忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/09/09 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/05/06 (Fri)
今日、昼休みの時間、天鷺村で、
CM撮りを行いました。
「亀田を元気にするCM」だったかな。
そんな感じのCMを作るのだそうで、
真田幸村やお田の方に扮した
撮影を行いました。

今回、由利本荘市では
真田幸村の甲冑を購入しました。
大人用と子ども用の2種類。
大人用だと100万円以上。
子ども用でも30万円もするそうです。
NHK大河ドラマの「真田丸」に
あやかってのことでしょう。
真田幸村の甲冑を着る
6年生の男の子二人。
お田の方の着物を着る女の子一人。
三人が協力してくれました。

6月下旬から7月上旬まで
民放各放送でCMが流されます。
15秒CMですので、
あっという間ですから
見逃さないようにしてください。
流される日時が決まったら
お知らせします。
どんな形で放送されるか
今から楽しみです。お楽しみに。

拍手[1回]

PR
2016/05/05 (Thu)
今日は、こどもの日。
子ども(14歳以下)は
こどもの日って、
こどもの成長を祝う日だと
思っていましたが、正しくは
もう一つの意味があります。
それは、母に感謝する日なのです。
こどもの日の趣旨には
「こどもの人格を重んじ、
 こどもの幸福をはかるとともに、
 母に感謝する」と
祝日法2条に記されています。

そのことを自慢げに家内に言ったら
「知ってる。最近テレビで
 よく言ってる。」って。
そうだろうな。
自分もテレビで知ったのだから。
皆さんも知っていることでしょう。
でも、私はその趣旨にしびれました。
こどもの日は、母に感謝する日。
なんて素晴らしい趣旨でしょう。
しかも、父母ではないんですね。
母なんですね。母は偉大です。

PS    疲れ気味ママさん
コメントありがとうございます。
大変うれしいコメントですが
恥ずかしくて載せられません。
ありがとうございました。

拍手[5回]

2016/05/04 (Wed)
昨日と今日、TDK杯の
野球大会がありました。

昨日の結果は、
1回戦…岩城8-7鶴舞
2回戦…TSN(酒田)5-7岩城。
1回戦の鶴舞戦はぜひ
応援に行きたいと思い、
午前10時には象潟野球場に着きました。
岩城の子どもたちが、隣りの
グラウンドで練習しています。
「10:20開始なのに、試合に間に合う?」
と心配しつつ、球場で日程表を見たら
鶴舞戦は12時20分試合開始。
「時間、間違えた~。」
昨日書いたように、正午から
還暦の会があって、その時間には
試合の応援は出来ませんでした。
「還暦の神事で、岩城の優勝を
 祈願しているから。」
という話を伝え、心を残しつつ
還暦の会に出たのでした。

そして、昨日は2勝して
今日は準決勝で鳥海4-5岩城。
決勝戦は小友3-8岩城。
なんと見事、優勝しました!
おめでとうございます。
子どもたちはもちろんのこと、
保護者、監督、コーチの皆さんの
感激もひとしおのことと思います。
このことは、メールサービスでも
全校の保護者に伝えました。

優勝したことはもちろん最高に
うれしかったのですが、それ以上に
うれしくて感激したことがあります。
それは、野球部の保護者3人が
「校長先生。優勝しました!」と
知らせてくれたことです。
休み明けに子どもから聞くことはありますが、
保護者が、しかも代表一人だけでなく
数人の保護者が教えてくれた・・・。
うれしいです。最高です。
こんないい知らせは、何人から
教えてもらってもうれしいです。
また、教えてください。
マジでうれしかったです。

拍手[2回]

2016/05/03 (Tue)
還暦を祝う会がありました。
自分の還暦はまだもう少し先なんだけど、
神事と同窓会を一緒に行われました。
同窓会ですから、中学時代の
なつかしい仲間と会うことが出来ました。

神事が執り行われた後の同窓会では、
校歌を歌うと懐かしさが蘇えり、
恩師の話を聞いてはしんみりし、
「思い出のアルバム」と称した
スライドショーを見ては
ジーンとしちゃって、さらには
近所に住んでいた竹馬の友と
再会したときにはもう涙が
止まりませんでした。還暦だから、
涙腺も弱くなってしまって・・・。

5クラスもある同窓生ですし、
中学校卒業して45年も経っているから、
42歳の厄年払いも会ったものの
思い出せない人もいました。
頭が薄くなった人
宮崎県に嫁いだ人
孫が高校生の人。仕事先だって
警視庁、市議会議員、JR、社長・・・
ホントにいろんな人がいて
歳(還暦)を忘れて楽しみました。

拍手[4回]

2016/05/02 (Mon)
今日は、連休の最中でした。
今日がんばれば、
また明日から三連休。
そういう状況だから
なんとか頑張れました。でも
「子どもたち、ちゃんと
 学校に来るかなあ。」
と、ちょっぴり心配しました。
結果、家族旅行で欠席が3人。
ホッとしました。

それはそうと、まだ
インフルエンザが終息しません。
だいぶ少なくなりましたが
今だゼロにはなっていません。
せっかくのゴールデンウィークなのに
寝たきりだったりしたら、かわいそうです。

「校長先生。明日3日、
 酒田で両羽大会に行ってきます」
とはバレー部。他にも
野球のTDK杯があったり
バスケが練習試合があったり。
子どもたちにとっては
ゴールデンウィークではなく、
ハードウィークのようです。

拍手[4回]

2016/05/01 (Sun)
今日は、岩城中学校の
運動会がありました。
朝から雨で、
しかも止みそうも無く・・・。
結果、体育館で行われました。
運動会テーマが
「疾風~ Over  The  Top ~」
かっこいいテーマでした。
「Over  The  Top」って
「てっぺんを越える」って
ことでしょうか。いわゆる
「限界を超える」ってことかな。

体育館での運動会でしたが
とても盛り上がっていました。
特に、綱引きは興奮しました。
決勝戦は2年A組vs2年B組。
知っている子どもたちだったので
私の応援にも力が入りました。

本校の運動会は5月21日(土)。
まだ先ですが、開校以来
本校の運動会は天気が微妙で、
寒くて風が強いものでした。
だから今年は、晴れたい。

拍手[1回]

2016/04/30 (Sat)

先日のこと。テレビで
「日本のぞき見太郎」という番組を見ました。
国民大規模アンケートを取るもので
「47都道府県の中で、
 最も行ったことのない県はどこか?」
というものでした。

皆さんは、どこだと思われますか?
「失礼な話だな」と思いながらも
私は島根か鳥取だろうと思いました。
すると、島根には出雲大社がある。
鳥取には砂丘がある。
という理由かわからないけど
ワースト3には入らなかった。
ワースト3に入ったのは、
なんと東北3県。しかも
青森県か山形県か秋田県の3つ。

そこまで来ると、心理的にビミョー。
青森には、ねぶた祭りがある。
山形には、サクランボがある。
でも、秋田にも竿灯がある。

結果は、なんと秋田県。
行ったことの無い率39%。
ふーん。俺なんか
毎日行ってるんだけど………
ちょっとひねくれてしまいました。

拍手[3回]

HOME 111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121 
Admin / Write
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]