忍者ブログ
元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
2025/08/31 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018/07/24 (Tue)
今日も学研教室がありました。
入会してくれた女の子が
「私たち、学研教室の
 宣伝ポスターを作ってあげる」
と言ってくれました。
「作ったポスターを
 教室に貼れば良いんじゃない?」
とアイデアを出してくれました。
私よりも、営業力があるなあ
と感心させられました。
 
私からお願いしたわけでもないのです。
その子自らの言葉です。
その気持ちが、とてもとても
嬉しかったです。 
私にとって、強力な助っ人です。
その子たちのパワーをもらって
「自分もがんばらなきゃ!」
って、思いました。

言葉って不思議です。
人を元気にも、
疲れさせもします。
今日は、言葉のパワーで
元気をもらいました。

PS 葵さん、コメントありがとう。載せさせてください。
「言葉って本当に不思議ですよね!
 葵が好きな著者…喜多川泰さんの「賢者の書」に書いてました。
 「言葉には2種類ある」って…
 一つは、音として口から発せられたり、
 耳から聞いたりすることが出来る言葉。
 もう一つは、外には出てこない、
 自分の心の中だけで発せられる言葉。
 自分が一番良く聞くのは、他の誰でもない
 自分の心の言葉だそうです。  
 機会があったら一度読んで見てください。(^。^)
  って…前にも本の宣伝をしてたような……
 (^^♪ 手作りのチラシいいですね(^_-)-☆ 」
勉強になります。一番聞くのは、自分の心の言葉ですね。
読んで見ようと思います。ありがとうございました。

拍手[1回]

PR
2018/07/23 (Mon)
学研教室では、
夏休みの特別学習を組んでいます。
4回体験と8回体験。
そして、夏休みには
学習時間が
午前10時~午後8時
と幅広く設定しています。
夏休みを利用して
苦手な学習、
身に付いていない分野を
挽回すると良いと思います。

文林堂教室があるにかほ市は
先日の21日(土)から
夏休みが始まっています。
でも、由利本荘市は
あさっての25日(水)から
夏休みに入ります。
隣の市なのに
5日間も差があるんですね。

夏休みの終わりは同じで
8月26日(日)のようです。
子どもたちも暑くて大変ですね。

拍手[0回]

2018/07/22 (Sun)
酷暑お見舞い申し上げます。
毎日、暑い日が続いています。
皆様、元気でおられますか。
全国的に酷暑です。
ただ、秋田県は
まだ良い方ですよね。
だって、30℃超えたのは
1~2日くらいでしょ。
今日だって、暑かったけど
きっと29℃止まりだったと思う。

それに比べ
岐阜県愛知県京都府なんかは
異常な暑さのようです。
40℃越えなんて考えられないです。
人体で言ったら
インフルエンザ状態ですよ。
解熱剤打って、
氷枕をして、
出席停止ですよ。

この酷暑、まだまだ続くみたいです。
2100年には、
40℃越えが普通になる・・・
なんて予報もありました。
地球温暖化?
こんな地球にしてしまったのも
私たち地球人なんだろうな。

拍手[0回]

2018/07/21 (Sat)
高校野球の準々決勝がありました。
本荘由利地区では残った唯一のチーム。
しかも同じ川口町内にある高校。
さらには、娘の出身校の高校。
由利高校野球部のメンバーには、

矢島小学校の頃の生徒もいました。
レギュラーの渡部くん。
サブには、哲也くんと幸希くん。
やはり気になるものです。
自分が勤めていた学校の
子どもたちが出ていると、
応援しますね。そして、
けっこう覚えているものです。

西目高校野球部にも、
矢島小学校だった子どもたちが出ていたので
応援していたのだけれど・・・。

それで、由利高校は
なんと11-1で新屋高校を撃破。
初のベスト4進出です。
次は準決勝、相手は
第一シードの金足農業高校。
相手は強敵だけれど
「全力であたって砕けろ!」です。
応援しています、由利高校野球部。

拍手[0回]

2018/07/19 (Thu)
今朝のさきがけ新聞に
昨日の「大人の登校日」のことが
記事となって出ていました。
私の授業の姿も。
今日、何人かから
メールや電話も頂きました。
「見たよ、新聞」
「楽しそうに写ってましたね」

そして、学研教室に行くと
文林堂書店の社長さんからも
「先生。新聞さ出てたっけな。
 先生なば、塾やったほかに
 こういうこともやってるんだ。
 若いなあ」
と言ってくれました。
書店の店員さんも
「先生。見ましたよ。」と。
帰りには、
「新聞をコピーしたから」
と言って、切り抜きコピーも
頂戴しました。うれしいですね。 

反応があるということは、
やはりうれしいものです。
声を掛けてくれた人たち。
ありがとうございました。


拍手[0回]

2018/07/18 (Wed)
今日、大人の登校日でした。
予定通り、道徳の授業をしました。
大人の登校日には、
定員の24人が参加してくれました。
話によると、教室の配置の関係で
定員は24人。しかし、
それ以上に応募があったとか。
しかし、定員になったため
遠慮してもらった人もいたそうです。

道徳の授業は「一枚の写真」。
「ハゲワシと少女」と題した写真です。
ピューリツアー賞受賞したのですが、
報道か人命かで
大きな話題となった出来事を
道徳の授業にしました。
みなさん、真剣に考えて
たくさん発表してくれました。

考える道徳。
議論する道徳。
そう。今どきの道徳を
体験してもらいました。
私の方が、
大変良い勉強をしました。
ありがとうございました。

拍手[0回]

2018/07/17 (Tue)
この三連休、息子夫婦が
孫を連れて来てくれました。
孫は9ヶ月。
かわいいもので、
ずっと一緒にいても
飽きないですね。

今回もはじめは
顔を合わせただけで
「うえーん」
と泣かれました。
でも、短い時間に慣れてくれて、
そうなると、顔を見ると
ニッコリ笑ってくれます。

なぜか、娘には
すぐなついちゃって。
女の人の方が
母性を感じて
慣れるのが
早いんじゃないだろうか。

ま、今日、
帰ってしまいました。
次は、お盆です。

拍手[0回]

HOME 57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67 
Admin / Write
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]