元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画を見に行ってきました。
ディズニー映画のベイマックス。
ディズニー映画でも、こういう
アクション系の作品を出すんだと
ちょっと驚きました。でも、
アクション系とは言っても
とても心温まる内容でした。
人を殺さない、愛がある、信じる・・・
伝わるものがあって、とても良かったです。
ベイマックスはドラえもんやトトロのように
人気者になるのではないかと思いました。
映画は良いですね。テレビで見るよりもいい。
なぜかって、その時間、空間に浸れる。
足を運んで、映画館に行く・・・
みなさんも映画を見ましょう。
今日は大晦日。午年も馬く(上手く)いきました。
来る未年も、物事が「うメェーく(上手く)」いきますように。
良い年をお迎えください。
ディズニー映画のベイマックス。
ディズニー映画でも、こういう
アクション系の作品を出すんだと
ちょっと驚きました。でも、
アクション系とは言っても
とても心温まる内容でした。
人を殺さない、愛がある、信じる・・・
伝わるものがあって、とても良かったです。
ベイマックスはドラえもんやトトロのように
人気者になるのではないかと思いました。
映画は良いですね。テレビで見るよりもいい。
なぜかって、その時間、空間に浸れる。
足を運んで、映画館に行く・・・
みなさんも映画を見ましょう。
今日は大晦日。午年も馬く(上手く)いきました。
来る未年も、物事が「うメェーく(上手く)」いきますように。
良い年をお迎えください。
PR
今日、子どもたちが帰ってきました。
何ヶ月ぶりかで、家族全員が揃いました。
「家族っていいなあ」と思います。
ところで今日、神棚の掃除もしました。
そして、新年の神棚をつくりました。
子どもたちも手伝ってくれて
みんなで新年を迎える準備をしました。
今年もあと1日。
あとは、ゆっくり新年を迎えるだけです。
明日は、紅白歌合戦でも見て
年を越すことにします。
紅白歌合戦と言えば
今年はどちらが勝つでしょう。
アナ雪が流行ったから、
雪で白か?歌っているのが女子だから紅か?
ダメよダメダメが流行ったら
紅か?白塗りだったから白か?
んー。どっちもどっちだな。
結局、僕は男だから白にしよう。
今年の紅白は、白を応援します。
皆さんは、どっちが勝つと思いますか。
何ヶ月ぶりかで、家族全員が揃いました。
「家族っていいなあ」と思います。
ところで今日、神棚の掃除もしました。
そして、新年の神棚をつくりました。
子どもたちも手伝ってくれて
みんなで新年を迎える準備をしました。
今年もあと1日。
あとは、ゆっくり新年を迎えるだけです。
明日は、紅白歌合戦でも見て
年を越すことにします。
紅白歌合戦と言えば
今年はどちらが勝つでしょう。
アナ雪が流行ったから、
雪で白か?歌っているのが女子だから紅か?
ダメよダメダメが流行ったら
紅か?白塗りだったから白か?
んー。どっちもどっちだな。
結局、僕は男だから白にしよう。
今年の紅白は、白を応援します。
皆さんは、どっちが勝つと思いますか。
昨日、今日、二日間、
プチ断食をしました。
昨日の晩ご飯から今日の晩ご飯まで
時間で言うと約48時間。
んーつらかった。腹減った。
一日目は耐えられました。
二日目の今日は大変でした。
なんで、そんなことしたの?
と思われるでしょうが、
最近、食べ過ぎで太りすぎ。
「たった二日でどうこうなるものではない!」
と言うことだけど、まあ、それはそれ。
「二日間くらいなら、断食できるだろう」
と、高をくくってやってみたのです。
結果はどうだろう。体重減ったかな。
二日間だけど、断食してわかったこと。
一つは、食べないでいると寒く感じる。
二つには、食べないで寝ると夜中、目が覚める。
三つには、食べないでいると、疲れやすい。
四つには、食べないでいるとやる気も無くなる。
二日目はだらだらして、何もやれなかった。
それを思うと、食事って大事なんだなあと
改めて思い知らされました。
プチ断食をしました。
昨日の晩ご飯から今日の晩ご飯まで
時間で言うと約48時間。
んーつらかった。腹減った。
一日目は耐えられました。
二日目の今日は大変でした。
なんで、そんなことしたの?
と思われるでしょうが、
最近、食べ過ぎで太りすぎ。
「たった二日でどうこうなるものではない!」
と言うことだけど、まあ、それはそれ。
「二日間くらいなら、断食できるだろう」
と、高をくくってやってみたのです。
結果はどうだろう。体重減ったかな。
二日間だけど、断食してわかったこと。
一つは、食べないでいると寒く感じる。
二つには、食べないで寝ると夜中、目が覚める。
三つには、食べないでいると、疲れやすい。
四つには、食べないでいるとやる気も無くなる。
二日目はだらだらして、何もやれなかった。
それを思うと、食事って大事なんだなあと
改めて思い知らされました。
今年も残り少なくなってきました。
「自分の今年は、どんなだったかな?」
と、振り返ってみました。
一番は、何と言っても
「岩城小学校の校長になったこと」です。
まさか自分が・・・という気持ちでしたが、
100年続く岩城小学校の始まりに
関わることが出来ることの喜びと
責任の重さを感じました。
そして、先生たちと保護者たちと
地域の人たちの力を借りて
ここまで来ることが出来ました。
もう一つは、生まれて初めて
意識を無くして、倒れたことです。
打ち所が悪かったら・・・と思うと
ぞっとしてしまいます。
今、思うことは
「健康が大事だ」ということ。そして、
「生きているうちが華だ」ということ。
いつまでも若くないし、
健康に気を付けなきゃいけない、と。
そして、生きているうちに、
やりたいことをやらなかったら
後悔しちゃうだろうな、と。
「あの世ではできないことがある」
そう思いました。
振り返ってみて、ふと気づいた。
片方が良いことで、もう片方が悪いこと
・・・のように思えるけれど、
今の自分からすれば、
倒れたことも良いことかもって、思えた。
なぜなら、倒れて気づかされたことも多いから。
そういうことで、今年は最高の年でした。
きっと、来年も最高の年になることでしょう。
「自分の今年は、どんなだったかな?」
と、振り返ってみました。
一番は、何と言っても
「岩城小学校の校長になったこと」です。
まさか自分が・・・という気持ちでしたが、
100年続く岩城小学校の始まりに
関わることが出来ることの喜びと
責任の重さを感じました。
そして、先生たちと保護者たちと
地域の人たちの力を借りて
ここまで来ることが出来ました。
もう一つは、生まれて初めて
意識を無くして、倒れたことです。
打ち所が悪かったら・・・と思うと
ぞっとしてしまいます。
今、思うことは
「健康が大事だ」ということ。そして、
「生きているうちが華だ」ということ。
いつまでも若くないし、
健康に気を付けなきゃいけない、と。
そして、生きているうちに、
やりたいことをやらなかったら
後悔しちゃうだろうな、と。
「あの世ではできないことがある」
そう思いました。
振り返ってみて、ふと気づいた。
片方が良いことで、もう片方が悪いこと
・・・のように思えるけれど、
今の自分からすれば、
倒れたことも良いことかもって、思えた。
なぜなら、倒れて気づかされたことも多いから。
そういうことで、今年は最高の年でした。
きっと、来年も最高の年になることでしょう。
今日はずっと、フィギュア全日本選手権を
見ました。女子のショートと男子のフリー。
まとめて4~5時間も見入っちゃいました。
ふだん、そんなに熱を入れて見ないのに
今回はなぜか、家族みんなで応援しました。
男子は二日目のフリーで最終結果が決まるので、
特に力が入りました。
今回、若手の台頭が目立ちましたね。
世代交代なのでしょうか。
男子では高橋大輔選手が引退したし、
女子では浅田真央選手が「ハーフハーフ」だし。
でも続く選手がいるということは、
層が厚いということでしょう。
女子では、樋口新葉(わかば)選手が
ショート3位につけました。
なんと13才ですよ。中学生です。
明日のフリーでも頑張って欲しいです。
男子では、宇野 昌磨(しょうま)選手が
準優勝に輝きました。なんと17才。高校生です。
フィギュア自体が、年齢が若いものね。
今回は特に、ジュニア選手権からも参戦しているから、
若者が目立ったのかも知れません。でも、
羽生結弦(ゆずる)選手も20才なんだものね。
日本を代表するというか、世界有数の選手が
この若さですからね。素晴らしい。
若者たちが活躍する姿は、いいものです。
エネルギーとパワーを感じます。
・・・なんてことを言う私は、
ホント、年を感じてしまいました。
見ました。女子のショートと男子のフリー。
まとめて4~5時間も見入っちゃいました。
ふだん、そんなに熱を入れて見ないのに
今回はなぜか、家族みんなで応援しました。
男子は二日目のフリーで最終結果が決まるので、
特に力が入りました。
今回、若手の台頭が目立ちましたね。
世代交代なのでしょうか。
男子では高橋大輔選手が引退したし、
女子では浅田真央選手が「ハーフハーフ」だし。
でも続く選手がいるということは、
層が厚いということでしょう。
女子では、樋口新葉(わかば)選手が
ショート3位につけました。
なんと13才ですよ。中学生です。
明日のフリーでも頑張って欲しいです。
男子では、宇野 昌磨(しょうま)選手が
準優勝に輝きました。なんと17才。高校生です。
フィギュア自体が、年齢が若いものね。
今回は特に、ジュニア選手権からも参戦しているから、
若者が目立ったのかも知れません。でも、
羽生結弦(ゆずる)選手も20才なんだものね。
日本を代表するというか、世界有数の選手が
この若さですからね。素晴らしい。
若者たちが活躍する姿は、いいものです。
エネルギーとパワーを感じます。
・・・なんてことを言う私は、
ホント、年を感じてしまいました。
今日から冬休みに入りました。
1月13日(火)までの19日間です。
冬休みは、夏休みの半分くらいです。
短いですが、大切な行事があります。
そう、お正月です。
日本人は、お正月を大切にします。
最近はクリスマスも大切にしていますが、
それでもお正月は特別です。
日本人は、節目節目を大切にします。
お正月で心も新しく、スタートを切ります。
ぜひ、お正月の行事を大切にして欲しいです。
ぜひ、家系のつながりを感じて欲しい。
ぜひ、家族のつながりを感じて欲しい。
ぜひ、地域のつながりを感じて欲しい。
「家系」「家族」「地域」のありがたさを
感じて欲しいと思います。
そうそう。昨日、冬休み前の集会で
「十二支を知ってる?」
「十二支を言えるかな?」
と聞きました。
「子・丑・虎・卯・・・・・」
半分くらいの子は、知ってました。
そこで、校長先生からの冬休みの宿題。
「十二支を言えるように、覚えてきなさい」
「すでに知っている子は、
十二支の由来を調べてきなさい。」
としてあります。がんばって、
覚えてきてください。
1月13日(火)までの19日間です。
冬休みは、夏休みの半分くらいです。
短いですが、大切な行事があります。
そう、お正月です。
日本人は、お正月を大切にします。
最近はクリスマスも大切にしていますが、
それでもお正月は特別です。
日本人は、節目節目を大切にします。
お正月で心も新しく、スタートを切ります。
ぜひ、お正月の行事を大切にして欲しいです。
ぜひ、家系のつながりを感じて欲しい。
ぜひ、家族のつながりを感じて欲しい。
ぜひ、地域のつながりを感じて欲しい。
「家系」「家族」「地域」のありがたさを
感じて欲しいと思います。
そうそう。昨日、冬休み前の集会で
「十二支を知ってる?」
「十二支を言えるかな?」
と聞きました。
「子・丑・虎・卯・・・・・」
半分くらいの子は、知ってました。
そこで、校長先生からの冬休みの宿題。
「十二支を言えるように、覚えてきなさい」
「すでに知っている子は、
十二支の由来を調べてきなさい。」
としてあります。がんばって、
覚えてきてください。
カンカラ三線(さんしん)という楽器があります。
沖縄地方の三味線を簡単にした楽器です。
今年、沖縄の石垣島から本校に来ている先生が、
自分の学年の子どもたちと共に
このカンカラ三線を作成しました。そして今日、
そのカンカラ三線教室を開きました。
クッキーの丸い缶に棹を付けて
弦を張ったものです。
カンカラとは、空き缶という意味でしょう。
調弦がまた、難しい。というか、
手作りなので、張った弦が緩んでしまうんです。
でも、全員が自分の「マイ三線」を持っている。
いいなあと思いました。
これをなんとか習得して、
何か演奏してもらいたいと願っています。
沖縄から来た先生のふるさとに伝わる文化を
ここ秋田で披露してくれました。
秋田と沖縄が交流した感じがしました。
ぜひ、カンカラ三線音楽発表を期待しています。
沖縄地方の三味線を簡単にした楽器です。
今年、沖縄の石垣島から本校に来ている先生が、
自分の学年の子どもたちと共に
このカンカラ三線を作成しました。そして今日、
そのカンカラ三線教室を開きました。
クッキーの丸い缶に棹を付けて
弦を張ったものです。
カンカラとは、空き缶という意味でしょう。
調弦がまた、難しい。というか、
手作りなので、張った弦が緩んでしまうんです。
でも、全員が自分の「マイ三線」を持っている。
いいなあと思いました。
これをなんとか習得して、
何か演奏してもらいたいと願っています。
沖縄から来た先生のふるさとに伝わる文化を
ここ秋田で披露してくれました。
秋田と沖縄が交流した感じがしました。
ぜひ、カンカラ三線音楽発表を期待しています。