忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/14 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/09/07 (Wed)
おととい、昨日と、連日
お客様が見えました。
おとといは、FMあきたのパーソナリティ
真坂はづきさん。
皆さんもご存知と思いますが、
毎週水曜日午後6時からの「すっぴん」という番組を
担当しています。
彼女が訳あって、本校に見えましたが、
なんとなんと彼女の父母は、
こちらの出身らしいです。
人のつながりを感じました。
素敵な笑顔が印象的でした。

昨日は、由利高原鉄道のアテンダントさん2人。
佐々木さんと熊谷さん。
おばこ号も本校も、
地元の鉄道・地元の学校を謳っています。
いっしょにがんばっていきたいですね。

拍手[6回]

PR
2011/09/05 (Mon)
なかなか台風が通過しません。
ていうか、すごくゆっくりとしたスピードなんですね。
自転車並みのスピードだとか。
先週には、金曜日か土曜あたりということで
「まさか今年度3度目の臨時休校?」なんて心配もしました。
が、ゆっくりだから土日の通過かと。
さらには、今日の月曜日になっても山陰沖だとか。

台風12号では、和歌山県などで大変な被害に遭われています。
亡くなられた方々に心よりご冥福をお祈りいたします。
また被害に遭われた地域の方々には、心よりお見舞い申し上げます。
今回の台風による雨も、記録的な大雨ということでした。
今年この「記録的な」という言葉を何度聞いたことでしょう。
異常なくらいまでに「記録的な」を耳にしました。
異常気象がもたらす自然の脅威を感じています。

拍手[2回]

2011/09/01 (Thu)
矢島小学校では、今年ひまわりを植えました。
全校児童が、校地内の校舎跡地に植えました。
そのひまわりが花を咲かせました。
何本のひまわりが花を開いたと思いますか?

すぐ答えを出す前に、
実はもっともっと一面をひまわりで
うめつくしたかったのですが、
種を蒔くのがちょっと遅かったかな。
それに校舎跡地だったから
肥料っ気が足りなかったかな。

そんな感じです。今年の結果を踏まえて、
来年もやりますよ。
いや、来年は
学校前の高校跡地に
ひまわりをいっぱい植えたいです。
ひまわりの数?
皆さんの予想を教えてください。

拍手[4回]

2011/08/30 (Tue)
矢島小学校のパソコンが更新されました。
新しいパソコンになって、とてもいい感じです。
でも、新しくなると、それになれるまでまた大変。
なんとなく、機械に使われているって感じもないわけではありません。
一日も早く、いろんな機能を使えるようになりたいです。

これに乗じて、学校の情報も大きく公開していかないと。
保護者の皆様、地域の皆様
どうぞいろんな情報を教えてください。

そうそう。いろんな情報といえば、
地元の人から
「矢島小学校の子どもたちのあいさつがすごくて感動した」
という話を聞きました。
一つは、マウンテンバイクロードレースに参加した
選手の一人からの情報。
もう一つは、夏休み明け初日、矢島駅のところで
「さよなら」のあいさつをもらったという情報。
うれしい情報でした。
矢島小は、校長をはじめ
「ほめられると伸びる」子どもたち・先生たちです。
また、うれしい情報を期待しています。

拍手[2回]

2011/08/28 (Sun)
夏休みと共に、ブログも休んじゃいました。
夏休みが開けて、ブログもまた再開します。

世界陸上を見ていました。
男子100m決勝。
ウサイン・ボルト。
9秒58の世界記録を持っている
ウサイン・ボルト。
なんとなんと、
決勝でフライング。

こういうことって、あるんですね。
信じられないような出来事でした。

拍手[2回]

2011/08/03 (Wed)
今日、遠く大館市から親戚が来ました。
いとこなのですが、すでに
お互い父母を亡くしています。
今年、私のおふくろの新盆なのですが、
用事が出来てお盆には来られないからと
一足早く訪れたということです。

会った瞬間、
血のつながりを感じました。
一緒に墓参りに行ったり、
昔の話をしたり。
先祖を通して、命のつながりを感じました。

子どもたちにもぜひ、お盆には
先祖を意識したり、
命をもらった父母に感謝したり、
命のバトンを引き継いでいるという気持ちを
感じて欲しいと思います。

拍手[2回]

2011/08/01 (Mon)
今日は、矢島小・中学校の先生方の
町内施設巡りがありました。
巡ったところは、
・桑ノ原湿原入口
・開山神社
・木境神社
・道者道散策
・東証の杜
・ミルジー
・佐藤家住宅
・道益苑
・八森苑
・土田家住宅
・座禅堂
こんな感じ。

座禅堂はすごい。
なんてったって、国際禅堂というのです。
外国人もよく来られると言うことでした。
参加者で座禅に挑戦しました。
「背筋を伸ばして、
背骨から頭を通して、
宇宙につながるという感覚で。」
「右手と左手で卵形を作り、
これは地球を表します。」
うーん。いい感じ。
宇宙とつながる感覚って、すごい。

とにかく、矢島には
良いところがいっぱいだった。

拍手[2回]

HOME 323  324  325  326  327  328  329  330  331  332  333 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]