねー。良かったね。」
さらに、私が
「その新聞、岩城小のみんなに
プレゼントするからね。」
「えー。一人一人もらえるの?」
「そうだよ。」
「うわー。僕、宝物にするよ。」
なんと、かわいい子でしょう。
うれしい気持ちになりました。
その子は、付け足して
「そう言えば、校長先生の
学校だよりも、もうすぐ
100号だね。」
なんと今日、学校だよりも
100号目を発行できました。
ご覧になりましたか?
岩城小学校の6年生が作成した
「いわきっ子新聞」が堂々、
一面を飾りました。
学校で、朝一番に
「校長先生。
いわきっ子新聞、見たよ。」
という3年生がいました。
7面に掲載されたのですから、
小学生が見つけるようなページでは無いです。
「よく見つけたね。」
と言うと、
「おじいちゃんが、岩城の新聞出てるよ
って教えてくれた。」
「いいねー。良かったね。」
さらに、私が
「その新聞、岩城小のみんなに
プレゼントするからね。」
「えー。一人一人もらえるの?」
「そうだよ。」
「うわー。僕、宝物にするよ。」
なんと、かわいい子でしょう。
うれしい気持ちになりました。
その子は、付け足して
「そう言えば、校長先生の
学校だよりも、もうすぐ
100号だね。」
なんと今日、学校だよりも
100号目を発行できました。
PR
Comment