忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/08/30 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/06/19 (Wed)
昨夜10時22分、
大きな地震がありました。
由利本荘市は震度5弱。
体験したことの無いような
大きな揺れでした。

一夜明け、文林堂書店や
我が学研文林堂教室が大丈夫か
心配になりました。
そこで午前中に、
様子を見に行ってきました。
塾自体は、夕方から何だけど。

行ってみたら、
本屋さんも学研教室も
大丈夫でした。
本屋さんは、片付け終わったのか
いつも通りの状態でした。
ただ、学研教室も無事でしたが、
教材プリントが何冊か落下していました。
それに驚いたのは
本棚やテーブルがずれていました。
壁にくっつけてあったテーブルに
大きな隙間ができていました。
やはり、大きな揺れだったことが
想像出来ます。

このあと、余震が無ければ良いのですが。

拍手[0回]

PR
2019/06/18 (Tue)
今朝のワイドショーで
「電気コード無し、充電器無しで
 充電ができるようになる」
というニュースがありました。
ということは、
掃除機もテレビも、
ポットも扇風機も・・・
邪魔な電気コードが無くなるんだ。
そう言えば、スマホの充電も
重ね合うだけで、充電できるものね。

これ、何年も前に私が、
科学夢画作品展に向けて
子どもに描かせた記憶がある。
子どもが何にも思いつかなくて、
「だったら、こんなのは?」
と言って、思いつきで描かせた。
その時は賞にも何も入らなかった。

それが今、実現しそうなんだね。
科学の進化はすごいね!
車だってそうだ。
誰しも、自動運転とか
空飛ぶ自動車なんかは
想像したことがあるはず。
そういうのが実現していくんだもの。
人間の力ってすごいんだね。

ただ、それに反して
人間の心は進化しない。
いつの時代も、
事故は無くならないし、
犯罪も後を絶たない。
人と人のいさかいなんかは
どんどんひどくなっている。
人の心は、きっと
人間が誕生した頃と
変わっていないんだろうな。
人の心も進化できたら良いのに・・・。

拍手[0回]

2019/06/17 (Mon)
15(土)16(日)の中学校総体は
主催者泣かせの天気でしたね。
本荘由利のテニスは
予備日の17(月)も
悪天候で明日へ順延となりました。
総体前日までは
ずっと晴れていたのに・・・
主催者側は大変
悩まれたことでしょう。

学研文林堂教室は
今日は午前の行いました。
午後も8時まで行います。
明日も午前から。
テニス部の子は
急な時間変更もありました。
なんとか対応できています。

それよりも、大会が無事
終えられるように祈っています。

拍手[0回]

2019/06/16 (Sun)
昨日のプログのタイトル
「思し召し」って読めましたか?
仮名を打ったら出た漢字なので、
そのまま使いましたが、
「おぼしめし」です。
ほー。こう書くのか?
って思いました。

で、神の思し召しで
日の目を浴びた
コンサートチケット。
そのコンサートは、森昌子の
「祝!還暦コンサート」でした。
コンサートはもちろん
とてもおもしろかったです。
コンサートに行って
おもしろかったというのも
珍しいかも知れませんね。

そのコンサートで、
私の前の席が気になりました。
80歳代と60歳代の女の人。
おそらく親子だろうな。
きっと、森昌子のコンサートなら
ご高齢でも楽しめるだろうと
誘って一緒に来たのでしょう。
耳が遠いのか、話すときは
耳に手を当てて話をしていました。

そして、コンサートの途中。
80歳代の方が
トイレに立ったのでしょう。
60歳代の方も寄り添って
一緒に席を立ちました。
戻ってきてからもずっと
寄り添って腰掛けていました。
60歳代の女の人は、
何一つ嫌がるそぶりも見せず
80歳代の人に対応していました。
それを見ていて、とてもとても
気持ちが良かったんです。
他人の親子なのだけれど、
親孝行だなあ!
と、うれしく思いました。
その女の人にこそ、
神の思し召しがあると良いなあと
思いました。

拍手[0回]

2019/06/15 (Sat)
今日と明日は、総体です。
例年だと、もう一週間後の
22~23日なのです。
そこで、私は
明日、秋田市で行われる
あるコンサートのチケットを
購入したのです。二枚購入して、
かみさんと一緒に見に行くことに
していたのです。

それが、総体が今日明日になりました。
一枚が無駄になる・・・と思っていました。
俺一人だな・・・とあきらめていました。
それが、どうでしょう。
ずっと天気が続いていたのに、
今週末(土日)にだけ雨マークが
付き始めたではありませんか。そして、
今日15日(土)はやれたものの、
明日16日(日)の分の総体は
順延となったのです。

あらら・・・
無駄になると思われたチケットが
日の目を浴びることになったのです。
これは、神の思し召し?
あとは、明日のコンサートが
あまりの雨風で中止にならないことを
祈るばかりです。

拍手[0回]

2019/06/14 (Fri)
秋田県が誇る吉田輝星が、
なんとなんとプロ入り初登板で
初勝利を挙げました。
まだ18才だよ。すごいねぇ。
しかも、あの強力打線を持つ
リーグトップの広島カープから。
立派なもんです。

去年の夏の甲子園を思い出します。
今や秋田県はイージスアショアで
にぎわっていますが、
去年の甲子園は盛り上がりましたね。
直球勝負で、しかもぐーんと
ホイップするからね。
全盛期の江川投手を彷彿させます。

さらに、プロ入り初登板で初勝利。
持ってるねぇ、吉田君。
いつかは札幌ドームで
吉田君を応援したいものです。

拍手[0回]

2019/06/13 (Thu)
最近、はまっていることがあります。
それは、昔懐かしい
フォークのCDを聞くことです。
先日、過去に片付けた物を紐解いて
断捨離をしました。
その時に出て来た、山のCD。
それを聞いたら、はまってしまった。

毎晩、テレビよりもフォークの
CDを聞き入っています。
1970~80年代。
吉田拓郎、かぐや姫、井上陽水・・・
アコースティックの弦の響き
切なくなるほどの歌詞
澄んだ歌声と、きれいなメロディ
聞きながら、泣いてしまいます。
そう。聞いていた頃の
自分を思い出すんです。

「部屋でCD聞いてくる」
と言うと、家内は
「逃避か?」
と言います。
「逃避じゃない。癒やしだ。」
そう言って、私は今日も
あの時代に逃避しています。

拍手[1回]

HOME 18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28 
Admin / Write
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]