忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/08/30 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018/09/09 (Sun)
今朝、素晴らしいニュースが入ってきました。
それは、大坂なおみ選手が
テニスの全米オープン女子シングルス決勝で
優勝するという快挙を成し遂げたのです。
日本人選手が世界一。
すごいとしか言いようが無い。

これからワイドショーで
いっぱい取り上げられるだろうけど、
コーチの影響もありそうです。
バジンコーチが大坂のメンタル面を
成長させたと言えます。
「心を強くすることで
 もっともっと強くなれる」と。
「完璧で無くても良いんだ」と。
大坂なおみは
スーパーポジティブ!で
世界一になったんだね。

人が幸せになれるかどうかだって
人の心持ち次第です。
同じ状況でも
幸せに感じられる人と
不幸に感じられる人と。
その違いは、心の持ち様です。
そして、その心の持ち様が
正の連鎖または
負の連鎖につながっていく。

やはり人は、心の生き物ですね。

拍手[0回]

PR
2018/09/08 (Sat)
最近というか今年
スポーツ界はいろいろな問題で
揺れ動いています。
体罰だとか暴力だとかパワハラだとか。

そのニュースを見ると
「戦争時代の指導のあり方が、
 まだ残っているんだなあ。」
と思います。
戦争中は、上官の言うことを聞かないと
当たり前のように殴られていたと聞きます。
指導というよりも、力でねじ伏せる
・・・というやり方ですね。

そのような指導を受けて育った人が
指導者になって同じような指導をする。
いわゆる「体罰の連鎖」です。
これがスポーツ界に顕著に表れていますが
教育界だって似たようなことが・・・。

今は、指導のあり方の
過渡期なんだろうと思います。
私たちが小さい頃は
まだまだ体罰が許容されていました。
今の時代は体罰はあり得ません。
小さい頃、指導を受けていた私たちが
同じやり方は通用しないのです。

指導者と生徒が存在する世界では、
細心の注意が必要です。そして、
最新の指導力が求められます。
「教育の9割は励ますことだ」
「今怒っているほとんどは
 叱る必要が無いことである」
そう言った人がいます。
私は、その言葉を肝に銘じています。

拍手[0回]

2018/09/07 (Fri)
今日、学研教室で
なぜかドラえもんの話になりました。

そこで、「今日はドラえもんの誕生日」
と聞きました。そうか。
ドラえもんにも誕生日があるのか?
と、今さらながら思いました。
そう言えば、キティーちゃんにも
アンパンマンにもあった記憶がある。

家に帰ってから、ネットで調べてみたら
「ドラえもんの誕生日は9月3日」
となっていました。
あれ?近いけど、ちがってる。
「のび太の誕生日だったかな。」
調べてみたら、
のび太の誕生日は8月7日。
これも近いけど、ひと月違いだ。
それとも、今日は
「ドラえもんの誕生に関する番組が放送される日」
ということだったか?

んー。もう何が何だかわからなくなってしまった。
というか、いかにしっかりと話を聞いてなかったか
ということになってしまう。反省!

拍手[0回]

2018/09/05 (Wed)
今日、学研の塾で、とてもうれしいことがありました。

ある姉妹のこと。
その子たちは、いつも送りはおじいさん。
迎えはお母さんです。
今日も、お母さんが迎えに来てくれました。
その時に
「うちのおじいさん、
 最近孫たちが変わったって言うんです。
 勉強しに行くのに、喜んで塾に行くんだよ。
 おじいちゃん、早く早くって。
 塾で何やってるんだべなあ。」
って言ってくれました。
姉妹の前で話してくれたので、
きっとホントのことです。
「ほんとですか?うれしいなあ。」
と話すと、姉妹は照れくさそうに
うなずいていました。

塾を始めて三ヶ月。
一人目が入会してくれたときもうれしかった。
入会者が増えると、その度うれしかった。
今日はまた、ちがった意味で
最高にうれしかった。
「勉強が楽しい」と言ってもらえるように
ますますがんばろうと思いました。

拍手[1回]

2018/09/04 (Tue)
あっという間に9月になりました。

昨日の塾でのこと。
小学6年生の子と
ことわざを学習していると
その子が急に
「あー。人を呪わば穴二つ」
なんて言い出しました。
私は思わず
「え?なんて言った?」
と聞き返しました。
「人を呪わば穴二つ。」
「えー。すごいことわざ知ってるね。
 小学生で、そういうことわざ
 知ってるの?」

私はもうビックリしてしまいました。
だって「人を呪わば穴二つ」というのは、
他人を呪い殺せば、
自分も相手の恨みを受けて呪い殺され、
相手と自分の分で墓穴が二つ必要になることから
作られたことわざです。

しょ、しょ、小学生が?
こんな恐ろしいことわざを?
と驚いてしまったのです。
「うん。ことわざ見てて
 覚えてしまった」
と言うんです。
すごいなあと感心してしまいました。

拍手[0回]

2018/08/31 (Fri)
高橋優フェスがいよいよ
近づいて来ました。
うちの娘は、もう二週間も前から
「緊張して、眠れない」
「フェスのことを考えるとドキドキする」
と、訳のわからないことを言っていました。
いよいよ明日です。

それがなんと
昨日今日と大雨。
湯沢市や雄勝町の方では
川が増水したり、倒木があったり。
天気が心配で、何度も何度も
天気予報をチェック。
明日、あさっての天気は
曇り時々晴れ。回復状態です。

それにしても、ステージ作ったり
リハーサルは雨の中だったろうな。
スタッフみんな大変だったことでしょう。
明日はパワー全開で
最高のフェスにして欲しいと思います。
がんばれ!高橋優。

拍手[0回]

2018/08/29 (Wed)
9月1日2日は、
高橋優さんが主催する
秋田キャラバンミュージックフェスがあります。
今年で3回目。
1回目は地元、横手市。
2回目は我が市、由利本荘市。
そして今回は、仙北市。
我がファミリーは全員
3度目の参加です。
だって、みんな高橋優ファンだから。

このフェスは、
高橋優さんが秋田県を盛り上げるために
毎年、県内の12の市で行うのです。
12の市を動いて廻るから
キャラバンなんです。
「今年はどこで行われるのだろう?」
と、気になってしかたありません。
だって、フェスに参加するための
交通と宿泊が心配だから。
ここまでの三回は
なんとか日帰りできたり
早朝の移動が可能でした。
これが、大館市とか鹿角市になったら
どうしようかと、今から心配しています。

今年はまた、天気が心配。
一日目は曇り時々雨。
二日目は曇り。
なんとか天気がもってくれますように。
皆さんも、どうかお祈りください。

拍手[0回]

HOME 52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62 
Admin / Write
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]