元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のブログで
「いつもと違うこと」を
書きました。実はこれ、
大事だなあと思います。
というのは、いつも決まり切ったことを
決まり切ったようにやっていると、
頭が固くなるんじゃないか?
って思います。
先日は、我らがヒーロー
髙橋優のライブに行って来ました。
秋田県立体育館で行われたけれど、
まるで武道館並みの会場でした。
約三時間、思いっきり
髙橋優に浸ってきました。
そう。これも非日常!
いつもの日課にはない出来事。
すごく刺激的で、
心臓にも頭にも・・・ということは、
身体的にも精神的にも
良い結果をもたらすはずです。
これから、どんどん
頭を柔らかく
発想豊かにして、
ステップ軽く
行動力を大事にして、
生活していこうと思います。
「いつもと違うこと」を
書きました。実はこれ、
大事だなあと思います。
というのは、いつも決まり切ったことを
決まり切ったようにやっていると、
頭が固くなるんじゃないか?
って思います。
先日は、我らがヒーロー
髙橋優のライブに行って来ました。
秋田県立体育館で行われたけれど、
まるで武道館並みの会場でした。
約三時間、思いっきり
髙橋優に浸ってきました。
そう。これも非日常!
いつもの日課にはない出来事。
すごく刺激的で、
心臓にも頭にも・・・ということは、
身体的にも精神的にも
良い結果をもたらすはずです。
これから、どんどん
頭を柔らかく
発想豊かにして、
ステップ軽く
行動力を大事にして、
生活していこうと思います。
PR
先日、学研教室に行くときに
自家用車を使わずに
バスで行ってみました。
面倒だなと思いつつも、
刺激を求めて・・・。
バスに乗るって
結構大変でした。まずは
行き先のバスが泊まるバス停を探し、
塾の時間に間に合うか時刻を調べ、
料金を調べて、いざバス停へ。
自宅から、そのバス停までは
5分でつくだろうけど、そこは
やはり初めてのことなので、
心配だから15分前には出発。
早めに着いたためか、
なかなかバスがやってこない。
他の行き先のバスが3台くらい通過。
その度に、
「これじゃないだろうな?」
と心配になりました。
乗ったら、意外と乗客がいて
どこに座ろうか迷ったりして。
でも、楽しい小旅行でした。
「こんなところに、
ラーメン屋が出来てる」
「空き家が多いなあ」
運転してないから、自由に
周りを眺める余裕がありました。
ちょっぴりドキドキの小旅行。
刺激を求めて、いつもとは違う
道を通ったり、交通手段だったり、
心が元気になるような気がしました。
自家用車を使わずに
バスで行ってみました。
面倒だなと思いつつも、
刺激を求めて・・・。
バスに乗るって
結構大変でした。まずは
行き先のバスが泊まるバス停を探し、
塾の時間に間に合うか時刻を調べ、
料金を調べて、いざバス停へ。
自宅から、そのバス停までは
5分でつくだろうけど、そこは
やはり初めてのことなので、
心配だから15分前には出発。
早めに着いたためか、
なかなかバスがやってこない。
他の行き先のバスが3台くらい通過。
その度に、
「これじゃないだろうな?」
と心配になりました。
乗ったら、意外と乗客がいて
どこに座ろうか迷ったりして。
でも、楽しい小旅行でした。
「こんなところに、
ラーメン屋が出来てる」
「空き家が多いなあ」
運転してないから、自由に
周りを眺める余裕がありました。
ちょっぴりドキドキの小旅行。
刺激を求めて、いつもとは違う
道を通ったり、交通手段だったり、
心が元気になるような気がしました。
今日は、本荘由利地域の
ほとんどの中学校が
卒業式のようです。
おとといの雪には驚きましたが、
今日は天気も良く
卒業生の晴れの日を
お天気も祝ってくれました。
岩城中学校も卒業式です。
われらが岩城小学校を卒業した
二期生の子どもたちが
中学校を卒業です。
人生は良いことも、
そうでないことも起きます。
そうでない時は、
「必ず何とかなるから・・・」
「なるようにしかならないんだ」
そう自分に言い聞かせて
乗り越えて欲しいと思います。
「あんな苦労もあっと良かった」
と言える日が、必ずやってきますから。
岩城中学校の卒業生の門出を
心よりお祝い申し上げます。
そう言えば、岩城中学校の校長も
今年3月でご退職ですね。
岩城中学校長もがんばれ!
ほとんどの中学校が
卒業式のようです。
おとといの雪には驚きましたが、
今日は天気も良く
卒業生の晴れの日を
お天気も祝ってくれました。
岩城中学校も卒業式です。
われらが岩城小学校を卒業した
二期生の子どもたちが
中学校を卒業です。
人生は良いことも、
そうでないことも起きます。
そうでない時は、
「必ず何とかなるから・・・」
「なるようにしかならないんだ」
そう自分に言い聞かせて
乗り越えて欲しいと思います。
「あんな苦労もあっと良かった」
と言える日が、必ずやってきますから。
岩城中学校の卒業生の門出を
心よりお祝い申し上げます。
そう言えば、岩城中学校の校長も
今年3月でご退職ですね。
岩城中学校長もがんばれ!