忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/13 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/11/27 (Tue)
昨夜はとても雨風が強かったですね。
台風並みの風だったかもしれません。

住んでいる本荘は雨でした。
しかし、川辺を過ぎて矢島に入ると
なんとなんと、雪がうっすらと
積もっているではありませんか。
そういえば、行き交う車が
雪を積んで走って来ていましたものね。

そんなこんなで、
今日は朝から天候不順でした。
風が強まったり、雨雪が降ったり。
かと思うと、
お日様が出たり。
今日は全校5時間の日でしたから
集団下校としました。

帰り道、雪の中、矢島を出発しました。
川辺を通ると最近、玄関先を
クリスマスのデコレーションをしている家があります。
いいなあと思いながら通ります。
私はクリスマスが大好きなので、
クリスマスの音楽やイルミネーションがあると
うれしく感じます。
周りの人を温かくさせてくれる心遣いを感じます。

そんで、川辺を過ぎたらなんと、
雪は積もっていませんでした。
空からは雪ではなく、雨が降っていました。

PS    名無しさん
そうらしいですね。
川辺には毎年、サンタクロースが来るという話を
聞きました。素晴らしいです。

拍手[2回]

PR
2012/11/26 (Mon)
最近、はまっているテレビがあります。
それは、キムタク主演の「プライスレス」という番組。
今日も、その番組を見ました。
一見、サクセスストーリーのようなんだけど、
キムタク演じる金田一という青年が
人の心や、人とのつながりを大切にして
すごい最高の価値を創り出していく・・・
という話のようです。

そういえばふつう、
「~レス」という言葉は「~が無い」という意味ですよね。
たとえば「ホームレス」「シュガーレス」「ケアレス」・・・
ねっ。「~レス」は、「~がない」です。
それが、「プライスレス」に限っては
「価格がない」「価値がない」ではないんです。
「価格を付けられないほど高価」とか
「非常に貴重な」とか
「金で買えないほどの値打ち」とか。
いわゆるチョー高価な意味になります。

きっと、キムタク演じる金田一は、
人の心や、人とのつながりを大切にして
価格を付けられないほどの
最高のものを創り出していくのでしょう。
それを見ていて、私は
「あ、ひまわりもそうだった!」と思いました。
子どもたちと大人たちが、
一緒になって取り組んだひまわりプロジェクト。
私はあの時、プライスレスを感じました。
でも、ひまわりがプライスレスなんじゃないんです。
ひまわりでつながった人のつながり。
そう。「目に見えない」ものが大切なんじゃないかな。
「目に見える」お金が大切なんではなく、
「目に見えない」感動とか絆とかが大切。
人の心を大切にすることが、
プライスレスになるんじゃないかと思います。

来年のひまわりも、
プライスレスになるでしょうか。

PS    H.Sです。さん
ありがとうございます。
いつも、うれしいお言葉に感謝です。
今度、見てみてください。おもしろいですから。

PS  ajaさん
石窯ピザとひまわり油のコラボ。
オリーブオイルの代わりに
ひまわり油を使うんですね。
いいですね。大賛成です。
実現できると良いです。

拍手[3回]

2012/11/25 (Sun)
今日は、娘のピアノ発表会がありました。
知らないうちに、上手くなっていました。
自分だったらあんなに上手く弾けないなあと思いました。
しかも、すんごく緊張するだろうなあと思いました。

実は私も幼い頃、ピアノを習っていました。
今でも、ピアノ弾けたらいいなあと
思うときがあります。
「エリーゼのために」なんかを
途中まで弾けるようになったんだけど・・・
自分は長続きしないんだなあ。
すぐ途中で投げ出しちゃいます。

この年からでも一つ
ピアノを練習してみようかな。
なーんちゃって。

PS    H.Sです。さん
うーん。やる気になってきますね。
ピアノに挑戦してみよっかなー。

拍手[5回]

2012/11/24 (Sat)
昨日から今日、矢島小学校の職員旅行に
出かけています。東京方面です。
私は用事があって参加出来ませんでしたが、
歌舞伎鑑賞などをしてくるようです。
矢島小学校は和文化教育を進めているので、
ぴったりだなあと思います。

私は先日、大曲で公演があった
歌舞伎を見ました。
衣装がきらびやかで
和文化もすごいと思いました。
職員旅行隊も、和文化の研鑽を
積んできてくれることと思います。
みやげ話が楽しみです。
今日、帰ってきます。

PS    ajaさん
ajaさんも歌舞伎、見たことあるんですね。
和文化ってすごいですよね。

拍手[3回]

2012/11/23 (Fri)
今日、学校参観日のご案内を出しました。
12月11日(火)に開催します。
今回は、授業参観と学級懇談の予定でしたが、
一つ案件が生じました。

それは、メールサービスを始めようとしていることです。
以前から、
「電話連絡網だと、時間がかかる。」
「電話連絡網だと、次の人が留守だと連絡が付かなくて大変だ。」
「学校独自の連絡メールシステムがあるといい。」
というご意見をいただいておりました。

それについて、前向きに進めております。
12月11日の学校参観の時に、
全体会を開かせていただいて
連絡メールシステムについて説明したいと
考えています。
具体的に進め方を提示します。
出席方、よろしくお願いいたします。

PS    名無しさん
そういうこともあるんですね。
電話だとどうしても聞き落としたり、
聞き間違えたりすることがありますね。

PS    H.Sです。さん
いろんな都合があるでしょうから、それぞれ
メールシステムと電話連絡の
2通りから選択してもらおうかと思っています。
肥満対策については、まさにその通りですね。
食べた分、動いて遊んで消化すればいいんです。
ゲームなんかよりも。

PS    オッキーさん
すごい、すごい。
学校にあると思うから、見てみます。
うれしいですね。おめでとう。

拍手[6回]

2012/11/21 (Wed)
保護者の皆様
18禁のゲームがあるって知ってますか?
いわゆる年齢制限のことです。

映画には18禁とか15禁、12禁があるというのは
知っていました。
映画について、18と15と12とでは
どれほどの違いがあるのだろうと不思議でいました。

今回、ゲームにも年齢制限のものがあると
いうことを初めて知りました。
本校の先生方もびっくりでした。
ゲームにも、18禁、15禁、12禁
というものがあるようです。
ゲームにおいての18と15と12では、
どのくらい違うのか定かではありません。
映画と同じように、
過剰な性表現や残虐性があるものが
年齢制限になっています。

今回わかったことは、
「私たち教師が一番、そういうことにうとい!」
ということでした。
もっと時代を知らないといけない。
もっと子どもたちを知らないといけない。
今の子どもたちを知らないままに
今の子どもたちを理解なんて出来ない
と反省しました。

そして、お父さんお母さん方も
今の子どもたちのことを知って欲しいと思いました。
そして、子どもの成長の害になるものであれば、
それは排除してあげるのが親としての
大人としての役目でないでしょうか。
子どもたちの健全な成長を願っています。

PS    H.Sです。さん
ありがとうございます。
肥満が増えているから、給食のカロリーを減らす・・・
という動きがあるんですか。びっくりですね。
H.Sさんが言うように、きっと間食が増えるでしょうね。
問題を学校だけで解決しようとするから無理が生じるんですよね。
学校と保護者・地域が一緒になって、
みんなで子育てを考えていけたら、
変わってくるように思います。というか、
正常値に戻れるような気がします。

PS    名なしさん
一度ご連絡しようと思っていました。
いろいろと、ご指導ありがとうございました。

拍手[2回]

2012/11/20 (Tue)
意外にも、体痛くないんです。
昨日バレーの試合をしたのに。
女子バレー部と一緒に、
ウォーミングアップしました。
体操して、走って、柔軟して、腹筋して・・・
その時点で、「終了!」という状態だったんです。
さらには、試合にも出ちゃって。

昨日の夜、体のあちこちから
ギギギー。ミシミシミシ。
と音がしたのです。
翌日は大丈夫かなと
自ら心配していました。
昨日のブログにも
「お体、大丈夫ですか?」と
温かいコメントを寄せていただきました。
そのおかげなのでしょうね。
意外や意外、
結構、大丈夫なんです。

・・・なんて言って、
明日身体が痛くなったらお恥ずかしいですね。
皆さんも、バレーをしなくっても
寒さ厳しくなって参りました。
お体大切になさってください。
風邪など引かないようにしてください。

PS    名無しさん
来年度のひまわりプロジェクト見せていただきました。
アイデア盛りだくさんでしたね。
検討していきましょう。

PS    H.Sです。さん
ありがとうございます。気持ちが若いんでしょうね。
というか、ノー天気なのかも・・・。
でも、そのおかげで、人生幸せに感じれているのなら
その方が良いですね。こんな言葉を聞いたことがあります。
「人生はどう生きたかではなく、
どのような気持ちで生きたかが大事だ」と。
なるほど!と思ったことがあります。

PS    名無しさん
そうですね。気持ち一つですね。
なら、楽しい気持ちで行きましょう。

拍手[4回]

HOME 271  272  273  274  275  276  277  278  279  280  281 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]