忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/13 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/12/30 (Sun)
今年というか来年の年賀状、
まだできていません。
なんか、やる気がでないんです。
「なぜだろう?」と考えてみました。
「んなことを考える時間があったら、
早くやればいいじゃん。」という声が
聞こえてきそうですね。
まさしくその通り!
その考え、正しいです。
子どもたちには
「面倒なことでも、やらなきゃいけないことは
がんばらないといけない」って教えているんですが、
なかなかできません。

んで、わかったこと。
私、ヘビが大嫌いなんです。
写真はもちろん、絵もだめ。
話すことも聞くことも、Nogoodです。
本当にダメなんです。
「へ」と「び」を口にするのも出来ないくらい。
学校だよりの冬休み直前号にも、
来年の年賀状には、巳のイラスト入れてないです。

それが、年賀状の作業にも表れちゃったんです。
だから割り切りました。
今年というか来年というか今回の新年は、
年賀状をあきらめました。
ゆっくり新年になってから投函します。
年賀状でなくて、
新年のご挨拶というハガキにしようと思います。
なんか変な宣言風になってしまいましたが、
自分の心に納得させているのです。

PS    名無しさん
同じですね。私も同じです。良かったです。

拍手[21回]

PR
2012/12/29 (Sat)
一週間前くらいに、今年の一字が
発表されていました。
なんと今年の一字は「金」でしたね。
その時、
「えっ?まさか俺?」
って、思っちゃいました。
よくよく聞くと、「きん」でしたね。
オリンピックの活躍、金環食、山中伸弥さんのノーベル賞・・・
ということで、金(きん)ということでした。

矢島小学校でも、先生方の間で
「矢島小学校の今年の一字」を決めました。
みんながそれぞれ思う字を書いた結果、
多かったのは「飛」でした。
その理由というのは、
一言で言うと「飛躍」の「飛」。
そのほかにも、
ひまわりプロジェクトの飛躍的に活躍した。
ひまわりフェスタでの風船500個飛ばした。
香川県との交流は、飛行機で行った。
などが挙げられました。

納得!ですね。
皆さんの今年の一字は何でしょうか?
振り返ってみましょう。

PS    H.Sです。さん
「祈」・・・私も祈っています。

拍手[1回]

2012/12/28 (Fri)

今日、秋田の免許センターに行って、
免許更新をしてきました。
混むだろうなと思って出かけました。
しかし意外にも、すいていました。
教官の話によると、
今日が今年の最後の更新日。
新年は1月4日からで、
その日はおそらくかなり混むだろうと。
過去の時よりも、手続きが簡単になりましたね。

あ、そうだ。
私はゴールドカードになりました。
そうです。優良運転手ということです。
ゴールドカードと言っても1カ所だけ、
次回の更新日のところだけ ゴールドのラインが入っただけですが。
でも、なんとなく 響きが良いですね、ゴールドカード。

PS H.Sです。さん
その通りです。大切なものは、 なかなか気づかないものですね。

拍手[3回]

2012/12/27 (Thu)
皆さんは、年賀状は出しましたか?
私は・・・まだです。
毎年の事ながら、いつもいつも
遅くなってしまいます。
さて、いつまで出せば元旦に届くんだろう
と思い、調べてみました。
すると郵便局のサイトには、
「できるだけ12月25日(火)までにお願いします。
12月26日以降28日までに差し出していただいた年賀状も、
できる限り元旦にお届けできるよう取り組んでまいります。」
とありました。
んー、12月25日か?
えっ、とっくに過ぎている・・・。
できる限り郵便屋さんががんばってくれるという日も
明日28日までです。チョーヤバイ!

ま、こういうときは、
「新年前に、『開けまして』って書くのが納得いかない!」
なんてこと言ったりしたこともありますが、
これは間に合わせられない私の屁理屈でありました。
うちの娘は一生懸命がんばって、
年賀状を完成させたようです。
そういうところは、私に似ないで
とても素晴らしいです。

今年もあと4日です。
皆さんはもう年賀状出しましたか?

拍手[0回]

2012/12/26 (Wed)
今日一日、寒かったです。
一日、マイナス気温でした。
由利本荘市はマイナス4度でした。
こういう日は、真冬日と言うんですよね。

そんな中、今日は
午前も会議、午後も会議でした。
秋田市から来られた先生は、
「吹雪で全然前が見えませんでした。」
と言って、遅刻してきました。
仕方ないことです。
無事に着いてもらって安心しました。

この天気、明日も続きそうですね。
雪の事故がないように気を付けてください。

拍手[1回]

2012/12/26 (Wed)
今日から、冬休みです。
昨日、6年生の女の子から、
「うちのお母さんがね、
『校長先生、冬休みもブログやるかな?』
って言ってた。」
と聞かれました。
「もちろん。お母さんに、
『冬休みもやるからまた見てね』って言ってね。
そうそう。コメントもちょうだいね。」
って、お願いしました。
冬休みも、ぜひブログ見てください。
ただし、独り言なので
たわいもない内容ですが・・・。

冬休みは、今日から1月14日までの20日間です。
夏休みと比べたら短いですが、
冬休みには冬でなければできないことを
ぜひ体験させてください。
事故のない楽しい冬休みにしましょう。

PS    タチコさん
そんなにうれしかったですか。
良かったです。

拍手[1回]

2012/12/24 (Mon)
今日は、クリスマスイヴ。
今日「おめでとう」と言うのはおかしいかな。
だって、キリストが誕生するのは明日ですから。
でも、一番の盛り上がりはイヴだよね。
きっと明日になると、
日本はもうクリスマスなんか忘れて、
「もうすぐお正月」ということになるのでしょうから。

さて、そんなことを言っても私はクリスマスが大好き。
そんな日だから、私の決心を書きたいと思います。
以前このブログに書いたことがあるけど、
「私はサンタクロースになりたい!」のです。
サンタさんは、すごいじゃないですか。
全世界の子どもたちに好かれてる。
いや、子どもだけじゃない。大人にも好かれてる。
私、そうなりたいんです。
サンタさんは、わけへだて無く
子どもたちにプレゼントを与えてるからだろうな。
私のプレゼントは・・・
(私のブログを見てくれている人はわかるでしょう。)
私のプレゼントは、愛です。
そして、愛を学ぶ「サンタの学校を創りたい!」

んー。クリスマスイヴだから、
調子に乗ってると思われるかも知りませんがマジです。
今日見た「プライスレス(最終回)」で出て来た言葉。
「はじめから不可能なことなんてないんじゃないかな。」
「名前とかメンツよりも、人を大事にしたい。」
「仲間が広がっていくのが、魔法の力だ。」
それを見ていて、
「俺もミラクル起こせるかも。」って思いました。
教育で一番大切なことを、
子どもたちに教えたいと思っています。

PS    名無しさん
おめでとうございます。
川辺のサンタは素晴らしい!

PS  H.Sです。さん
うれしです。差別無く、みんなに愛を!
私だけでなく、私の学校の先生方みんなで、
サンタの学校を目指したいです。
そんな学校を創ります。

拍手[4回]

HOME 267  268  269  270  271  272  273  274  275  276  277 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]