元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、市のCM撮影がありました。
一回勝負でした。お便りやブログで、
川辺木在橋と、矢島日新館に集合して
パフォーマンスして欲しいとお願いしていました。
私も2時50分のおばこ号に乗る予定でした。
そしたら、土曜日に予定されていた
野球新人戦決勝トーナメントが雨で順延。
しかも、うれしいことに準決勝に勝利。
そして、決勝進出。
実は野球部にも
おばこ号CM協力をお願いしたのです。
決勝進出で
野球部員はもとより
私も応援でCM撮りには
行けなくなってしまったのです。
野球部は優勝。
応援終了後、時計を見ると
午後3時15分。
あー、間に合わない。
ショックを受けながら、
矢島在住の先生へ電話をしてみました。
すると、
「たくさんの子どもたちが木在橋に
駆けつけていますよ。」
ということ。
ありがたいです。
うれしいです。
心からお礼です。
今朝、CM撮影をした市職員から電話がありました。
「子どもたちも地域の皆さんも
たくさん集まってくれて、感激しました。
おかげで、良い作品が出来そうです。」
とお礼の電話をもらいました。
矢島の皆さん。
みんなで盛り上げてくれてありがとう。
本当にありがとうございました。
一回勝負でした。お便りやブログで、
川辺木在橋と、矢島日新館に集合して
パフォーマンスして欲しいとお願いしていました。
私も2時50分のおばこ号に乗る予定でした。
そしたら、土曜日に予定されていた
野球新人戦決勝トーナメントが雨で順延。
しかも、うれしいことに準決勝に勝利。
そして、決勝進出。
実は野球部にも
おばこ号CM協力をお願いしたのです。
決勝進出で
野球部員はもとより
私も応援でCM撮りには
行けなくなってしまったのです。
野球部は優勝。
応援終了後、時計を見ると
午後3時15分。
あー、間に合わない。
ショックを受けながら、
矢島在住の先生へ電話をしてみました。
すると、
「たくさんの子どもたちが木在橋に
駆けつけていますよ。」
ということ。
ありがたいです。
うれしいです。
心からお礼です。
今朝、CM撮影をした市職員から電話がありました。
「子どもたちも地域の皆さんも
たくさん集まってくれて、感激しました。
おかげで、良い作品が出来そうです。」
とお礼の電話をもらいました。
矢島の皆さん。
みんなで盛り上げてくれてありがとう。
本当にありがとうございました。
PR
おばこ号のCM撮影があることはお伝えしましたが、
もう少し詳しく説明しましょう。
おばこ号からのCM撮影は
由利本荘を紹介するCMになるのです。
そして、AAB朝日放送でやっている
「CM大賞」にエントリーするそうです。
各市町村で参加していますよね。
大賞に輝くと一年間毎日
そのCMが放映されるのだそうです。
そうなったら、すごいですよね。
大賞を獲れるよう、みんなで参加して欲しいです。
25日(日)
羽後本荘発 午後2時50分
川辺木在橋通過 3時20分頃
日新館通過 3時28分頃
矢島駅到着 3時29分
私は都合がついたら、
このおばこ号に乗車してみようかと思っています。
矢島っ子、家族の皆さん、地域の皆さん
木在橋か日新館駐車場に
その時間前にたくさんお集まりください。
そして、めいっぱい手を振ってください。
いろんなパフォーマンスも期待しています。
もう少し詳しく説明しましょう。
おばこ号からのCM撮影は
由利本荘を紹介するCMになるのです。
そして、AAB朝日放送でやっている
「CM大賞」にエントリーするそうです。
各市町村で参加していますよね。
大賞に輝くと一年間毎日
そのCMが放映されるのだそうです。
そうなったら、すごいですよね。
大賞を獲れるよう、みんなで参加して欲しいです。
25日(日)
羽後本荘発 午後2時50分
川辺木在橋通過 3時20分頃
日新館通過 3時28分頃
矢島駅到着 3時29分
私は都合がついたら、
このおばこ号に乗車してみようかと思っています。
矢島っ子、家族の皆さん、地域の皆さん
木在橋か日新館駐車場に
その時間前にたくさんお集まりください。
そして、めいっぱい手を振ってください。
いろんなパフォーマンスも期待しています。
台風、大きな被害もなく過ぎ去り
ホッとしています。
今日は、由利高原鉄道おばこ号の
かかし制作をしました。
やしまを元気にするぞ!っと
本校の先生方ががんばって
取り組みました。
もちろん、私も作りました。
見ればわかると思います。
なんと8体ものかかしが完成しました。
今日、軽トラックで
由利高原鉄道に持って行きました。
せっかくなので、
矢島駅か川辺駅に建てて欲しいです。
ぜひ、かかしに注目してください。
そうそう、25日(日)
羽後本荘発 午後2時50分のおばこ号で
各地点でCM撮影を行うそうです。
川辺の木在橋通過は3時20分頃
日新館通過は3時28分頃
矢島駅到着は3時29分
ぜひ、矢島っ子、家族の皆さん、地域の皆さん
木在橋か日新館にその時間前に
お集まりください。
由利本荘市のCM作成に
力を貸してください。
そして思いっきり、パフォーマンスしましょう。
なんでもOKだそうです。
ホッとしています。
今日は、由利高原鉄道おばこ号の
かかし制作をしました。
やしまを元気にするぞ!っと
本校の先生方ががんばって
取り組みました。
もちろん、私も作りました。
見ればわかると思います。
なんと8体ものかかしが完成しました。
今日、軽トラックで
由利高原鉄道に持って行きました。
せっかくなので、
矢島駅か川辺駅に建てて欲しいです。
ぜひ、かかしに注目してください。
そうそう、25日(日)
羽後本荘発 午後2時50分のおばこ号で
各地点でCM撮影を行うそうです。
川辺の木在橋通過は3時20分頃
日新館通過は3時28分頃
矢島駅到着は3時29分
ぜひ、矢島っ子、家族の皆さん、地域の皆さん
木在橋か日新館にその時間前に
お集まりください。
由利本荘市のCM作成に
力を貸してください。
そして思いっきり、パフォーマンスしましょう。
なんでもOKだそうです。
今日は敬老の日。
65歳以上を高齢者、
いわゆるお年寄りというらしい。
全国調べによると、
お年寄りは総人口の23.3%。
なんと4人に1人がお年寄り。
ふと気になったことがある。
20歳未満の子どもは
どのくらいいるのだろう。
65歳以上のお年寄りと
20歳未満の子ども。
どっちが多いんだろうね。
どっちにしても、
これからはお年寄りの時代だ。
元気で、若い(気持ち)お年寄りが多い。
まだまだ日本のために、地域のために
がんばってもらわないと。
矢島小学校では、
お年寄りに期待しています。
将来を背負う、若い子どもたちのために
おじいちゃん・おばあちゃんの
知恵と技術と精神を
貸していただきたい。
お願い致します。
おじいちゃん・おばあちゃんの皆さん
頼りにしてますよ。
若い子から頼られるくらい、
元気でいてくださいね。
65歳以上を高齢者、
いわゆるお年寄りというらしい。
全国調べによると、
お年寄りは総人口の23.3%。
なんと4人に1人がお年寄り。
ふと気になったことがある。
20歳未満の子どもは
どのくらいいるのだろう。
65歳以上のお年寄りと
20歳未満の子ども。
どっちが多いんだろうね。
どっちにしても、
これからはお年寄りの時代だ。
元気で、若い(気持ち)お年寄りが多い。
まだまだ日本のために、地域のために
がんばってもらわないと。
矢島小学校では、
お年寄りに期待しています。
将来を背負う、若い子どもたちのために
おじいちゃん・おばあちゃんの
知恵と技術と精神を
貸していただきたい。
お願い致します。
おじいちゃん・おばあちゃんの皆さん
頼りにしてますよ。
若い子から頼られるくらい、
元気でいてくださいね。