元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、エンゼルパン屋さんの
ご夫婦が学校に来ました。
「赤い顔のコックさん」でお馴染みの
第一病院近くにあるパン屋さんです。
旦那さんは、背が高く
髭を生やしていて
とてもダンディです。
奥様は、小柄でかわいらしく
気さくで、何事にも物怖じしない
とても国際派な女性です。
二人はとても仲が良く、
いつも「いい夫婦だなあ」
と、夫婦の目標にしています。
「店を閉められる」という話を
伺っていましたが、わざわざ私にも
挨拶に来てくれたのです。
くわしく聞いたら、昨年12月で
お店は閉められたということでした。
私は、エンゼルパン屋さんには
とてもとても良くしてもらいました。
石沢小学校の時には
ロシアの歌劇団を呼んで
子どもたちの前で、
歌って踊ってもらいました。
矢島小学校の時には
ひまわりパンを作っていただいて
商品化をすることが出来ました。
旦那さんだけでなく
奥様からもとてもよくしてもらい、
たくさん声を掛けてもらいました。
奥様は私のことを気に入ってくれ、
「私、校長先生、大好き!」
と、いつも言ってくれます。
恥ずかしくて照れるけれど、
とてもうれしいものです。
懐かしい話をしたり、
今の様子を話したり、
これからの話をしたり。
このお二人には、私から
KONメダルをプレゼントしました。
紙製のメダルだけど、
二人の首に掛けさせてもらうと、
「本当に、宝物だわ。」
と、喜んでくれました。
赤い顔のコックさんと奥様!
長い間、お疲れ様でした。
ご夫婦が学校に来ました。
「赤い顔のコックさん」でお馴染みの
第一病院近くにあるパン屋さんです。
旦那さんは、背が高く
髭を生やしていて
とてもダンディです。
奥様は、小柄でかわいらしく
気さくで、何事にも物怖じしない
とても国際派な女性です。
二人はとても仲が良く、
いつも「いい夫婦だなあ」
と、夫婦の目標にしています。
「店を閉められる」という話を
伺っていましたが、わざわざ私にも
挨拶に来てくれたのです。
くわしく聞いたら、昨年12月で
お店は閉められたということでした。
私は、エンゼルパン屋さんには
とてもとても良くしてもらいました。
石沢小学校の時には
ロシアの歌劇団を呼んで
子どもたちの前で、
歌って踊ってもらいました。
矢島小学校の時には
ひまわりパンを作っていただいて
商品化をすることが出来ました。
旦那さんだけでなく
奥様からもとてもよくしてもらい、
たくさん声を掛けてもらいました。
奥様は私のことを気に入ってくれ、
「私、校長先生、大好き!」
と、いつも言ってくれます。
恥ずかしくて照れるけれど、
とてもうれしいものです。
懐かしい話をしたり、
今の様子を話したり、
これからの話をしたり。
このお二人には、私から
KONメダルをプレゼントしました。
紙製のメダルだけど、
二人の首に掛けさせてもらうと、
「本当に、宝物だわ。」
と、喜んでくれました。
赤い顔のコックさんと奥様!
長い間、お疲れ様でした。
PR
今日、岩城中学校の
卒業式に出席してきました。
第35期の卒業生でした。
今年の卒業生は、
松ヶ崎・亀田・道川の3小学校から
岩城中学校へ進んだ最後の子どもたちです。
来年度からは、岩城小学校から進学した
子どもたちとなります。
玄関に入ると
「おはようございます」
と中学生に迎えられました。
岩城小学校出身の子どもたちです。
温かく迎えてくれ、校長室まで
案内してくれました。
卒業式は厳粛に
つつがなく進みました。
在校生送辞では、
岩城小学校出身の子が
素晴らしい送辞を述べました。
ほとんど暗記していました。
驚きました。送辞を受けて、
卒業生代表が答辞を述べました。
先生方はじめ、仲間への感謝が述べられ
これも素晴らしい答辞でした。
式が終わって
「次は、小学校ですね」
と声を掛けられ、帰ってきました。
気が引き締まりました。いよいよです。
卒業式に出席してきました。
第35期の卒業生でした。
今年の卒業生は、
松ヶ崎・亀田・道川の3小学校から
岩城中学校へ進んだ最後の子どもたちです。
来年度からは、岩城小学校から進学した
子どもたちとなります。
玄関に入ると
「おはようございます」
と中学生に迎えられました。
岩城小学校出身の子どもたちです。
温かく迎えてくれ、校長室まで
案内してくれました。
卒業式は厳粛に
つつがなく進みました。
在校生送辞では、
岩城小学校出身の子が
素晴らしい送辞を述べました。
ほとんど暗記していました。
驚きました。送辞を受けて、
卒業生代表が答辞を述べました。
先生方はじめ、仲間への感謝が述べられ
これも素晴らしい答辞でした。
式が終わって
「次は、小学校ですね」
と声を掛けられ、帰ってきました。
気が引き締まりました。いよいよです。
今日の給食は、
「校長先生のリクエスト給食」
でした。3月の給食献立表に
そのように書いてありましたので、
以前から
「校長先生のリクエスト給食って何?」
と興味津々のようでした。
「金曜日だから、麺でしょ?」
「スパゲティじゃない?」といろいろ。
その中に
「校長先生の・・・ってあるから
校長先生の丸焼きかと思った!」
なんて子もいました。
そして今日。実際のメニューは
・特大ジャンボエビフライ乗せカレーライス
・牛乳
・アイスクリーム「雪見だいふく」
でした。
「なーんだ。よくあるメニューだ。」
とお思いでしょうが、全然違います。
エビフライはエビフライでも
ジャンボしかも特大。身の大きさが
普段の3倍くらいあるんです。そして、
子どもたちが好きなカレーライス。
私も岩城小のカレーライス、大好きです。
ランチルームに行くと
「校長先生。グッド!」と親指を立てたり
「私もエビフライ大好き」と言ってくれる子。
「こんな大きなエビフライ食べたこと無い」
「エビフライ、でけー」
たくさんの子から、称賛の声を聞きました。
「こんなに、喜んでくれるの?」
と驚きました。
この企画。栄養士の先生の発案です。
私が退職だということで、
「最後に、校長先生が
一番食べたい給食を出します。」
と言ってくれて、実現しました。
はじめは、
「校長リクエスト給食、大したことないな」
「他の給食がいいな」
と言われやしないかと心配しました。
だから、メニューは慎重に考えました。
予想以上の好評がうれしくて、
栄養士の先生にも
「こんなに子どもたちが喜んでくれて
私もとてもうれしい。ありがとう。」
と伝えました。
PS K.Sさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「校長先生の給食リクエスト…
栄養士さんの素敵な計らい、素晴らしいですね。
校長先生のリクエスト「クジラの肉」とかではなく
今時のメニューだったのですね(笑)
大きな海老フライカレーが給食で
食べれるなんて羨ましい限りです。
私の時代では海老フライさえも
考えられなかった???」
クジラの肉ね、知ってます。小さい頃
給食に出されていました。でも苦手で
私、食べられなかったです。
特大ジャンボエビフライは好評で、
子どもたちの満足げな顔が忘れられません。
「校長先生のリクエスト給食」
でした。3月の給食献立表に
そのように書いてありましたので、
以前から
「校長先生のリクエスト給食って何?」
と興味津々のようでした。
「金曜日だから、麺でしょ?」
「スパゲティじゃない?」といろいろ。
その中に
「校長先生の・・・ってあるから
校長先生の丸焼きかと思った!」
なんて子もいました。
そして今日。実際のメニューは
・特大ジャンボエビフライ乗せカレーライス
・牛乳
・アイスクリーム「雪見だいふく」
でした。
「なーんだ。よくあるメニューだ。」
とお思いでしょうが、全然違います。
エビフライはエビフライでも
ジャンボしかも特大。身の大きさが
普段の3倍くらいあるんです。そして、
子どもたちが好きなカレーライス。
私も岩城小のカレーライス、大好きです。
ランチルームに行くと
「校長先生。グッド!」と親指を立てたり
「私もエビフライ大好き」と言ってくれる子。
「こんな大きなエビフライ食べたこと無い」
「エビフライ、でけー」
たくさんの子から、称賛の声を聞きました。
「こんなに、喜んでくれるの?」
と驚きました。
この企画。栄養士の先生の発案です。
私が退職だということで、
「最後に、校長先生が
一番食べたい給食を出します。」
と言ってくれて、実現しました。
はじめは、
「校長リクエスト給食、大したことないな」
「他の給食がいいな」
と言われやしないかと心配しました。
だから、メニューは慎重に考えました。
予想以上の好評がうれしくて、
栄養士の先生にも
「こんなに子どもたちが喜んでくれて
私もとてもうれしい。ありがとう。」
と伝えました。
PS K.Sさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「校長先生の給食リクエスト…
栄養士さんの素敵な計らい、素晴らしいですね。
校長先生のリクエスト「クジラの肉」とかではなく
今時のメニューだったのですね(笑)
大きな海老フライカレーが給食で
食べれるなんて羨ましい限りです。
私の時代では海老フライさえも
考えられなかった???」
クジラの肉ね、知ってます。小さい頃
給食に出されていました。でも苦手で
私、食べられなかったです。
特大ジャンボエビフライは好評で、
子どもたちの満足げな顔が忘れられません。
今日、自分の教職生活において
最後の授業を行いました。
教職36年。うち教頭8年。校長11年。
「最後の授業をする日が来るんだなあ」
と思いながら、6年生の教室に向かいました。
昨日までインフルエンザなどで、
全員が揃わない6年生でしたが、
今日に合わせたかのように、
全員出席してくれました。
さらには、最後の授業ということで
保護者が3人も見に来てくれました。
「最後」という思いが強いので
6年担任と共に授業を行い、
ビデオも録音も写真も取りました。
大げさかも知れませんが、
教職最後とは人生最後と同じです。
遺作となるのかも知れません。
(やっぱり大げさですね。)
その授業とは、いのちの授業。
子どもたちに伝えたいことを
授業で表しました。
敢えて詳しくは言いませんが、
6年生は私のいろんな要求に、
いっぱいいっぱい応えてくれました。
それを感じて、うれしい気持ちでした。
今日、私と一緒に授業してくれた6年生。
そして、それを見に来てくれた保護者さん。
ありがとうございました。
「私の最後を見届けてもらった・・・」
そんな気持ちで、授業を終えました。
PS 進どーさん
コメントありがとうございました。載せさせてください。
「色々と書こうかと思いましたが…
3年間本当にありがとうございました。
楽しい3年間でした。(忙しかった…)
松本会長と最後の一年一緒に活動出来て
とても充実した最後の一年でした。」
私の方こそ、ありがとうございました。
最後の授業を行いました。
教職36年。うち教頭8年。校長11年。
「最後の授業をする日が来るんだなあ」
と思いながら、6年生の教室に向かいました。
昨日までインフルエンザなどで、
全員が揃わない6年生でしたが、
今日に合わせたかのように、
全員出席してくれました。
さらには、最後の授業ということで
保護者が3人も見に来てくれました。
「最後」という思いが強いので
6年担任と共に授業を行い、
ビデオも録音も写真も取りました。
大げさかも知れませんが、
教職最後とは人生最後と同じです。
遺作となるのかも知れません。
(やっぱり大げさですね。)
その授業とは、いのちの授業。
子どもたちに伝えたいことを
授業で表しました。
敢えて詳しくは言いませんが、
6年生は私のいろんな要求に、
いっぱいいっぱい応えてくれました。
それを感じて、うれしい気持ちでした。
今日、私と一緒に授業してくれた6年生。
そして、それを見に来てくれた保護者さん。
ありがとうございました。
「私の最後を見届けてもらった・・・」
そんな気持ちで、授業を終えました。
PS 進どーさん
コメントありがとうございました。載せさせてください。
「色々と書こうかと思いましたが…
3年間本当にありがとうございました。
楽しい3年間でした。(忙しかった…)
松本会長と最後の一年一緒に活動出来て
とても充実した最後の一年でした。」
私の方こそ、ありがとうございました。
今日、卒業会食が終わりました。
6年生が40人。7つのグループで
7日間、行ってきました。
やれない日もありましたので、今日が
卒業会食最後の日になりました。
実は今朝方、6年生のお母さんから
「校長先生。
今日、卒業給食、最後ですね。
うちの子に、尊い話をしてください。」
と言われました。が、尊い話?って
私には無理だなあと思いました。
案の定、会食は
「あーだ。こーだ。」
と、たわいも無い話でした。
6年生だって、堅い話も困るでしょう。
校長室で、楽しく一緒に食べる・・・
それだけで良いのです。
そのお母さんには
「尊い話なら、明日
私、6年生の授業するから
そっちに来ると良いよ。」
と伝えました。
そう。明日、6年生と授業をします。
昨日の夜には、進どーさんが
その情報を聞きつけ
「校長先生。6年生に
最後の授業やるんだって。
俺、見に来ようかな。」
と言っていました。
関心のある方は、お出でください。
13:50から1時間ちょっとの授業です。
PS 進どーさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「えっ?校長先生行っても良いの?
校長先生の先生としての最後の授業。
俺たち親が居たらやりづらくないですか?
だいたい、授業参観受けるの何年ぶり?
校長の事が大好きな6年生に
思う存分授業して下さい。m(_ _)m」
全然OKですよ。私の授業の見納めです。
6年生が40人。7つのグループで
7日間、行ってきました。
やれない日もありましたので、今日が
卒業会食最後の日になりました。
実は今朝方、6年生のお母さんから
「校長先生。
今日、卒業給食、最後ですね。
うちの子に、尊い話をしてください。」
と言われました。が、尊い話?って
私には無理だなあと思いました。
案の定、会食は
「あーだ。こーだ。」
と、たわいも無い話でした。
6年生だって、堅い話も困るでしょう。
校長室で、楽しく一緒に食べる・・・
それだけで良いのです。
そのお母さんには
「尊い話なら、明日
私、6年生の授業するから
そっちに来ると良いよ。」
と伝えました。
そう。明日、6年生と授業をします。
昨日の夜には、進どーさんが
その情報を聞きつけ
「校長先生。6年生に
最後の授業やるんだって。
俺、見に来ようかな。」
と言っていました。
関心のある方は、お出でください。
13:50から1時間ちょっとの授業です。
PS 進どーさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「えっ?校長先生行っても良いの?
校長先生の先生としての最後の授業。
俺たち親が居たらやりづらくないですか?
だいたい、授業参観受けるの何年ぶり?
校長の事が大好きな6年生に
思う存分授業して下さい。m(_ _)m」
全然OKですよ。私の授業の見納めです。
みんな!みんなー!
今朝のNHK、秋田さきがけ新聞を
見ましたか?読売新聞、ケーブルテレビにも
載りますよ。
でも、見逃しちゃった人は・・・
桜花昇ぼるさんのブログを見てください。
題して「桜花昇ぼるのNoboroom」。
今日、桜花さんがブログをアップして
そこには、岩城小学校での
「歌&トーク」のことが
書かれていました。
私のブログまで見てくれていました。
そうそう。進どーさんの
コメントまで載っていますよ。
ぜひぜひ、ご覧あれ!
そのブログからも、桜花さんが
いかにかっこいいかがわかります。
もう桜花さんのファンです、私。
そのうち、大阪に行って
大阪城とOSKを見に行くぞ!
岩城小学校の子から
桜花さんのような、OSK日本歌劇団の
トップをはるような子が出ないかなあ。
大阪城天守閣館長の北川さんのように、
歴史学者になる子が出ないかなあ。
お二人の昨日の公演は
5・6年生の子どもたちに
夢と希望を与えてくれたような気がします。
6年生の子が
「もうすぐ卒業するけど
とても良いプレゼントになった」
と言ってくれた子がいます。
そう思ってくれたら、
私も最高にうれしいです。
PS 進どーさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「えっ‼︎ すぐ見る。‼︎
見た‼︎ (´༎ຶོρ༎ຶོ`)
嬉しいっす。」
本当だったでしょ。良かったです。
PS きらきらさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「私も昨日桜花さんのブログを発見しました❗
それを見て感じたのは、桜花さんは
ルックスだけじゃなくその人柄が、
パッションがあって、好奇心の塊で、
チャーミングで、本当に素敵な方なんだな~
ということです!みんなで桜花さまの舞台、
観に行きたいですね(^-^)」
同感です。会いに行きましょう。
PS yyyさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「市長にも会われたみたいですし、
是非カダーレでコンサートを
企画していただきたいです!」
大賛成です。お願いしてみましょうか?
今朝のNHK、秋田さきがけ新聞を
見ましたか?読売新聞、ケーブルテレビにも
載りますよ。
でも、見逃しちゃった人は・・・
桜花昇ぼるさんのブログを見てください。
題して「桜花昇ぼるのNoboroom」。
今日、桜花さんがブログをアップして
そこには、岩城小学校での
「歌&トーク」のことが
書かれていました。
私のブログまで見てくれていました。
そうそう。進どーさんの
コメントまで載っていますよ。
ぜひぜひ、ご覧あれ!
そのブログからも、桜花さんが
いかにかっこいいかがわかります。
もう桜花さんのファンです、私。
そのうち、大阪に行って
大阪城とOSKを見に行くぞ!
岩城小学校の子から
桜花さんのような、OSK日本歌劇団の
トップをはるような子が出ないかなあ。
大阪城天守閣館長の北川さんのように、
歴史学者になる子が出ないかなあ。
お二人の昨日の公演は
5・6年生の子どもたちに
夢と希望を与えてくれたような気がします。
6年生の子が
「もうすぐ卒業するけど
とても良いプレゼントになった」
と言ってくれた子がいます。
そう思ってくれたら、
私も最高にうれしいです。
PS 進どーさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「えっ‼︎ すぐ見る。‼︎
見た‼︎ (´༎ຶོρ༎ຶོ`)
嬉しいっす。」
本当だったでしょ。良かったです。
PS きらきらさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「私も昨日桜花さんのブログを発見しました❗
それを見て感じたのは、桜花さんは
ルックスだけじゃなくその人柄が、
パッションがあって、好奇心の塊で、
チャーミングで、本当に素敵な方なんだな~
ということです!みんなで桜花さまの舞台、
観に行きたいですね(^-^)」
同感です。会いに行きましょう。
PS yyyさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「市長にも会われたみたいですし、
是非カダーレでコンサートを
企画していただきたいです!」
大賛成です。お願いしてみましょうか?
今日の午後、真田幸村の
「歌&トーク」会を行いました。
大阪城天守閣館長の北川 央(ひろし)さんと
元OSK日本歌劇団トップスターの桜花昇ぼるさんが
講演とミュージカルを交えて披露してくれました。
これは、今年度、岩城小学校の5・6年生が
子どもフットパスに取り組んでくれたことと、
全校で真田米の米作りを頑張ってくれたことに対して
ご褒美という形で実現しました。
このお二人の共演は、
大阪市でもよくやられているそうですが
学校を訪問して、ご褒美の形で
歌とトークを披露してくれたのは
初めてだったようです。
北川館長さんの講演は
真田ゆかりの地を写真を入れて、
わかりやすく説明してくれました。
さとて、圧巻だったのは
桜花昇ぼるさんの
そのコスチュームと、その歌声。
さすがOSK日本歌劇団の元トップスター。
しびれましたね。しかも
最後の曲では、涙を流して
歌いきりました。6年生が見て、私に
「校長先生。すごいよ。
桜花さん、泣いてるよ。」
と教えてくれて、私も知りました。
後で、北川館長に聞くと
「桜花さんは、真田幸村に
なりきって、心に入り込むんですよ」
と言っていました。今日は、
すごいものを見させてもらいました。
NHKでは、明日7日の朝6:50、7:45に
放送されます。ぜひご覧ください。
PS 進どーさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「とっても良かったですね。 失礼かもしれませんが、
私、これまで女性に対して「可愛い」「綺麗」…
などしか思いませんでしたが、
桜花さんを昨日お見かけし初めて女性を
「カッコイイ〜」と思いました。
今日はステージ衣装で拝見して
更に「カッコイイ〜」でした。」
かっこよかったですね。そして、パワーがありました。
出番前に気合を入れていましたが、すごかったですよ。
「歌&トーク」会を行いました。
大阪城天守閣館長の北川 央(ひろし)さんと
元OSK日本歌劇団トップスターの桜花昇ぼるさんが
講演とミュージカルを交えて披露してくれました。
これは、今年度、岩城小学校の5・6年生が
子どもフットパスに取り組んでくれたことと、
全校で真田米の米作りを頑張ってくれたことに対して
ご褒美という形で実現しました。
このお二人の共演は、
大阪市でもよくやられているそうですが
学校を訪問して、ご褒美の形で
歌とトークを披露してくれたのは
初めてだったようです。
北川館長さんの講演は
真田ゆかりの地を写真を入れて、
わかりやすく説明してくれました。
さとて、圧巻だったのは
桜花昇ぼるさんの
そのコスチュームと、その歌声。
さすがOSK日本歌劇団の元トップスター。
しびれましたね。しかも
最後の曲では、涙を流して
歌いきりました。6年生が見て、私に
「校長先生。すごいよ。
桜花さん、泣いてるよ。」
と教えてくれて、私も知りました。
後で、北川館長に聞くと
「桜花さんは、真田幸村に
なりきって、心に入り込むんですよ」
と言っていました。今日は、
すごいものを見させてもらいました。
NHKでは、明日7日の朝6:50、7:45に
放送されます。ぜひご覧ください。
PS 進どーさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「とっても良かったですね。 失礼かもしれませんが、
私、これまで女性に対して「可愛い」「綺麗」…
などしか思いませんでしたが、
桜花さんを昨日お見かけし初めて女性を
「カッコイイ〜」と思いました。
今日はステージ衣装で拝見して
更に「カッコイイ〜」でした。」
かっこよかったですね。そして、パワーがありました。
出番前に気合を入れていましたが、すごかったですよ。