元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金曜日の24日は、PTA参観日でした。
学校参観の中で、毎年この時期に
4年生が二分の一成人式というものをやります。
成人の半分(二分の一)である
10才を迎えたという式です。
私も招待され、挨拶をさせていただきました。
私は二分の一成人式を、
とても大切な行事として捉えています。
成人式以上に大切だとさえ考えています。
それは、
成人式は法律上、大人と認められますね。
二分の一成人式は、法律ではない
心を育てる式だと捉えています。
二分の一成人式の大切なことは2つです。
1つは、
生まれてこれまで育ててくれた父母に感謝し、
自分たちの成長を祝うこと。
もう一つは、
もう10年すると成人を迎えるけれど
今、どんな大人になりたいか
夢と希望を語り合うこと。
すると、その目標に向かって
これから10年がんばれるのです。
そうすれば、
荒れた成人式なんてのはあり得ない。
二分の一成人式では、
感謝と喜び、そして夢と希望。
心を育てているのです。
ぜひ、二分の一成人式をきっかけに、
父母は、
わが子が生まれて最高に嬉しかったこと
育児がとても大変だったこと
でもこれまで大きく育ってくれて感謝していること
を、直接子どもに伝えて欲しいです。
それで十分です。
私たち大人が子どもに感謝する・・・
それができる親のお子さんは
間違いなく、素直に育ちます。
PS M.Mさん
二分の一成人式、やったでしょう。
すてきな大人を目標にしてくださいよ。
学校参観の中で、毎年この時期に
4年生が二分の一成人式というものをやります。
成人の半分(二分の一)である
10才を迎えたという式です。
私も招待され、挨拶をさせていただきました。
私は二分の一成人式を、
とても大切な行事として捉えています。
成人式以上に大切だとさえ考えています。
それは、
成人式は法律上、大人と認められますね。
二分の一成人式は、法律ではない
心を育てる式だと捉えています。
二分の一成人式の大切なことは2つです。
1つは、
生まれてこれまで育ててくれた父母に感謝し、
自分たちの成長を祝うこと。
もう一つは、
もう10年すると成人を迎えるけれど
今、どんな大人になりたいか
夢と希望を語り合うこと。
すると、その目標に向かって
これから10年がんばれるのです。
そうすれば、
荒れた成人式なんてのはあり得ない。
二分の一成人式では、
感謝と喜び、そして夢と希望。
心を育てているのです。
ぜひ、二分の一成人式をきっかけに、
父母は、
わが子が生まれて最高に嬉しかったこと
育児がとても大変だったこと
でもこれまで大きく育ってくれて感謝していること
を、直接子どもに伝えて欲しいです。
それで十分です。
私たち大人が子どもに感謝する・・・
それができる親のお子さんは
間違いなく、素直に育ちます。
PS M.Mさん
二分の一成人式、やったでしょう。
すてきな大人を目標にしてくださいよ。
PR
今日、3年生が八森苑で、
おもてなし学習会を行いました。
これは、3月9日(金)と19日(月)に、
3年生が行う「キッズおもてなし隊」のための
事前学習です。
矢島では3月9日~20日に、
町中ひな巡りを行います。
矢島小学校3年生は、
両日とも午後1時と、1時45分に
福祉会館と八森苑で、
おもてなしをするのです。
具体的には、
抹茶をお出しして、
その後、
矢島の紹介や
矢島のひなまつりの紹介をします。
子どもたちは、茶道の先生から
お辞儀の仕方やお茶の出し方、
お茶の下げ方等々を指導してもらいました。
それを、3月9日と19日に
本番として行うのです。
ぜひたくさんの方々に来ていただけると
うれしいです。
初めての取り組みなので、
うまくできるかはわかりませんが、
子どもたちは心を込めて
おもてなしをすると思います。
PS MMさん
抹茶はおいしいですね。
日本の食も好きです。
PS むらかみさん
ありがとうございます。
うれしいです。
ますますがんばります。はいっ!
おもてなし学習会を行いました。
これは、3月9日(金)と19日(月)に、
3年生が行う「キッズおもてなし隊」のための
事前学習です。
矢島では3月9日~20日に、
町中ひな巡りを行います。
矢島小学校3年生は、
両日とも午後1時と、1時45分に
福祉会館と八森苑で、
おもてなしをするのです。
具体的には、
抹茶をお出しして、
その後、
矢島の紹介や
矢島のひなまつりの紹介をします。
子どもたちは、茶道の先生から
お辞儀の仕方やお茶の出し方、
お茶の下げ方等々を指導してもらいました。
それを、3月9日と19日に
本番として行うのです。
ぜひたくさんの方々に来ていただけると
うれしいです。
初めての取り組みなので、
うまくできるかはわかりませんが、
子どもたちは心を込めて
おもてなしをすると思います。
PS MMさん
抹茶はおいしいですね。
日本の食も好きです。
PS むらかみさん
ありがとうございます。
うれしいです。
ますますがんばります。はいっ!
今日、全校かけ算九九検定大会を行いました。
ランダムに並べられたかけ算九九、
全部で100問に100秒。
2年生以上が挑戦しました。
1ヶ月ほど前に
練習大会を行いました。
その時は100問を60秒で挑戦でしたが、
あまりにも短いということで、
100問に100秒となりました。
出題も丸付けも、
すべて私がやりました。
丸付け180人分は
さすがに疲れました。
結果、
100点満点者(名人)は、
16人誕生しました。
内訳は
4年生が7人。
5年生が5人。
6年生が4人。
かけ算九九は完璧にして、
小学校を卒業させたいと思っています。
PS 名無しさん
ありがとうございます。
中学校でインフルエンザが流
行してきているということは
小学校も危うしですね。
流行になる前こそ、
なんらかの予防策は必要ですね。
マスク、奨励したほうがいいかもですね。
PS 4MMさん
喜んでいただいて嬉しいです。
子どもたちのがんばりに拍手です。
ありがとうございました。
ランダムに並べられたかけ算九九、
全部で100問に100秒。
2年生以上が挑戦しました。
1ヶ月ほど前に
練習大会を行いました。
その時は100問を60秒で挑戦でしたが、
あまりにも短いということで、
100問に100秒となりました。
出題も丸付けも、
すべて私がやりました。
丸付け180人分は
さすがに疲れました。
結果、
100点満点者(名人)は、
16人誕生しました。
内訳は
4年生が7人。
5年生が5人。
6年生が4人。
かけ算九九は完璧にして、
小学校を卒業させたいと思っています。
PS 名無しさん
ありがとうございます。
中学校でインフルエンザが流
行してきているということは
小学校も危うしですね。
流行になる前こそ、
なんらかの予防策は必要ですね。
マスク、奨励したほうがいいかもですね。
PS 4MMさん
喜んでいただいて嬉しいです。
子どもたちのがんばりに拍手です。
ありがとうございました。
今日、大阪教育大学院の教授や院生たちの
学校訪問がありました。
全学級を一巡し、その後
5年生の教室で、
授業参観をしたり
大学院生が授業実践したり。
大学院生の授業は2コマでした。
5年生の学級の出会いの会やお別れの会に
すごく感動してくれました。
さらには、給食のメニューが
きりたんぽやハタハタの唐揚げ 等々。
秋田の食材や矢島の地場産を活かした
メニューだったのです。
とても感心してくださいました。
最後に学校経営や研究推進について説明し、
たくさんの質問を受けました。
きっと、秋田や矢島の素晴らしさを
矢島小学校や矢島っ子の良さを
感じ取っていただいたのではないかと
思っています。
きっと秋田や矢島小学校を
目標にしてくれることでしょう。
でも真似は難しいのではないかと思います。
チームKONは、そういう集団です。
私は、私の学校の職員を誇りに思っています。
そして、最高に感謝しています。
PS M.Mさん
チームKON、いいでしょ。
最高のチームですよ。
学校訪問がありました。
全学級を一巡し、その後
5年生の教室で、
授業参観をしたり
大学院生が授業実践したり。
大学院生の授業は2コマでした。
5年生の学級の出会いの会やお別れの会に
すごく感動してくれました。
さらには、給食のメニューが
きりたんぽやハタハタの唐揚げ 等々。
秋田の食材や矢島の地場産を活かした
メニューだったのです。
とても感心してくださいました。
最後に学校経営や研究推進について説明し、
たくさんの質問を受けました。
きっと、秋田や矢島の素晴らしさを
矢島小学校や矢島っ子の良さを
感じ取っていただいたのではないかと
思っています。
きっと秋田や矢島小学校を
目標にしてくれることでしょう。
でも真似は難しいのではないかと思います。
チームKONは、そういう集団です。
私は、私の学校の職員を誇りに思っています。
そして、最高に感謝しています。
PS M.Mさん
チームKON、いいでしょ。
最高のチームですよ。
私の知り合いに、
大阪教育大学の准教授がいます。
その先生から、
大阪教育大学大学院生たちの
学校訪問をお願いされました。
准教授と大学院生たちが
来ることになっています。
今日が移動日。
明日は鳥海中学校の訪問。
あさってが矢島小学校訪問になっています。
水曜日は、市教委訪問もあるようです。
やはり関心が高いのは、
「秋田の学力が高いのはなぜだ?」
ということのようです。
本校に来たときには
授業参観2コマ
実験授業2コマ
校長との話し合い
ということを行います。
授業も参考になるでしょうが、まずは
雪の多さにびっくりされることでしょうね。
PS morimoriさん
無事、到着とのこと、良かったです。
3日間、秋田の良さを
いろいろと感じ取ってください。
楽しんでいってください。
大阪教育大学の准教授がいます。
その先生から、
大阪教育大学大学院生たちの
学校訪問をお願いされました。
准教授と大学院生たちが
来ることになっています。
今日が移動日。
明日は鳥海中学校の訪問。
あさってが矢島小学校訪問になっています。
水曜日は、市教委訪問もあるようです。
やはり関心が高いのは、
「秋田の学力が高いのはなぜだ?」
ということのようです。
本校に来たときには
授業参観2コマ
実験授業2コマ
校長との話し合い
ということを行います。
授業も参考になるでしょうが、まずは
雪の多さにびっくりされることでしょうね。
PS morimoriさん
無事、到着とのこと、良かったです。
3日間、秋田の良さを
いろいろと感じ取ってください。
楽しんでいってください。
今日は、実はドキドキでした。
なぜかって?
聞いてくれますか?
冬休みに人間ドックを受けていたのですが、
検査にひっかかっていたのです。
それで先日、
精密検査を受けていました。
その結果が今日、言い渡されたのです。
2時間くらい待たされて、
その間もドキドキしていました。
結果は、
「異常なしでした。
これで、心配だったもやもやも晴れて
安心できましたね。」
ということで、1分くらいで終わりました。
これまでの間、2週間くらいかな。
「もしも・・・」ってことを
何度も思いました。
不安でしたよ。そういえば、
今日は、天皇陛下も手術だし。
天皇陛下もさぞ不安なことでしょう。
不謹慎かもしれないけれど、
「がんばれ!天皇陛下!」って
心から応援しています。
今日はだいぶ待たされたけど、
結果が大丈夫と言うことで、
ホッとしました。
皆さんも定期的に
健康診断受けた方がいいですよ。
これからますます、
がんばれそうな私です。
PS H.Kの父さん
ありがとうございます。
がんばります。
なぜかって?
聞いてくれますか?
冬休みに人間ドックを受けていたのですが、
検査にひっかかっていたのです。
それで先日、
精密検査を受けていました。
その結果が今日、言い渡されたのです。
2時間くらい待たされて、
その間もドキドキしていました。
結果は、
「異常なしでした。
これで、心配だったもやもやも晴れて
安心できましたね。」
ということで、1分くらいで終わりました。
これまでの間、2週間くらいかな。
「もしも・・・」ってことを
何度も思いました。
不安でしたよ。そういえば、
今日は、天皇陛下も手術だし。
天皇陛下もさぞ不安なことでしょう。
不謹慎かもしれないけれど、
「がんばれ!天皇陛下!」って
心から応援しています。
今日はだいぶ待たされたけど、
結果が大丈夫と言うことで、
ホッとしました。
皆さんも定期的に
健康診断受けた方がいいですよ。
これからますます、
がんばれそうな私です。
PS H.Kの父さん
ありがとうございます。
がんばります。