忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/01 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017/02/28 (Tue)
今日は、「6年生ありがとうの会」が
体育館で行われました。
クイズやゲームがあり、
学年からのメッセージがあり、
集会は順調に進みました。
もちろん、その後
先生方の発表もありました。
「幸せになりなさい!」という
メッセージとともに、
中島みゆきの「糸」を歌いました。
体育館中、「6年生!ありがとう」
という気持ちでいっぱいになりました。

そして、全校みんなで
6年生にエールを送り、いよいよ
最後の「くす玉割り」となりました。
緊張の一瞬です。そう言えば、
私も学級担任だった頃、
児童会を担当した時に
くす玉割りを何回か
やったことがあります。
あれ、キレイに割るには
けっこう難しいんです。
パッカーン・・・と二つに割れて
中から垂れ幕が下りてくる。

私がやったことのある失敗は
前日にくす玉を作っていたのに
当日の朝、すでにくす玉が
割れてしまっていた・・・と。
また、あるときは
割ろうとしても割れなくて
長い棒でたたいて、中から
垂れ幕を引き出した・・・と。

今日のくす玉割りは、
「3・2・1・・・えい。」
と引っ張ったら、
くす玉の右半分が、ドスンと
落下してしまったのです。
見守っていたみんな、唖然。
「どうしよう?」という雰囲気に
なってしまいました。
でも、子どもたちは一生懸命
引っ張った結果なのです。
割れて落ちてしまったけど、
力の限りを尽くした結果です。
「大丈夫!大丈夫!」
と、心で声かけしていました。

ある意味、印象に残る
いい思い出になると思うよ。
5年生中心に、みんなみんな
がんばってくれました。

PS    なすびさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「そういえば「だいせい・・・」と言ってました(^^;
 5年生の皆さん、お疲れ様でした。」
「だいせい・・・」とは、「大成功・・・」のことですかね。

PS 初代PTA会長さん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「6年生送る会 いいですね
 中島みゆき の糸大好きな曲
 あの体育館できいたら最高でしょうね
 またひとつ行事が終わりましたね、
 寂しいだろうけどがんばろうぜ!」
寂しいけど、一つ一つ終わっていきます。
  
  

拍手[8回]

PR
Comment
お名前
コメントタイトル
カラー
メール
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
HOME 1960  1959  1958  1957  1956  1955  1954  1953  1952  1951  1950 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]