元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、2年生が龍源寺さんに出かけました。
わたしも「ぜひ」と、ついていきました。
ご住職から、
お寺のこと、生駒の殿様のこと、仏心(仏の心)について、
そして「地獄」の話をしていただきました。
2年生であっても、
自分たちの住んでいることを学ぶことは
とても素晴らしいことだと思います。
仏心とは、人間みんな生来、
もともと持って生まれてきている良い心のこと。
誰ひとり仏心を持たずに生まれてきている人はいない。
その反対がわがままの心。
生きているうちに、どんどん
わがままが増えてきていないかな。
ということでした。
また地獄のお話は、
実は天国も地獄も
同じ環境にあって、
だけど地獄は「自分が、自分が」と
欲まみれになっている。
天国は「相手のために、周りのために」と
やさしくさせていただいている。
「その違いだよ」ということでした。
仏心のお話、地獄のお話は
まさしく道徳の時間でした。
ご住職、良いお話を
本当にありがとうございました。(合掌)
PS マスター忠さん
ご報告ありがとうございます。
今日は所用があり、応援できず
残念しました。2-1、惜しかったですね。
全国出場を目標にがんばれ!
応援しています。
わたしも「ぜひ」と、ついていきました。
ご住職から、
お寺のこと、生駒の殿様のこと、仏心(仏の心)について、
そして「地獄」の話をしていただきました。
2年生であっても、
自分たちの住んでいることを学ぶことは
とても素晴らしいことだと思います。
仏心とは、人間みんな生来、
もともと持って生まれてきている良い心のこと。
誰ひとり仏心を持たずに生まれてきている人はいない。
その反対がわがままの心。
生きているうちに、どんどん
わがままが増えてきていないかな。
ということでした。
また地獄のお話は、
実は天国も地獄も
同じ環境にあって、
だけど地獄は「自分が、自分が」と
欲まみれになっている。
天国は「相手のために、周りのために」と
やさしくさせていただいている。
「その違いだよ」ということでした。
仏心のお話、地獄のお話は
まさしく道徳の時間でした。
ご住職、良いお話を
本当にありがとうございました。(合掌)
PS マスター忠さん
ご報告ありがとうございます。
今日は所用があり、応援できず
残念しました。2-1、惜しかったですね。
全国出場を目標にがんばれ!
応援しています。
PR
今日は暑かったですね。
最高気温30度はいかなかったかな。
とても暑くて、
体が気温にうまく対応できなかった感じがします。
皆さんはいかがでしたか?
矢島は暑いところです。
(最近は東由利にお株を取られていますが。)
そんな中、朝、学校が始まる前
全校のみんなで
ひまわりに水かけをしました。
水かけといっても簡単にできません。
融雪溝を流れる水をポンプでくみ上げ、
水槽に貯めます。
水槽の水をペットボトルなどでくみ取り
ひまわりに水をかけます。
さらには、広いひまわり畑です。
208人といえども、
ペットボトル1回ではとうてい足りません。
何回となく、水を汲んでは
水を掛けないといけません。
大変な作業です。
でもそのことによって
きっと「自分のひまわり」
「自分が手塩に掛けて育てたひまわり」
という気持ちにつながるのだと思います。
命を育てることの大変さを
体で感じたことでしょう。
・・・それにしても空梅雨ですね。。。
PS M・Mさん
暑かったね。熱中症に注意だね。
最高気温30度はいかなかったかな。
とても暑くて、
体が気温にうまく対応できなかった感じがします。
皆さんはいかがでしたか?
矢島は暑いところです。
(最近は東由利にお株を取られていますが。)
そんな中、朝、学校が始まる前
全校のみんなで
ひまわりに水かけをしました。
水かけといっても簡単にできません。
融雪溝を流れる水をポンプでくみ上げ、
水槽に貯めます。
水槽の水をペットボトルなどでくみ取り
ひまわりに水をかけます。
さらには、広いひまわり畑です。
208人といえども、
ペットボトル1回ではとうてい足りません。
何回となく、水を汲んでは
水を掛けないといけません。
大変な作業です。
でもそのことによって
きっと「自分のひまわり」
「自分が手塩に掛けて育てたひまわり」
という気持ちにつながるのだと思います。
命を育てることの大変さを
体で感じたことでしょう。
・・・それにしても空梅雨ですね。。。
PS M・Mさん
暑かったね。熱中症に注意だね。
由利本荘市では、独自教育番組を制作しています。
昨年度から行われていますが、
今年度は3本制作予定です。
①鳥海山の教育ビデオ
②北前船(古雪港)の教育ビデオ
③鳥海番楽の教育ビデオ
以上の3本です。
今日、講師の先生と打ち合わせをしました。
鳥海山の講師は、庄司昭夫先生。
北前船の講師は、佐藤俊介先生。
鳥海番楽の講師は、松田訓先生。
どの先生方も、その道に長けています。
その事についてうかがうと、
何分でもお話が続きます。
その時の表情もとても生き生きしています。
わたしは、その表情が素敵だなあ
と思いながら、話に聞き入っていました。
わたしには、あんな風に
熱く語れるものを持っているだろうか。
がんばらなくちゃ!
と思いました。
昨年度から行われていますが、
今年度は3本制作予定です。
①鳥海山の教育ビデオ
②北前船(古雪港)の教育ビデオ
③鳥海番楽の教育ビデオ
以上の3本です。
今日、講師の先生と打ち合わせをしました。
鳥海山の講師は、庄司昭夫先生。
北前船の講師は、佐藤俊介先生。
鳥海番楽の講師は、松田訓先生。
どの先生方も、その道に長けています。
その事についてうかがうと、
何分でもお話が続きます。
その時の表情もとても生き生きしています。
わたしは、その表情が素敵だなあ
と思いながら、話に聞き入っていました。
わたしには、あんな風に
熱く語れるものを持っているだろうか。
がんばらなくちゃ!
と思いました。
23日(土)から24日(日)、
中学校の総体が行われました。
試合だから、必ず勝敗が付きます。
みんなが勝てたら良いんだけど
そうもいかないしね。
でも勝っても負けても
自分の成長につなげて欲しいです。
矢島中学校の卓球部の情報が
入って来ました。
団体戦は惜しくも準優勝。
県大会に出場できます。
個人戦も1年生が3人
県大会に出場できるそうです。
中学1年生から報告のお手紙をもらいました。
手紙には
「県大会でも頑張ります。
校長先生、応援していてください。」
と書いてありました。
とてもうれしかったです。
もちろん応援していますよ。
!(^^)!がんばれ!
そしてまた良い報告を待っています。
中学校の総体が行われました。
試合だから、必ず勝敗が付きます。
みんなが勝てたら良いんだけど
そうもいかないしね。
でも勝っても負けても
自分の成長につなげて欲しいです。
矢島中学校の卓球部の情報が
入って来ました。
団体戦は惜しくも準優勝。
県大会に出場できます。
個人戦も1年生が3人
県大会に出場できるそうです。
中学1年生から報告のお手紙をもらいました。
手紙には
「県大会でも頑張ります。
校長先生、応援していてください。」
と書いてありました。
とてもうれしかったです。
もちろん応援していますよ。
!(^^)!がんばれ!
そしてまた良い報告を待っています。
今日、柔道大会の応援に行ってきました。
ゼロックス杯で、個人戦で、
全国大会につながる大きな大会です。
惜しくも1回戦または2回戦で敗退でした。
が、今回がデビュー戦だったり、
入部して半年だったり、
キャプテンが負傷欠場だったり・・・。
そういう意味では、
まだまだ期待の持てる矢島チームです。
メンバーもけっこうそろってます。
がんばれ!矢島っ子!
その後、ヤートセ秋田祭に行きました。
矢島小学校から3人の女の子が
出ました。大人と一緒で、
総勢11人。
矢島スマイルというチームです。
衣装もそろって、
踊りもばっちりでした。
今日は晴天の下で
踊りが出来て良かったですね。
ご苦労様でした。
PS おっ母さん
柔道部、期待しています。
悔し涙を流せる子は強くなります。
次の団体戦、楽しみです。
PS H.Kさん
スポ少では体力作りだけではなく、
勝負の厳しさ、練習に耐える心、仲間のすばらさし等々、
たくさんのことを学びます。とても良いことです。
来月の団体戦も楽しみにしています。
柔道部!がんばれ!
ゼロックス杯で、個人戦で、
全国大会につながる大きな大会です。
惜しくも1回戦または2回戦で敗退でした。
が、今回がデビュー戦だったり、
入部して半年だったり、
キャプテンが負傷欠場だったり・・・。
そういう意味では、
まだまだ期待の持てる矢島チームです。
メンバーもけっこうそろってます。
がんばれ!矢島っ子!
その後、ヤートセ秋田祭に行きました。
矢島小学校から3人の女の子が
出ました。大人と一緒で、
総勢11人。
矢島スマイルというチームです。
衣装もそろって、
踊りもばっちりでした。
今日は晴天の下で
踊りが出来て良かったですね。
ご苦労様でした。
PS おっ母さん
柔道部、期待しています。
悔し涙を流せる子は強くなります。
次の団体戦、楽しみです。
PS H.Kさん
スポ少では体力作りだけではなく、
勝負の厳しさ、練習に耐える心、仲間のすばらさし等々、
たくさんのことを学びます。とても良いことです。
来月の団体戦も楽しみにしています。
柔道部!がんばれ!
今日、野球部が
子吉川トーナメントの準決勝がありました。
矢島ソフトボール場で行われました。
VS上郷で一度、対戦しています。
前回は7-1だったかで、
コールド勝ちした相手です。
今回も6回までは5-3で、
一進一退ながら、
良い感じの試合展開でした。
最終回の7回に2点入れられ、
5-5の同点になってしまいました。
その頃から相手に流れが行った感じでした。
延長戦になり、スペシャルルール。
ノーアウト満塁からの試合再開です。
このルール、対等の条件とは言え、
どうしてもピッチャーには酷です。
また先行が有利ですね。
表に7点入れられると、
どうしてもその気も失せてしまいます。
残念ながら負けてしまいました。
ちょっとした油断があったかもしれません。
スキが生じたかもしれません。
でも、子どもたちはがんばりました。
これが試合なんだなあとも思います。
腐ることなく、慢心の心を捨てて、
またこれから頑張って
次の大会までに
立ち直して欲しいです。
がんばれ!矢島っ子!
PS M・Mさん
総体、ご苦労様でした。今の気持ちを
忘れずにいてください。
総復習テストもがんばってください。
PS オッハーママさん
わたしもとても、悔しかったです。
嬉し涙が似合う子どもたちです。
次回は絶対に・・・。応援しています。
子吉川トーナメントの準決勝がありました。
矢島ソフトボール場で行われました。
VS上郷で一度、対戦しています。
前回は7-1だったかで、
コールド勝ちした相手です。
今回も6回までは5-3で、
一進一退ながら、
良い感じの試合展開でした。
最終回の7回に2点入れられ、
5-5の同点になってしまいました。
その頃から相手に流れが行った感じでした。
延長戦になり、スペシャルルール。
ノーアウト満塁からの試合再開です。
このルール、対等の条件とは言え、
どうしてもピッチャーには酷です。
また先行が有利ですね。
表に7点入れられると、
どうしてもその気も失せてしまいます。
残念ながら負けてしまいました。
ちょっとした油断があったかもしれません。
スキが生じたかもしれません。
でも、子どもたちはがんばりました。
これが試合なんだなあとも思います。
腐ることなく、慢心の心を捨てて、
またこれから頑張って
次の大会までに
立ち直して欲しいです。
がんばれ!矢島っ子!
PS M・Mさん
総体、ご苦労様でした。今の気持ちを
忘れずにいてください。
総復習テストもがんばってください。
PS オッハーママさん
わたしもとても、悔しかったです。
嬉し涙が似合う子どもたちです。
次回は絶対に・・・。応援しています。
今日、柔道部・卓球部・男子バレー部の壮行会を行いました。
柔道部は6月24日、秋田県立武道館でゼロックス杯柔道大会。
卓球部は6月30日、由利本荘市立体育館で本荘由利小学校卓球大会。
男子バレー部は6月30日、象潟体育館で全日本小学生バレー大会県大会。
男子バレーチームは、本由チーム。
矢島単独のチームではなく、
本荘由利の合同チームです。
本荘由利には男子バレーチームが
この本由チームしかないので、
直接、県大会出場となります。
それぞれ、大きな大会があります。
力の限り、頑張って欲しいと願います。
また壮行会はしませんでしたが、
6月24日には、ヤートセ秋田祭があり、
矢島のよさこいチームが出場するそうです。
そのよさこいには、矢島小学校から3名。
都合が付いたら、見に行ってみたいと思います。
がんばれ!矢島っ子!
柔道部は6月24日、秋田県立武道館でゼロックス杯柔道大会。
卓球部は6月30日、由利本荘市立体育館で本荘由利小学校卓球大会。
男子バレー部は6月30日、象潟体育館で全日本小学生バレー大会県大会。
男子バレーチームは、本由チーム。
矢島単独のチームではなく、
本荘由利の合同チームです。
本荘由利には男子バレーチームが
この本由チームしかないので、
直接、県大会出場となります。
それぞれ、大きな大会があります。
力の限り、頑張って欲しいと願います。
また壮行会はしませんでしたが、
6月24日には、ヤートセ秋田祭があり、
矢島のよさこいチームが出場するそうです。
そのよさこいには、矢島小学校から3名。
都合が付いたら、見に行ってみたいと思います。
がんばれ!矢島っ子!