元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、由利本荘市の市のホームページに
「和文化教育第12回全国大会」の案内を
掲載していただくことになりました。
これは、市を挙げて成功に向けて
取り組んでいるという証です。
とてもとても有り難いことです。
「由利本荘市」という文字検索して、
一番上に書いてあるところをクリックする。
または、以下のアドレスをクリックする。
http://www.city.yurihonjo.akita.jp/www/contents/1439352369021/index.html
ぜひ、一度見てください。
ま、直接「和文化教育第12回全国大会」と検索すると
二次案内等、正式なものを見ることも出来ます。
実は、岩城小学校のホームページからも
「和文化全国大会秋田県本荘由利大会」に
リンクさせています。
大会の具体的な内容も決まりました。
また、和文化教育大会のプレ事業として
18日(金)午前には、
あきた民話の会主催の「秋田弁の昔っこ」(無料)や
遠州流茶道秋田東支部主催のお茶会(500円、事前申込)も
行われます。
さらには、大会の休憩時間(ブレイクタイム)に
呈茶が行われたり、お茶を頂きながら
尺八演奏、雅楽、ハーモニカ演奏も聞くことが出来ます。
大会も充実していますが、大会以外の部分も
とても盛りだくさんの内容になっています。
大会まであと1ヶ月。全国はもとより
由利本荘市とにかほ市の皆さんには
広くたくさんの方に来て欲しいなあと思います。
「和文化教育第12回全国大会」の案内を
掲載していただくことになりました。
これは、市を挙げて成功に向けて
取り組んでいるという証です。
とてもとても有り難いことです。
「由利本荘市」という文字検索して、
一番上に書いてあるところをクリックする。
または、以下のアドレスをクリックする。
http://www.city.yurihonjo.akita.jp/www/contents/1439352369021/index.html
ぜひ、一度見てください。
ま、直接「和文化教育第12回全国大会」と検索すると
二次案内等、正式なものを見ることも出来ます。
実は、岩城小学校のホームページからも
「和文化全国大会秋田県本荘由利大会」に
リンクさせています。
大会の具体的な内容も決まりました。
また、和文化教育大会のプレ事業として
18日(金)午前には、
あきた民話の会主催の「秋田弁の昔っこ」(無料)や
遠州流茶道秋田東支部主催のお茶会(500円、事前申込)も
行われます。
さらには、大会の休憩時間(ブレイクタイム)に
呈茶が行われたり、お茶を頂きながら
尺八演奏、雅楽、ハーモニカ演奏も聞くことが出来ます。
大会も充実していますが、大会以外の部分も
とても盛りだくさんの内容になっています。
大会まであと1ヶ月。全国はもとより
由利本荘市とにかほ市の皆さんには
広くたくさんの方に来て欲しいなあと思います。
PR
Comment