元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
23日(土)、教職員定期人事異動の
新聞発表がありました。
今年、矢島小勤務が3年になりましたので、
ドキドキしておりました。
結果、異動なく嬉しく思っております。
保護者の皆様からも、
電話やコメントをいただきました。
「異動するんじゃないかと、ドキドキしました。」
「卒業証書を手渡ししてもらいたかった。」
「異動ないように祈っておりました。」
などなど。
私以上に、気にかけてくれていた方もおり、
感謝しております。ありがとうございます。
矢島小学校においては、
退職の先生2名、異動となった先生2名で
異動規模は小さかったです。
ただ、学級が一つ減り、そして
栄養士の先生枠が無くなってしまいました。
(ご心配なく。給食は平常通り行えます。)
今年より、2名減となります。
少なくなり、一人の負担が大きくなりますが、
矢島小学校のチームワークの素晴らしさで
乗り越えることが出来るでしょう。
進化する矢島小です。引き続き、がんばります。
よろしくお願いいたします。
PS H.Sです。さん
ありがとうございます。
今日、離任式です。転退職者に感謝を伝えます。
PS 葵さん
ありがとうございます。とてもうれしいです。
私こそ、皆さんからパワーをいただいております。
新聞発表がありました。
今年、矢島小勤務が3年になりましたので、
ドキドキしておりました。
結果、異動なく嬉しく思っております。
保護者の皆様からも、
電話やコメントをいただきました。
「異動するんじゃないかと、ドキドキしました。」
「卒業証書を手渡ししてもらいたかった。」
「異動ないように祈っておりました。」
などなど。
私以上に、気にかけてくれていた方もおり、
感謝しております。ありがとうございます。
矢島小学校においては、
退職の先生2名、異動となった先生2名で
異動規模は小さかったです。
ただ、学級が一つ減り、そして
栄養士の先生枠が無くなってしまいました。
(ご心配なく。給食は平常通り行えます。)
今年より、2名減となります。
少なくなり、一人の負担が大きくなりますが、
矢島小学校のチームワークの素晴らしさで
乗り越えることが出来るでしょう。
進化する矢島小です。引き続き、がんばります。
よろしくお願いいたします。
PS H.Sです。さん
ありがとうございます。
今日、離任式です。転退職者に感謝を伝えます。
PS 葵さん
ありがとうございます。とてもうれしいです。
私こそ、皆さんからパワーをいただいております。
PR
明日、教職員の定期人事異動発表があります。
新聞朝刊に掲載されます。
私は、人事異動について
次のように考えています。
転出される方も、残留となる方も、
みな望まれて、そうなったと。
そして、どちらにしても、
「たまたま、そうなった」と。
自分の意思とは別に、
たまたま、そうなった。
でも大切なのは、その
「たまたま」を生かせるかどうか。
生かせたら、最高の人事になります。
生かせなかったら、ずっとくすぶってしまいます。
まさしく「これからが、これまでを決める」です。
私の異動は・・・・・どうなるでしょうか。
PS H.Sです。さん
ご卒園、おめでとうございます。
ちょっと留守していましたので、
卒園式、欠席となりました。小学校への
ご入学、心よりお待ちしております。
PS 名無しさん
ありがとうございます。
卒業証書、私が手渡します。
私もありがたいです。
新聞朝刊に掲載されます。
私は、人事異動について
次のように考えています。
転出される方も、残留となる方も、
みな望まれて、そうなったと。
そして、どちらにしても、
「たまたま、そうなった」と。
自分の意思とは別に、
たまたま、そうなった。
でも大切なのは、その
「たまたま」を生かせるかどうか。
生かせたら、最高の人事になります。
生かせなかったら、ずっとくすぶってしまいます。
まさしく「これからが、これまでを決める」です。
私の異動は・・・・・どうなるでしょうか。
PS H.Sです。さん
ご卒園、おめでとうございます。
ちょっと留守していましたので、
卒園式、欠席となりました。小学校への
ご入学、心よりお待ちしております。
PS 名無しさん
ありがとうございます。
卒業証書、私が手渡します。
私もありがたいです。
今日、修了式がありました。
冬に逆戻りのような雪模様でしたが、
ストーブを焚きながら、体育館で行いました。
各学級の代表に修了証を手渡すことができました。
その後、各教室で、担任の先生から
通知表と修了証を手渡されました。
またお昼には、
矢島中学校卓球部6人が来校しました。
奈良県で行われる全国大会出場の
挨拶に来てくれたのです。
うれしいですね。
母校ということで来てくれたこと、
とてもうれしく思っています。
がんばれ!矢島中卓球部。
応援しています。
PS ajaさん
ありがとうございます。
矢島小学校の取り組みを
KON(こん)プロジェクトと命名してもらい、
感謝感激です。
お子様たち、中3になりますね。応援しています。
PS 北海道のM.Sです。さん
大先輩のM.Sさん。お久しぶりです。
今度、先輩のブログも拝見させていただきます。
うれしいです。ありがとうございました。
冬に逆戻りのような雪模様でしたが、
ストーブを焚きながら、体育館で行いました。
各学級の代表に修了証を手渡すことができました。
その後、各教室で、担任の先生から
通知表と修了証を手渡されました。
またお昼には、
矢島中学校卓球部6人が来校しました。
奈良県で行われる全国大会出場の
挨拶に来てくれたのです。
うれしいですね。
母校ということで来てくれたこと、
とてもうれしく思っています。
がんばれ!矢島中卓球部。
応援しています。
PS ajaさん
ありがとうございます。
矢島小学校の取り組みを
KON(こん)プロジェクトと命名してもらい、
感謝感激です。
お子様たち、中3になりますね。応援しています。
PS 北海道のM.Sです。さん
大先輩のM.Sさん。お久しぶりです。
今度、先輩のブログも拝見させていただきます。
うれしいです。ありがとうございました。
今日は春分の日でした。
春分の日とは、
自然をたたえ、生物をいつくしむ日です。
毎年3月21日頃です。
が、ここが難しい。
自分が小さい頃はずっと、
3月21日が春分の日だとばかり
思っていました。
皆さんは、「なんで21日頃と曖昧なんだろう。」
と、思いませんか?
春分の日は、太陽が真東から出て、真西に沈む。
だから春分の日は、昼夜の時間がほぼ等しい。
という日なんだけど、
どうも昼夜の時間が同じ日を、
天文学上の計算ではじき出しているらしいです。
それを閣議で決定されて公報されて正式に決まるらしいです。
なんて大変なんだろう。なんてまじめなんだろう。
と思います。
ま、春分の日は、
春の彼岸(ひがん)の中日にもあたります。
皆さんは、お墓掃除、お墓参りに行きましたか?
私も、家族でお墓参りしてきました。
ご先祖様があって、自分がいます。
そのことを思い出す日です。
命のつながりを感じます。
皆さんも、先祖供養をしましょう。
春分の日とは、
自然をたたえ、生物をいつくしむ日です。
毎年3月21日頃です。
が、ここが難しい。
自分が小さい頃はずっと、
3月21日が春分の日だとばかり
思っていました。
皆さんは、「なんで21日頃と曖昧なんだろう。」
と、思いませんか?
春分の日は、太陽が真東から出て、真西に沈む。
だから春分の日は、昼夜の時間がほぼ等しい。
という日なんだけど、
どうも昼夜の時間が同じ日を、
天文学上の計算ではじき出しているらしいです。
それを閣議で決定されて公報されて正式に決まるらしいです。
なんて大変なんだろう。なんてまじめなんだろう。
と思います。
ま、春分の日は、
春の彼岸(ひがん)の中日にもあたります。
皆さんは、お墓掃除、お墓参りに行きましたか?
私も、家族でお墓参りしてきました。
ご先祖様があって、自分がいます。
そのことを思い出す日です。
命のつながりを感じます。
皆さんも、先祖供養をしましょう。
今日は、土曜日の卒業式の振替休業日です。
WBCプエルトリコ戦を観ることが出来ます。
今までの戦いを見るにつけ、侍ジャパンは
すごい戦いを強いられてきました。
でも、最後の最後にはなんとか
勝ち上がってきました。
すごいものを感じます。
勝って欲しいですね。応援しましょう。
がんばれ!日本。
現在9時。まもなく、対戦が始まります。
現在10時12分、試合開始。
5回裏、ワンアウト1・2塁。
絶好のチャンスだったけど・・・。
がんばれ!日本。
うーん。3-1、残念でした。
世界一を獲るということは
相当難しいことですよ。
侍ジャパンの皆様。
数々の土壇場で勝ち上がってきた
その強靱な精神力に感動しています。
お疲れ様でした。
これでまた、次回はチャレンジャーとして
無からスタートできますね。
PS stさん
stさんの言葉を目標にして、がんばってください。
「僕は、10年後WBCのエースだと思います。
そのときは、校長先生、応援来てください。」
ぜひ、応援に行きます。楽しみにしています。
WBCプエルトリコ戦を観ることが出来ます。
今までの戦いを見るにつけ、侍ジャパンは
すごい戦いを強いられてきました。
でも、最後の最後にはなんとか
勝ち上がってきました。
すごいものを感じます。
勝って欲しいですね。応援しましょう。
がんばれ!日本。
現在9時。まもなく、対戦が始まります。
現在10時12分、試合開始。
5回裏、ワンアウト1・2塁。
絶好のチャンスだったけど・・・。
がんばれ!日本。
うーん。3-1、残念でした。
世界一を獲るということは
相当難しいことですよ。
侍ジャパンの皆様。
数々の土壇場で勝ち上がってきた
その強靱な精神力に感動しています。
お疲れ様でした。
これでまた、次回はチャレンジャーとして
無からスタートできますね。
PS stさん
stさんの言葉を目標にして、がんばってください。
「僕は、10年後WBCのエースだと思います。
そのときは、校長先生、応援来てください。」
ぜひ、応援に行きます。楽しみにしています。
今日、テレビ番組「とんび」の最終回がありました。
TBS系で、最終回を見ました。
10回連続でしたが、最初のうちは
「なんてダサいおやじのドラマなんだろう」
と、引き気味でした。
それが、回を重ねるうちに
どんどん引き込まれてしまいました。
今どき、あんなダサい親父はいないですが、
親子関係、家族関係の大切さを
伝えてくれていました。
「親なんて、大したものじゃない。
子育てはいつも、失敗の連続だ。
それでもありがたいことに、
子どもは自分の力でちゃあんと育ってくれるんだ。
お前はお前の力で、大きくなったんだ。」
この気持ちが大切だと思います。
子どもを認め、子どもを信じています。
親や教師が偉そうにしたら、
うまくいかないんだと思います。
子どもは自分の力でちゃんと育つんです。
そして、
「ただ一つ。親は、
子どもに寂しい思いをさせないことだ。
寂しい思いは、雪のように降り積もり、
心をがちがちに凍らせてしまう。
だからそうさせないために、親は海になれ。
海には雪が積もらないから。」
心に響きました。
親も教師も、海の心を持ちましょう。
TBS系で、最終回を見ました。
10回連続でしたが、最初のうちは
「なんてダサいおやじのドラマなんだろう」
と、引き気味でした。
それが、回を重ねるうちに
どんどん引き込まれてしまいました。
今どき、あんなダサい親父はいないですが、
親子関係、家族関係の大切さを
伝えてくれていました。
「親なんて、大したものじゃない。
子育てはいつも、失敗の連続だ。
それでもありがたいことに、
子どもは自分の力でちゃあんと育ってくれるんだ。
お前はお前の力で、大きくなったんだ。」
この気持ちが大切だと思います。
子どもを認め、子どもを信じています。
親や教師が偉そうにしたら、
うまくいかないんだと思います。
子どもは自分の力でちゃんと育つんです。
そして、
「ただ一つ。親は、
子どもに寂しい思いをさせないことだ。
寂しい思いは、雪のように降り積もり、
心をがちがちに凍らせてしまう。
だからそうさせないために、親は海になれ。
海には雪が積もらないから。」
心に響きました。
親も教師も、海の心を持ちましょう。
今日、卒業式を行いました。
市長はじめ、たくさんのご来賓が
駆けつけてくれました。
前にも書きましたが、
今年は、1・2年生も含め、
全校挙げての卒業式を行いました。
いろんな心配もありましたが、
1・2年生もとても立派でした。がんばりました。
最高の卒業式になったと感動しています。
いろんな心配は、取り越し苦労に終わりました。
とてもよかったと思います。
心配してくれた皆様にも、心から感謝しています。
ありがとうございました。
それにしても、卒業生のほとんどが泣きました。
女の子は、声を上げて泣きました。
男の子も泣きました。
保護者も泣きました。
在校生も泣きました。
私たち、教師も泣きました。
涙、涙の卒業式でした。
私は子どもたちに、感謝する心を育てたいと思っています。
感謝して、涙する・・・とても素晴らしいことだと思います。
そういう子どもに育てたいんです。
今日は、最高の卒業式でした。
ありがとうございました。
PS H.Sさん
ありがとうございます。コメント、載せさせてください。
「昨日は、おめでとうございました☆ そして、
卒業生達にはありがとうございましたです!
全校生徒で卒業生を送る。
自分は良いことだなぁと思っていました。
矢島小は、縦割り班での活動が多いし、
全校生徒数も少なくなってきているし、
全校で卒業生にありがとうの感謝の式にすることは、
素晴らしいことだと思っていました☆
低学年の子でも、泣いていた子がいたと聞きました。
矢島の子たちは素晴らしいですね(^^)
今まで在校生の面倒を見てくれた卒業生に感謝ですし、
そんな小学校を作って下さってる先生方にも、
改めて感謝の気持ちになりました!」
学校を褒めていただいて、うれしいです。
矢島の子どもたちの力は、いいもの持っています。
PS 名無しさん
卒業おめでとう。あの涙を忘れずに、
中学校でも精一杯がんばってください。
楽しい小学校生活、ありがとう。
PS 名無しさん
ありがとう。みんな心が一つになれて、
最高の卒業式が出来ました。
コメントの一部、載せさせてください。
「私は矢島小学校の児童の一人です。
私も泣きました。感動しました。
とても良い卒業式だったと思います。」
本当にうれしいです。ありがとう。
PS A.Mさん
中学校に行ったら、
ますますがんばってください。
活躍を期待していますよ。
PS 名無しさん
おめでとうございます。
素晴らしい卒業式、ありがとうございました。
卒業した実感、なかなかわかないでしょうね。
卒業生は、明日は小学校に来ないんですよ。
PS 名無しさん
ありがとうございます。コメント、載せさせてもらいます。
「全校卒業式、素晴らしいものでした。
歌も、話を聞く態度も、卒業生の堂々としたスピーチ。
1,2年生も頑張りました。 皆に送られる卒業生は、
嬉しく思った事でしょう。」
最高の卒業式だったと、皆さんに感謝しています。
市長はじめ、たくさんのご来賓が
駆けつけてくれました。
前にも書きましたが、
今年は、1・2年生も含め、
全校挙げての卒業式を行いました。
いろんな心配もありましたが、
1・2年生もとても立派でした。がんばりました。
最高の卒業式になったと感動しています。
いろんな心配は、取り越し苦労に終わりました。
とてもよかったと思います。
心配してくれた皆様にも、心から感謝しています。
ありがとうございました。
それにしても、卒業生のほとんどが泣きました。
女の子は、声を上げて泣きました。
男の子も泣きました。
保護者も泣きました。
在校生も泣きました。
私たち、教師も泣きました。
涙、涙の卒業式でした。
私は子どもたちに、感謝する心を育てたいと思っています。
感謝して、涙する・・・とても素晴らしいことだと思います。
そういう子どもに育てたいんです。
今日は、最高の卒業式でした。
ありがとうございました。
PS H.Sさん
ありがとうございます。コメント、載せさせてください。
「昨日は、おめでとうございました☆ そして、
卒業生達にはありがとうございましたです!
全校生徒で卒業生を送る。
自分は良いことだなぁと思っていました。
矢島小は、縦割り班での活動が多いし、
全校生徒数も少なくなってきているし、
全校で卒業生にありがとうの感謝の式にすることは、
素晴らしいことだと思っていました☆
低学年の子でも、泣いていた子がいたと聞きました。
矢島の子たちは素晴らしいですね(^^)
今まで在校生の面倒を見てくれた卒業生に感謝ですし、
そんな小学校を作って下さってる先生方にも、
改めて感謝の気持ちになりました!」
学校を褒めていただいて、うれしいです。
矢島の子どもたちの力は、いいもの持っています。
PS 名無しさん
卒業おめでとう。あの涙を忘れずに、
中学校でも精一杯がんばってください。
楽しい小学校生活、ありがとう。
PS 名無しさん
ありがとう。みんな心が一つになれて、
最高の卒業式が出来ました。
コメントの一部、載せさせてください。
「私は矢島小学校の児童の一人です。
私も泣きました。感動しました。
とても良い卒業式だったと思います。」
本当にうれしいです。ありがとう。
PS A.Mさん
中学校に行ったら、
ますますがんばってください。
活躍を期待していますよ。
PS 名無しさん
おめでとうございます。
素晴らしい卒業式、ありがとうございました。
卒業した実感、なかなかわかないでしょうね。
卒業生は、明日は小学校に来ないんですよ。
PS 名無しさん
ありがとうございます。コメント、載せさせてもらいます。
「全校卒業式、素晴らしいものでした。
歌も、話を聞く態度も、卒業生の堂々としたスピーチ。
1,2年生も頑張りました。 皆に送られる卒業生は、
嬉しく思った事でしょう。」
最高の卒業式だったと、皆さんに感謝しています。