忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/08/30 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018/12/16 (Sun)
今日、朝日放送テレビで、
「珍百景」という番組を見ました。
その中で「粟島」が取り上げられ、
そこの小中学校では、
全国各地から、子どもだけが
留学するという取り組みが
取り上げられていました。
いわゆる「山村留学」と言うのかな?
対象は小学5年~中学3年で、
神奈川県や岩手県などから
男女10人が留学しているそうです。

地域が活性化するだけで無く
留学した子どもたちは
自分のことは自分でするようになったり、
やさしさを持つようになったり。
都会では体験できない暮らしを
体験していると言います。

親元を離れることで、
自立心が育ったり、
親への感謝が芽生えたり
するのでしょう。
良い取り組みだなあと思いました。

拍手[1回]

PR
2018/12/15 (Sat)
今年も年賀状の季節になりました。
今日から、年賀状受付が
始まりました。

「年賀状って、いつまで
 出さないといけない?」
と思った時があります。
「いつまで?」って
まあ、〆切というのは無いんだよね。
ただ、確実に元日までにつくには
12/25までに投函してください
ということでした。

年賀状を出さない人が
多くなっているようです。
でも日本の風物詩だよね、年賀状は。
やはり、がんばって
出したいなあと思います。

拍手[0回]

2018/12/13 (Thu)
今年の漢字。
私の漢字は何だろう?
いざ一字に決めるとなると
難しいものですね。

ま、そんなに悩まずに
「学」かな?
ほら、学研教室を始めたから。
文林堂書店の人たちも
良くしてくれるし、
生徒さんも保護者さんも
良い感じです。

「今年の漢字」が発表されると
いよいよ今年も終わるって感じですね。

拍手[0回]

2018/12/12 (Wed)
今年の漢字が発表されました。
予想する間もなく
ドカンと発表されました。

今年の漢字は「災」。
そうですね。
2月には北陸の豪雪。
6月には大阪北部地震、
7月には西日本豪雨、
9月には北海道地震
など、災害が相次ぎました。
「天災は忘れた頃にやってくる」
と言われます。
日々の災害対策が必要ですね。

また、重大ニュースや
その年の世相を表すものに
あまり良くないことは
出したがらないものだけど、
やむを得ないですね。
「災い転じて福となす」
という言葉もあります。
来年はきっと良い漢字になる
といいですね。

・・・ところで
私の今年の漢字は何だろう?
うーん。明日まで考えてみます。

拍手[0回]

2018/12/11 (Tue)
矢島でラーメン食べ、その後
鳥海に行って来ました。
鳥海のリンゴを買ってきました。
お歳暮としても送りました。
鳥海のリンゴ、美味しいんです。
お薦めです。

行く途中、矢島に入ると
除雪車が除雪をしていました。
今日はくもりまたは晴れで
降雪は無かったんだけど、
除雪車が働いていました。
天気良いのに・・・と思ったけれど、
ふと思い直しました。
そのお陰なんだろうな。
道路にわだちは無く
端まできれいに除雪されている。

帰ってきて、本荘は・・・。
住宅地はわだちで、でこぼこ。
降雪が無いから
除雪車は動かないんだろうか。
町中を走っても、
除雪車を見ることが無い。
予算の関係もあるんだろうか?
でも、天気が良くても
今のうちに出来ることも
あるんじゃないのかな?
って思ったりします。

今日は、鳥海のリンゴの話を
しようと思っていたのに、
矢島鳥海の除雪の話に
なっちゃいました。

拍手[0回]

2018/12/09 (Sun)
今日も、昨日に引き続き
いや一段と寒い一日でした。
昨日は、寒さに負けて
一日中、家に居ましたが、
今日はお見舞いに行くため
外出しました。
大仙市の方へ向かいました。

由利本荘市内のいろんな所で
車同士が衝突したり
ガードレールに突っ込んだり
していました。
道路には積もった雪が凍り、
轍(わだち)が出来て
とても怖かったです。
滑ったらどうしよう・・・
と心配しながら運転しました。

そして、南外町を通過すると
道路の雪は溶けて
濡れている状態でした。
ということは、
いいですか?皆さん。
由利本荘市が一番
道路状況が悪かったのです。
それは寒さのせいか?
はたまた除雪の仕方のせいか?
とにかく、雪道は十分気をつけて
運転しないといけません。
気をつけましょう。

拍手[1回]

2018/12/08 (Sat)
寒い!寒い!
今年一番の寒さですね。
そして、雪。
ついに降りました。
ついに積もりました。

ニュースでは、
「由利本荘市矢島で34cm」
と放送されていました。
でも、これはきっと
観測地点の話じゃないだろうか。
笹子や直根、猿倉、百宅だったら、
もっとすごいに決まってる。
自慢じゃ無いけど、
今から10年くらい前、
百宅では4m積もった年もあるからね。
きっときっと矢島以上に
積もっているんじゃないかな。

・・・ということで、
今日は雪と寒さで、家からも出ず、
だらだら過ごしていました。

拍手[0回]

HOME 41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51 
Admin / Write
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]