忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/08/30 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/04/15 (Mon)
あらら、気づいたら二日も
ブログ更新してなかった。
最近、ブロク書いたかどうかも
忘れてしまう。認知症かも(笑)
いや、笑えないなあ。

先日、ミクラマチバルで
岩城の仲間と飲み会しました。
懐かしい顔ぶれで、
美味しい料理と
美味しいワインを頂きました。
みんなみんな、いろんな所で
いろんな立場で頑張っていました。
いつも以上に喋り過ぎちゃった
・・・かもしれません。

次は岩城小OB会を開こうと
いうことになり、
再開を誓い合いました。


拍手[2回]

PR
2019/04/12 (Fri)
学研秋田事務所から指導者が、
学研教室の見学に来ました。
前もって、生徒さんたちに
見学に来ることを話していました。
「あー。緊張するよ」
「なんで来るの?」
と、みんなプレッシャーでした。

それがその日は時間の関係から、
生徒さんたちが来る前の話し合いが中心で、
生徒さん一人分しか見ることが
ありませんでした。
後から来た生徒さんたちは
「あー。良かったあ」
と胸をなで下ろしていました。

まるで、現職の頃の
教育委員訪問みたいに感じました。

拍手[0回]

2019/04/11 (Thu)
昨日4月10日、シーガルで
耕心大学の入学式がありました。
「耕心大学」って何?
と思われることでしょう。
私も、うっすらと
名前を覚えている程度です。

耕心大学は生涯学習の一つで
能動的に学習する
50才以上の学びの場です。
月一回4時間、年間で
10回ほどの学習をします。

今回、事務局の方から
強いお誘いがあり、
受けた次第です。
学長は秋田県生涯学習課長。
来賓に、由利本荘市・にかほ市の
教育長のご臨席があり、
物々しい感じでした。
歳を重ねても、ずっと
学び続けることの大切さを
感じてきました。

拍手[0回]

2019/04/10 (Wed)
学研教室には、
中学校に入学したばかりの
生徒さんが数人います。
昨日と今日、
その生徒さんたちが教室に来ました。

入室と同時に
「あー。疲れたあ」
と口々に言います。
「どうした?」
と聞くと
「中学校、疲れる」
それはそうだろうな。
環境が変わったことと
緊張感は半端じゃないことでしょう。

中学校入学した生徒さんたちは
ここ二週間は環境に慣れることに
全力を注いでください。
そのためにも、
十分睡眠を取ること。そして、
朝ご飯をしっかり食べること。
お家の人も
お子さんの子どもの様子を
しっかりと観察することが
大切です。

拍手[0回]

2019/04/09 (Tue)
退職して3年目に入りました。
最近気になるニュースが。
それは、中高年の引きこもり。
40~64歳のひきこもり中高年の数が
約61万人に上ったという調査結果です。
しかもその大きな理由が
「退職による」というもの。

んー。わかるなあ。現職の頃は、
他から認められていた人たちが、
退職により、肩書きが消え、
必要感が無くなったと感じてしまう。
肩書きがあってこそ、
認められていたことに
改めて気づかされます。

大きな社会問題ですね。

拍手[0回]

2019/04/08 (Mon)

その時の心の状況で
聞きたい歌があるものです。
最近は、高橋優の「虹」です。
そう。2017年ABC夏の高校野球応援ソング。
「熱闘甲子園」でよく流れていました。
最近、学研教室に向かうときに
車の中で繰り返し聞いています。
高橋優の歌は良いね。
特に歌詞が最高。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人生の良し悪しを裁くルールなんかないのに
常識だ格式だはみ出せばタッチアウトだと
がんじがらめの毎日
だからお手本通り言う通りお利口なフリをして
空気読んで言葉飲んだ自分じゃない自分が
うずき出してきたんなら

前へ 前へ 数cmずつでいいから
耐えて 前へ ついさっき派手に
転んだばっかで笑われているし
あっちこっち痛むけど
それくらいが上等だろ また立ち上がろう

あの空より青く 太陽より眩しい
たとえ泥にまみれても 傷だらけで泣いてても
また走り出す背中はただ美しい

その手をかざせば 夢に届きそうだ
奇跡を待ちはしないよ
それを起こしに行くんだろう
こぼれた涙に日が差せば虹がかかるよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高橋優の曲で好きな歌は、まだまだある。
ちょっと前までは「卒業」だった。
すべての曲、歌詞が共感持てる。
それにメロディが付いて、
高橋優が大きな声で歌い上げると
聞いているこちらは、涙が出る。
人気が出るのも間違いない。

今は、この「虹」が心に刺さる。

拍手[0回]

2019/04/07 (Sun)
今日、ある駐車場で警備員の人が
駐車場の交通整理をしていました。
かなり混む駐車場でしたが、
駐車場に入った私の車を見つけると、
その警備員の人は
ニッコリ笑顔でお辞儀をして、
空いている駐車スペースを
手で案内しました。
混んでいる中、
外で立ちっぱなしでも
嫌な顔をせず、
こちらに笑顔であいさつ。

もちろん知らない人でしたが、
その笑顔と、その仕事ぶりを見て、
「あー。プロだなあ」
と思いました。
そして、気持ちよく
買い物をすることが出来ました。
新社会人の皆さん。
笑顔って大切ですよ!

拍手[0回]

HOME 26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36 
Admin / Write
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]