元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ明日、旧藩祭があります。
岩城小学校になって初めての旧藩祭です。
最終的に出演児童が83名となりました。
当初は、旧藩祭の子ども手踊りが
出来なくなるのでは無いかと心配されました。
が、道川、松ヶ崎の子どもたちの参加が多く
昨年まで以上に参加児童が増えました。
昨日、11日(金)に最後の練習、
つまりリハーサルを行いました。その時に、
子どもたちの参加が多かったことにお礼を言いました。
そして、子どもたちの参加を許してくれた
保護者の理解と協力に感謝を伝えました。
心配された台風も何事も無く過ぎ去り、
天気の心配もいらないようです。
逆に気温の上昇が気になるほどです。
水分の補給をしながら、
熱中症にならないように気を付けて
旧藩祭に頑張って欲しいと思います。
地域のお祭りを大切にする
岩城の子をぜひ、応援に来てください。
私は、熊野神社の例大祭に参加してから
旧藩祭に参加します。
おくねりの行列途中から見ることになると思います。
子どもたちの頑張る姿を見るのが楽しみです。
岩城小学校になって初めての旧藩祭です。
最終的に出演児童が83名となりました。
当初は、旧藩祭の子ども手踊りが
出来なくなるのでは無いかと心配されました。
が、道川、松ヶ崎の子どもたちの参加が多く
昨年まで以上に参加児童が増えました。
昨日、11日(金)に最後の練習、
つまりリハーサルを行いました。その時に、
子どもたちの参加が多かったことにお礼を言いました。
そして、子どもたちの参加を許してくれた
保護者の理解と協力に感謝を伝えました。
心配された台風も何事も無く過ぎ去り、
天気の心配もいらないようです。
逆に気温の上昇が気になるほどです。
水分の補給をしながら、
熱中症にならないように気を付けて
旧藩祭に頑張って欲しいと思います。
地域のお祭りを大切にする
岩城の子をぜひ、応援に来てください。
私は、熊野神社の例大祭に参加してから
旧藩祭に参加します。
おくねりの行列途中から見ることになると思います。
子どもたちの頑張る姿を見るのが楽しみです。
PR
Comment