元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、市教職員夏の研修会ということで、
カダーレで一日研修をしてきました。
学力調査のこと、箕面市の研修視察のこと、
リアルサイエンスのこと、ハンズオン マスのこと。
ねっ、いっぱい学んだでしょ。
どの研修もとても大切な内容でした。
それはそれとして
その帰り、カダーレのロビーを通って
外へ出ようとしたところで
若い女子高生2人から声をかけられました。
「ん?」と振り返ると、
矢島小学校の時の子どもたちでした。
その2人は
「助けてくださいよ。教えてくださいよ」
と言いました。2人は算数、じゃない。
数学を頑張っていました。
勉強苦手な私は、無愛想に
「無理だな。」と言ってしまいました。
「ま、がんばれ!」と言いましたが
声をかけてもらえて、うれしかったです。
高校生諸君!
しっかり勉強しろよ。がんばれ!
カダーレで一日研修をしてきました。
学力調査のこと、箕面市の研修視察のこと、
リアルサイエンスのこと、ハンズオン マスのこと。
ねっ、いっぱい学んだでしょ。
どの研修もとても大切な内容でした。
それはそれとして
その帰り、カダーレのロビーを通って
外へ出ようとしたところで
若い女子高生2人から声をかけられました。
「ん?」と振り返ると、
矢島小学校の時の子どもたちでした。
その2人は
「助けてくださいよ。教えてくださいよ」
と言いました。2人は算数、じゃない。
数学を頑張っていました。
勉強苦手な私は、無愛想に
「無理だな。」と言ってしまいました。
「ま、がんばれ!」と言いましたが
声をかけてもらえて、うれしかったです。
高校生諸君!
しっかり勉強しろよ。がんばれ!
PR
今日、WRO Japan2014という大会がありました。
何の大会だと思いますか?
WROは、World Robot Olympiad の略です。
WROは、自律型ロボット制作のコンテストなんです。
子どもたちが各々ロボットを製作し、
プログラムにより自動制御する技術を競います。
仁賀保中学校で秋田県中央地区大会が行われたのです。
岩城小学校には、ロボットカークラブがあります。
昨年度まで道川小学校で行われていた
クラブ活動を引き継いだものです。
秋田県立大学助教の先生の指導を受け、
県立大学生の協力で進められています。
今回は、ロボットカークラブの部員が
3チーム出場しました。1チーム3名程度で、
小学校ベーシック競技の部には16チーム、
小学校エキスパート競技の部には28チーム。
勝ち進むと、県大会、全国大会にとどまらず
世界大会まであると言うことでした。
小学生がプログラムを組んで、
ロボット製作に挑戦する・・・
科学ですね。夢がありますね。
今日はすごい大会を目にしました。
何の大会だと思いますか?
WROは、World Robot Olympiad の略です。
WROは、自律型ロボット制作のコンテストなんです。
子どもたちが各々ロボットを製作し、
プログラムにより自動制御する技術を競います。
仁賀保中学校で秋田県中央地区大会が行われたのです。
岩城小学校には、ロボットカークラブがあります。
昨年度まで道川小学校で行われていた
クラブ活動を引き継いだものです。
秋田県立大学助教の先生の指導を受け、
県立大学生の協力で進められています。
今回は、ロボットカークラブの部員が
3チーム出場しました。1チーム3名程度で、
小学校ベーシック競技の部には16チーム、
小学校エキスパート競技の部には28チーム。
勝ち進むと、県大会、全国大会にとどまらず
世界大会まであると言うことでした。
小学生がプログラムを組んで、
ロボット製作に挑戦する・・・
科学ですね。夢がありますね。
今日はすごい大会を目にしました。
昨日の夜、青森市のねぶた祭りに行って来ました。
東北三大祭りですからね。素晴らしい祭りです。
昨夜は開始前、少しの雨はありましたが
お湿り程度で、ちょうど良い雨でした。
そして、開始されると雨の心配も無く
最後まで盛り上がりました。
そこでふと、
疑問に思ったことがありました。
「東北三大祭りって何々だ?」
ということ。
二つは簡単にわかります。
竿灯とねぶたですよね。
問題は三つ目。
岩手のさんさ踊り
宮城の七夕
山形の花笠踊り
福島のわらじ祭り。
何でしょうね?
昔から言われていたのは「宮城の七夕」かな。
「山形の花笠踊り」も歴史はあるよね。
でも、実際に見て「すごい!」と思ったのは
「岩手のさんさ踊り」だな。
まあ、甲乙つける必要は無いだろうけど
「東北三大祭り」というからには
三つ目のお祭りが気になりますよね。
東北三大祭りの3つめは、
決まっているのでしょうか?
PS 進どーさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「仙台の七夕まつりみたいですよ。
仙台の方には申し訳ありませんが、
私は盛岡さんさの方が好きです。」
実は、私も仙台の皆さんには申し訳ないですが、
盛岡さんさの方ですね。
動きがあって、華やかですものね。
PS kさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「以前、知り合いが青森に住んでいたので
ねぶた祭りに私も跳ね子をやらせて頂くことができました。
観光客からの「鈴、ちょうだい」コールのすごかったこと、
すごかったこと(笑)しまいには強引にもぎ取られる始末…。
そのお陰で浴衣も引きちぎられ散々な思い出があります。
さんさ踊りは、私が盛岡在住の際、
勤務していた職員の方から踊りの手ほどきを受けたのですが、
さんさ踊りは複雑な踊りで中々覚えれない私を見かねて(?)
職員の方から「じゃあ、プラカード持ちしない?」と言われ、
プラカード持ちに転身出来てホッとした思い出があります。
今となっては東北6大祭りのねぶた、さんさ踊りに
参加することが出来ていい体験をしたなぁと思っています。」
すごい経験しましたね。そう言えば、
私も鈴、もらいました。もぎ取ったんじゃ無いですよ。
とても紳士的にいただきました。
東北三大祭りですからね。素晴らしい祭りです。
昨夜は開始前、少しの雨はありましたが
お湿り程度で、ちょうど良い雨でした。
そして、開始されると雨の心配も無く
最後まで盛り上がりました。
そこでふと、
疑問に思ったことがありました。
「東北三大祭りって何々だ?」
ということ。
二つは簡単にわかります。
竿灯とねぶたですよね。
問題は三つ目。
岩手のさんさ踊り
宮城の七夕
山形の花笠踊り
福島のわらじ祭り。
何でしょうね?
昔から言われていたのは「宮城の七夕」かな。
「山形の花笠踊り」も歴史はあるよね。
でも、実際に見て「すごい!」と思ったのは
「岩手のさんさ踊り」だな。
まあ、甲乙つける必要は無いだろうけど
「東北三大祭り」というからには
三つ目のお祭りが気になりますよね。
東北三大祭りの3つめは、
決まっているのでしょうか?
PS 進どーさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「仙台の七夕まつりみたいですよ。
仙台の方には申し訳ありませんが、
私は盛岡さんさの方が好きです。」
実は、私も仙台の皆さんには申し訳ないですが、
盛岡さんさの方ですね。
動きがあって、華やかですものね。
PS kさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「以前、知り合いが青森に住んでいたので
ねぶた祭りに私も跳ね子をやらせて頂くことができました。
観光客からの「鈴、ちょうだい」コールのすごかったこと、
すごかったこと(笑)しまいには強引にもぎ取られる始末…。
そのお陰で浴衣も引きちぎられ散々な思い出があります。
さんさ踊りは、私が盛岡在住の際、
勤務していた職員の方から踊りの手ほどきを受けたのですが、
さんさ踊りは複雑な踊りで中々覚えれない私を見かねて(?)
職員の方から「じゃあ、プラカード持ちしない?」と言われ、
プラカード持ちに転身出来てホッとした思い出があります。
今となっては東北6大祭りのねぶた、さんさ踊りに
参加することが出来ていい体験をしたなぁと思っています。」
すごい経験しましたね。そう言えば、
私も鈴、もらいました。もぎ取ったんじゃ無いですよ。
とても紳士的にいただきました。
今日、日本テレビのシューイチという番組で
沢尻エリカさんを見ました。
片瀬那奈さんと大の友人と言うことで、
今回の出演が可能になったようです。
今回の番組を見て、
「沢尻エリカさんはあの頃、
チョー多忙でいっぱいいっぱいだったんだ。」
ということがわかりました。
「別に・・・」と言う言葉が流行語にもなったけどね。
「なんであんな態度するのだろう?」
となんとも解せなかったんだ・・・。
また今回、沢尻エリカさんの表情の良さに
「人は、やっぱり笑顔が良いなあ」と思いました。
あの頃のムスッとした表情からは、
相手に緊張感しか与えません。
今日のあの笑顔を見ていると、
相手にも良い感情を与えてくれます。
「笑顔には、応援してもらえるパワーがある」
と感じました。そういえば、
ミュージシャンの高橋優の歌に
「世界の共通言語は
英語じゃ無くて笑顔だと思う」
という歌詞がある。同感です。
「笑顔が一番!」ですね。
PS おかわり君ママさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「実は私、沢尻エリカの大ファンなんです。
沢尻エリカの顔そっくりに整形したいほど
憧れているんです。
女性はやはり笑顔が可愛いですよね。」
沢尻エリカさんの演技力もいいですよね。
整形よりも、笑顔づくりで行きましょう。
沢尻エリカさんを見ました。
片瀬那奈さんと大の友人と言うことで、
今回の出演が可能になったようです。
今回の番組を見て、
「沢尻エリカさんはあの頃、
チョー多忙でいっぱいいっぱいだったんだ。」
ということがわかりました。
「別に・・・」と言う言葉が流行語にもなったけどね。
「なんであんな態度するのだろう?」
となんとも解せなかったんだ・・・。
また今回、沢尻エリカさんの表情の良さに
「人は、やっぱり笑顔が良いなあ」と思いました。
あの頃のムスッとした表情からは、
相手に緊張感しか与えません。
今日のあの笑顔を見ていると、
相手にも良い感情を与えてくれます。
「笑顔には、応援してもらえるパワーがある」
と感じました。そういえば、
ミュージシャンの高橋優の歌に
「世界の共通言語は
英語じゃ無くて笑顔だと思う」
という歌詞がある。同感です。
「笑顔が一番!」ですね。
PS おかわり君ママさん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「実は私、沢尻エリカの大ファンなんです。
沢尻エリカの顔そっくりに整形したいほど
憧れているんです。
女性はやはり笑顔が可愛いですよね。」
沢尻エリカさんの演技力もいいですよね。
整形よりも、笑顔づくりで行きましょう。
昨日のこと。
熟議の後、懇親会を行いました。
その帰りのこと。
岩城中学校の先生方と一緒に帰ることになり、
いろんなことで大盛り上がりになりました。
例えば、今食べたい!
由利本荘市の気になる食べ物。
大内のイトキンのカツ丼。
道川の喜怒哀楽のラーメン。
・・・よく考えてみると、この話ネタは
市政だよりに掲載されている「笑売繁盛!」。
例えば、ネットおたく!
中学校の先生も、
私のブログを見ているとか。
「え?まじ?」驚きました。
等々、たわいも無い話で大盛り上がり。
でも、これが小中連携だと思います。
難しいことに取り組むよりも
お互いの顔と名前がわかり、
気軽に話し合える関係作り。
岩城小学校は、
岩城中学校との連携を強く
推し進めていきたいと思います。
熟議の後、懇親会を行いました。
その帰りのこと。
岩城中学校の先生方と一緒に帰ることになり、
いろんなことで大盛り上がりになりました。
例えば、今食べたい!
由利本荘市の気になる食べ物。
大内のイトキンのカツ丼。
道川の喜怒哀楽のラーメン。
・・・よく考えてみると、この話ネタは
市政だよりに掲載されている「笑売繁盛!」。
例えば、ネットおたく!
中学校の先生も、
私のブログを見ているとか。
「え?まじ?」驚きました。
等々、たわいも無い話で大盛り上がり。
でも、これが小中連携だと思います。
難しいことに取り組むよりも
お互いの顔と名前がわかり、
気軽に話し合える関係作り。
岩城小学校は、
岩城中学校との連携を強く
推し進めていきたいと思います。
今日、岩城小・岩城中PTA主催の
熟議を行いました。
夕方6時から約一時間半。
5つのグループになって、
岩城小学校に期待すること
岩城中学校に期待すること
について、語り合ってもらいました。
どのグループにも
教職員、保護者、地域住民が入り、
それぞれの思いが出されました。
共通するものがいっぱいありました。
例えば、あいさつ日本一!
例えば、小中連携。小中交流。
例えば、地域を知る。
しかも、それらを学校に求めると言うよりも
親や地域も頑張ろうという話になっていきました。
有り難いことだと思いました。
今回、出されたたくさんの期待。
これをここで止めたら
何のための熟議だ?
と言うことになります。
今日の話を出発点として、
歩み出さないといけないと感じました。
これから学校と地域がますます
一体となってがんばれる!
と思いました。
ありがとうございました。
熟議を行いました。
夕方6時から約一時間半。
5つのグループになって、
岩城小学校に期待すること
岩城中学校に期待すること
について、語り合ってもらいました。
どのグループにも
教職員、保護者、地域住民が入り、
それぞれの思いが出されました。
共通するものがいっぱいありました。
例えば、あいさつ日本一!
例えば、小中連携。小中交流。
例えば、地域を知る。
しかも、それらを学校に求めると言うよりも
親や地域も頑張ろうという話になっていきました。
有り難いことだと思いました。
今回、出されたたくさんの期待。
これをここで止めたら
何のための熟議だ?
と言うことになります。
今日の話を出発点として、
歩み出さないといけないと感じました。
これから学校と地域がますます
一体となってがんばれる!
と思いました。
ありがとうございました。
今日、突然のお客様が学校にいらっしゃいました。
沖縄県の石垣島からのお客様です。
秋田県と沖縄県で交流人事が行われています。
その交流人事で、岩城小学校には
沖縄県石垣島から先生が来ています。
その先生の元々の学校から
教頭先生がいらしたのです。
昨日から秋田市で開催されている
全国教頭大会でこちらに来ているのだそうです。
近くまで来られたので
岩城小学校に寄ってくれたのでした。
4ヶ月ぶりに再会された二人。
懐かしいだろうなと思います。
地図で調べたら、
秋田市から石垣島までは3020km。
ルート検索をしてみました。
徒歩や車では、あまりに離れすぎていて
表示されませんでした。
飛行機や電車を使用しても
32時間かかるという表示でした。
沖縄県の中でも最南端なんだものね。
すぐ隣が尖閣諸島であり、
台湾であるんだものね。
改めて遠いところだと知りました。
今日は、遠く石垣島から
突然のお客様に感激しました。
職員の交流をきっかけに
学校交流するのも
おもしろいかも知れませんね。
PS 葵さん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「突然のお客様… 我が家にも8月1日から、
ハンガリーからお客様がきました(^o^)/
とても背が高くて礼儀正しく優しい男の子でしたよ(^o^)
ホストファミリーデーでは、温泉に連れて行ったり
自宅隣の駐車場を借りてバーベキューをしたり…
4日間…《おもてなし》頑張りました(笑)
短い間だったけど新しい家族が出来て
嬉しかったです!(b^ー°) 今日は、
秋田空港まで見送りに行ってきました(^_^)
最後のお別れでは、お互い思わず涙でした(ρ_;) 」
すごい!ホストファミリーされたんてすね。
すごい、すごい。私は出来ないなあ。
沖縄県の石垣島からのお客様です。
秋田県と沖縄県で交流人事が行われています。
その交流人事で、岩城小学校には
沖縄県石垣島から先生が来ています。
その先生の元々の学校から
教頭先生がいらしたのです。
昨日から秋田市で開催されている
全国教頭大会でこちらに来ているのだそうです。
近くまで来られたので
岩城小学校に寄ってくれたのでした。
4ヶ月ぶりに再会された二人。
懐かしいだろうなと思います。
地図で調べたら、
秋田市から石垣島までは3020km。
ルート検索をしてみました。
徒歩や車では、あまりに離れすぎていて
表示されませんでした。
飛行機や電車を使用しても
32時間かかるという表示でした。
沖縄県の中でも最南端なんだものね。
すぐ隣が尖閣諸島であり、
台湾であるんだものね。
改めて遠いところだと知りました。
今日は、遠く石垣島から
突然のお客様に感激しました。
職員の交流をきっかけに
学校交流するのも
おもしろいかも知れませんね。
PS 葵さん
コメントありがとうございます。載せさせてください。
「突然のお客様… 我が家にも8月1日から、
ハンガリーからお客様がきました(^o^)/
とても背が高くて礼儀正しく優しい男の子でしたよ(^o^)
ホストファミリーデーでは、温泉に連れて行ったり
自宅隣の駐車場を借りてバーベキューをしたり…
4日間…《おもてなし》頑張りました(笑)
短い間だったけど新しい家族が出来て
嬉しかったです!(b^ー°) 今日は、
秋田空港まで見送りに行ってきました(^_^)
最後のお別れでは、お互い思わず涙でした(ρ_;) 」
すごい!ホストファミリーされたんてすね。
すごい、すごい。私は出来ないなあ。