元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
運動会を行いました。
予報通りだと、今朝目覚めたら
「快晴の青空!」のはずだったのに。
朝から、どんよりした曇り空。
さらには、風も強く、
寒い中での運動会となりました。
「昨日と比べて、今日が良かったのか?」
と思われるほどのビミョーすぎる天気。
私は嫌悪感でいっぱいです。
「なぜだ?ホワイ?岩城のピーポー」
そう問いかけたくなるほどです。
心の底からそう思いました。
自分の力の及ぶところではないにしても
本当に申し訳なく、謝りたい気持ちで一杯です。
救われたのは、子どもたち。
文句一つ言わず、力一杯がんばってくれました。
午後からのリレーは白熱していました。
最後の選手リレーで
総合優勝が決まるという白熱ぶり。
リベンジを目標にした風船300個も、
今年はきれいに散らばって上がりました。
昨年やれなかったフォークダンス
「マイムマイム」もやることが出来ました。
だから、運動会自体は最高でした。
校長として悔やまれるのは、ただ天気だけ。
うわさによると、てるてる坊主のテルちゃん。
テルちゃんが登場した昨年度の行事の
勝率が、もしかするときっとかなり低い・・・かも。
そう言えば、開校まもなくの
交通安全教室が雨の中で行われました。
そこから始まって、その後も運動会、
修学旅行、自然教室、田植え・・・。
そして、テルちゃんが登場しなかった
開港記念式典や学習発表会は快晴だった。
んー。なるほど。
「リニューアルしないといけない。」という
ご意見も仕方ないのかも。
来週の田植えが判定基準になりそうです。
がんばれ!テルちゃん。
PS S.Tさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「てるちゃん、クビの危機なんですね!?
ホント、頑張れーーーっ!てるちゃん……(笑)
寒い中でも生き生きと輝いていた子供たち、
子供たちには「寒さ」は関係ないのですね。」
ホント、子どもたちはすごいと思います。
子どもたちの元気パワーに助けられました。
予報通りだと、今朝目覚めたら
「快晴の青空!」のはずだったのに。
朝から、どんよりした曇り空。
さらには、風も強く、
寒い中での運動会となりました。
「昨日と比べて、今日が良かったのか?」
と思われるほどのビミョーすぎる天気。
私は嫌悪感でいっぱいです。
「なぜだ?ホワイ?岩城のピーポー」
そう問いかけたくなるほどです。
心の底からそう思いました。
自分の力の及ぶところではないにしても
本当に申し訳なく、謝りたい気持ちで一杯です。
救われたのは、子どもたち。
文句一つ言わず、力一杯がんばってくれました。
午後からのリレーは白熱していました。
最後の選手リレーで
総合優勝が決まるという白熱ぶり。
リベンジを目標にした風船300個も、
今年はきれいに散らばって上がりました。
昨年やれなかったフォークダンス
「マイムマイム」もやることが出来ました。
だから、運動会自体は最高でした。
校長として悔やまれるのは、ただ天気だけ。
うわさによると、てるてる坊主のテルちゃん。
テルちゃんが登場した昨年度の行事の
勝率が、もしかするときっとかなり低い・・・かも。
そう言えば、開校まもなくの
交通安全教室が雨の中で行われました。
そこから始まって、その後も運動会、
修学旅行、自然教室、田植え・・・。
そして、テルちゃんが登場しなかった
開港記念式典や学習発表会は快晴だった。
んー。なるほど。
「リニューアルしないといけない。」という
ご意見も仕方ないのかも。
来週の田植えが判定基準になりそうです。
がんばれ!テルちゃん。
PS S.Tさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「てるちゃん、クビの危機なんですね!?
ホント、頑張れーーーっ!てるちゃん……(笑)
寒い中でも生き生きと輝いていた子供たち、
子供たちには「寒さ」は関係ないのですね。」
ホント、子どもたちはすごいと思います。
子どもたちの元気パワーに助けられました。
PR
今日の運動会は、明日に延期となりました。
昨日の夜の雨が、朝方には晴れる予報でしたが
今も降り続いています。
また、寒い一日となりそうです。
そこで、子どもたち・保護者の健康を考慮し
延期という判断を致しました。
明日の天気が見込まれますので、
仕切り直しでいきましょう。
その判断を、午前6時ということでしたが
一刻も早い方が良いと考え、
5時30分にメール配信しました。
昨夜、うちのかみさんから
「主婦は、お弁当づくりで大変なんだよ。きっと
一刻も早く判断してほしいと思っているよ。」
と言われました。
できれば、前日の判断をしたいとも思っていましたが
微妙すぎる天気予報だったので
今朝の判断となりました。
お弁当づくりをしていたお母さん方
申し訳ありませんでした。
明日また、よろしくお願い致します。
秋田市や由利本荘市の多くの小学校が
今日行う予定だったようです。
が、多くは明日へ延期した模様です。
昨日の夜の雨が、朝方には晴れる予報でしたが
今も降り続いています。
また、寒い一日となりそうです。
そこで、子どもたち・保護者の健康を考慮し
延期という判断を致しました。
明日の天気が見込まれますので、
仕切り直しでいきましょう。
その判断を、午前6時ということでしたが
一刻も早い方が良いと考え、
5時30分にメール配信しました。
昨夜、うちのかみさんから
「主婦は、お弁当づくりで大変なんだよ。きっと
一刻も早く判断してほしいと思っているよ。」
と言われました。
できれば、前日の判断をしたいとも思っていましたが
微妙すぎる天気予報だったので
今朝の判断となりました。
お弁当づくりをしていたお母さん方
申し訳ありませんでした。
明日また、よろしくお願い致します。
秋田市や由利本荘市の多くの小学校が
今日行う予定だったようです。
が、多くは明日へ延期した模様です。
明日の運動会。
実施するか、延期するか。
どちらにしても微妙です。
現在のところでは
実施する方向でいます。
ただやるとしても、
寒いことが予想されます。
十分な寒さ対策が必要です。
あさっての方が
状態的には良いことはわかっています。
ただ今夜半の雨が明日の朝には、
雨は止んでいるという予報なので、
今のところはやる方向です。
明日は、朝5時30分に学校で
最終判断をします。
保護者の皆様には
本当に難儀かけます。
ご心配、ご迷惑をおかけします。
天気の不安定のため、
判断が難しいことをご理解ください。
よろしくお願い致します。
PS 名無しさん。
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「てるてる坊主って呼んでいるけど、
実は「女の子」なんですよ。
ご存じでしたか?
明日はどうか晴れますように!
風船、上手く飛んでくれますように!」
風船のリベンジもありますね。
そうかあ。てるてる坊主じゃなく、
「照る照るテル子ちゃん」だったんですね。
テル子ちゃん、がんばれ!
実施するか、延期するか。
どちらにしても微妙です。
現在のところでは
実施する方向でいます。
ただやるとしても、
寒いことが予想されます。
十分な寒さ対策が必要です。
あさっての方が
状態的には良いことはわかっています。
ただ今夜半の雨が明日の朝には、
雨は止んでいるという予報なので、
今のところはやる方向です。
明日は、朝5時30分に学校で
最終判断をします。
保護者の皆様には
本当に難儀かけます。
ご心配、ご迷惑をおかけします。
天気の不安定のため、
判断が難しいことをご理解ください。
よろしくお願い致します。
PS 名無しさん。
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「てるてる坊主って呼んでいるけど、
実は「女の子」なんですよ。
ご存じでしたか?
明日はどうか晴れますように!
風船、上手く飛んでくれますように!」
風船のリベンジもありますね。
そうかあ。てるてる坊主じゃなく、
「照る照るテル子ちゃん」だったんですね。
テル子ちゃん、がんばれ!
今日、運動会の予行を行いました。
入場行進から開会式、1・2年生の徒競走。
その後、つなとり、フォークダンス「マイムマイム」。
応援合戦の流れ、閉会式も確認しました。
今年は、運動会の会場構成を
一変させました。まずは、
本部テントを校舎側の芝生のあたりへ。
そして保護者席を全部、グラウンド正面へ。
100mスタート地点から順に、
1年・6年・5年・4年・3年・2年と
割り振りしました。ですから、
昨年のように、芝生側の保護者席から見にくい
ということは無くなるだろうと思います。
そして、開会式もダンスも応援合戦も閉会式も、
ぜーんぶ保護者席に向かって行います。
もちろん一般走は、
保護者の前を走ることになります。
最高の観覧席を準備しましたので、
お楽しみにしてきてください。
ただし、場所取りは当日の朝からです。
「ずるっこなし」にするため、
前日からの場所取りは取り外します。
ご了解ください。
きっと最高の運動会になります。
だから、だから晴れて欲しいと思います。
昨日から、学校の玄関に
ジャンボてるてる坊主が登場しました。
「校長先生。大丈夫。大丈夫。」
と励ましてくれた子がいました。
予報の雨マークが少なくなった感じがしますが、
寒くないか心配です。
PS 進どーです。さん。
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「皆の思いは、きっとお天道様に通じてると思いますよ。
特に校長先生の思いは… 先程子どもから聴きましたが、
今日は色々とあったみたいですね。
きっと運動会日和になるはずです。」
晴れてほしいです。楽しみに来てください。
入場行進から開会式、1・2年生の徒競走。
その後、つなとり、フォークダンス「マイムマイム」。
応援合戦の流れ、閉会式も確認しました。
今年は、運動会の会場構成を
一変させました。まずは、
本部テントを校舎側の芝生のあたりへ。
そして保護者席を全部、グラウンド正面へ。
100mスタート地点から順に、
1年・6年・5年・4年・3年・2年と
割り振りしました。ですから、
昨年のように、芝生側の保護者席から見にくい
ということは無くなるだろうと思います。
そして、開会式もダンスも応援合戦も閉会式も、
ぜーんぶ保護者席に向かって行います。
もちろん一般走は、
保護者の前を走ることになります。
最高の観覧席を準備しましたので、
お楽しみにしてきてください。
ただし、場所取りは当日の朝からです。
「ずるっこなし」にするため、
前日からの場所取りは取り外します。
ご了解ください。
きっと最高の運動会になります。
だから、だから晴れて欲しいと思います。
昨日から、学校の玄関に
ジャンボてるてる坊主が登場しました。
「校長先生。大丈夫。大丈夫。」
と励ましてくれた子がいました。
予報の雨マークが少なくなった感じがしますが、
寒くないか心配です。
PS 進どーです。さん。
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「皆の思いは、きっとお天道様に通じてると思いますよ。
特に校長先生の思いは… 先程子どもから聴きましたが、
今日は色々とあったみたいですね。
きっと運動会日和になるはずです。」
晴れてほしいです。楽しみに来てください。
今日、市から副市長さんはじめ、
教育長、営繕課長、岩城支所長、岩城教育学習課長らと
建設業者が岩城小学校の校舎視察に見えられました。
昨年度できたばかりの岩城小学校ですので、
新築に当たり、いろいろな箇所を
調査点検に来られたのです。
一年間経った現況、そして
ひと冬を越した今の状況を
見てもらったわけです。
特に、体育館の周りの地盤の沈下について
調査点検していただきました。他にも
校舎内外いろいろと見ていただき、
安全面には問題がないということですが、
美観的なことや整備的なことから、今後
補修等の対策が進められることになります。
新しい建物の場合、人が入り、
一年間過ごすことによって
いろいろな状況が発生するものですね。
今日の調査点検を踏まえて、
建設業者と市が対策を練るそうです。
教育長、営繕課長、岩城支所長、岩城教育学習課長らと
建設業者が岩城小学校の校舎視察に見えられました。
昨年度できたばかりの岩城小学校ですので、
新築に当たり、いろいろな箇所を
調査点検に来られたのです。
一年間経った現況、そして
ひと冬を越した今の状況を
見てもらったわけです。
特に、体育館の周りの地盤の沈下について
調査点検していただきました。他にも
校舎内外いろいろと見ていただき、
安全面には問題がないということですが、
美観的なことや整備的なことから、今後
補修等の対策が進められることになります。
新しい建物の場合、人が入り、
一年間過ごすことによって
いろいろな状況が発生するものですね。
今日の調査点検を踏まえて、
建設業者と市が対策を練るそうです。
今日の夜、スポ少岩城支部委員会がありました。
岩城小学校には7つのスポ少があります。
野球、男子バスケ、女子バスケ、バレー、剣道は
他の学校にもあるスポ少ですが、その他に
なぎなたとバドミントンもあります。
岩城の特色の一つと言えます。
その7つのスポ少の代表が集まって
今年度の進め方を協議しました。
岩城小学校は、スポーツ少年団を
積極的に応援しています。
学校だけでは育てられない部分を
育てていただいていると思っています。
スポーツの楽しさはもちろん、
勝つことのうれしさ、負けた時の悔しさ、
礼儀の大切さ、仲間の良さ、親への感謝・・・
たくさんのことを学んでいます。
スポ少の入部率を調べてみました。
スポ少に入っている子がちょうど90人。
全校児童が235人ですから、
入部率は38%です。
半分以下です。まあ、単純に
1・2年生も含めて計算していますから
3年以上となるともう少しは高まります。
近いうちに、3年以上の入部率を
調べてみようと思います。
私は、岩城の子どもたちが
活躍する姿がうれしいんです。
がんばれ!岩城っ子。
岩城小学校には7つのスポ少があります。
野球、男子バスケ、女子バスケ、バレー、剣道は
他の学校にもあるスポ少ですが、その他に
なぎなたとバドミントンもあります。
岩城の特色の一つと言えます。
その7つのスポ少の代表が集まって
今年度の進め方を協議しました。
岩城小学校は、スポーツ少年団を
積極的に応援しています。
学校だけでは育てられない部分を
育てていただいていると思っています。
スポーツの楽しさはもちろん、
勝つことのうれしさ、負けた時の悔しさ、
礼儀の大切さ、仲間の良さ、親への感謝・・・
たくさんのことを学んでいます。
スポ少の入部率を調べてみました。
スポ少に入っている子がちょうど90人。
全校児童が235人ですから、
入部率は38%です。
半分以下です。まあ、単純に
1・2年生も含めて計算していますから
3年以上となるともう少しは高まります。
近いうちに、3年以上の入部率を
調べてみようと思います。
私は、岩城の子どもたちが
活躍する姿がうれしいんです。
がんばれ!岩城っ子。
今週の土曜日、運動会です。
天気が心配です。
昨年の運動会が、雨のため一日延ばし、
翌日は、なんとか運動会は実施できたものの
あまりにも風も強くて、寒くて
しかも途中、雨も降って・・・
大変だったのです。
まさか今年もそうならないだろうな。
と、心配してしまいます。
トラウマになっている感じです。
ちょっと前の予報では
火曜水曜が雨で、その後はまた
晴れの予報でした。それが、
火曜水曜が雨で、さらに
金曜土曜も雨になる予報です。
ま、台風が近づいていて
木曜日あたりに日本を通過していきます。
台風一過で、天気が変わってくれることを
祈るばかりです。
どうかどうか、お願いです。
岩城小学校の関係者の皆さん、
運動会が晴れるために
ここ一週間は精進して
みなさん、良い行いをしてください。
もちろん、私もがんばります。
進どーさん。
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「晴れると良いですね。しかし…
お天道様には逆らえません…。
百姓は常にお天道様と共にあります。」
そうですね。お天道さんには勝てませんね。
あるべき事態を受け入れるのみです。
天気が心配です。
昨年の運動会が、雨のため一日延ばし、
翌日は、なんとか運動会は実施できたものの
あまりにも風も強くて、寒くて
しかも途中、雨も降って・・・
大変だったのです。
まさか今年もそうならないだろうな。
と、心配してしまいます。
トラウマになっている感じです。
ちょっと前の予報では
火曜水曜が雨で、その後はまた
晴れの予報でした。それが、
火曜水曜が雨で、さらに
金曜土曜も雨になる予報です。
ま、台風が近づいていて
木曜日あたりに日本を通過していきます。
台風一過で、天気が変わってくれることを
祈るばかりです。
どうかどうか、お願いです。
岩城小学校の関係者の皆さん、
運動会が晴れるために
ここ一週間は精進して
みなさん、良い行いをしてください。
もちろん、私もがんばります。
進どーさん。
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「晴れると良いですね。しかし…
お天道様には逆らえません…。
百姓は常にお天道様と共にあります。」
そうですね。お天道さんには勝てませんね。
あるべき事態を受け入れるのみです。