元校長そして現在、学研文林堂教室指導者の独り言を記入していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台風が盛岡上空を通り過ぎたようです。
こちらは、雨も風も心配したほどではありませんでした。
今日は平常通りということでお願いします。
ただ、油断は禁物です。
台風は通過後の吹き返しもあり得ます。
また台風の目から離れているからと言って、
天気が大丈夫とは限りません。
十分、注意は継続してください。
よろしくお願いいたします。
PS ひまわりさん
何事もなく過ぎ、ホッとしています。
が、まだまだ油断は禁物ですね。
昨日の連絡網、伝わってないんですか?
んー、困りますね。何とかしないと。
PS H.Sです。さん
わたしは、皆勤賞をとても高く評価しています。
それは、子どもと親のがんばりですから。
卒業までがんばって欲しいです。
就学時健診です。天気も良さそうです。
待ってマース。
PS ひまわりさん
そうですね。同感です。
でも、私も自分に言い聞かせないといけないです。
PS オッキー母さん
2年前ご意見いただいたこと、覚えていますよ。
おっしゃるとおり、検討の必要がありますね。
アンケートを取るなりして、
前向きに考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
こちらは、雨も風も心配したほどではありませんでした。
今日は平常通りということでお願いします。
ただ、油断は禁物です。
台風は通過後の吹き返しもあり得ます。
また台風の目から離れているからと言って、
天気が大丈夫とは限りません。
十分、注意は継続してください。
よろしくお願いいたします。
PS ひまわりさん
何事もなく過ぎ、ホッとしています。
が、まだまだ油断は禁物ですね。
昨日の連絡網、伝わってないんですか?
んー、困りますね。何とかしないと。
PS H.Sです。さん
わたしは、皆勤賞をとても高く評価しています。
それは、子どもと親のがんばりですから。
卒業までがんばって欲しいです。
就学時健診です。天気も良さそうです。
待ってマース。
PS ひまわりさん
そうですね。同感です。
でも、私も自分に言い聞かせないといけないです。
PS オッキー母さん
2年前ご意見いただいたこと、覚えていますよ。
おっしゃるとおり、検討の必要がありますね。
アンケートを取るなりして、
前向きに考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
PR
台風17号の影響が心配されます。
現在、台風による明日の学校対応について
電話連絡をさせていただいております。
1.9月30日16時現在では、明日の休校措置は考えておりません。
2.休校にする場合は、明日の朝6時に電話連絡網を回します。
10月1日午前6時に電話連絡がない場合は、学校があります。
3.ただしお子様の安全を第一に考え、
台風・天候の状況によっては、保護者の判断の下
登校を遅らせたり、休ませたりしてください。
以上の電話連絡網を回してもらっています。
このブログを読まれた方にとっては二度の連絡になりますね。
しかし連絡が徹底できることが大事ですので、
電話連絡がまわっていきましたら
次の方への連絡もよろしくお願いいたします。
明日朝6時には、このブログでも学校判断を
お知らせする予定です。
台風が何事もなく過ぎ去ることを祈っております。
PS マスター忠さん
忙しいけど、充実しています。
台風、早く太平洋へ抜けてくれるといいですね。
PS H.Sです。さん
なべっこ遠足は良い天気でやれそうですね。
2日の就学時健診も、天気良さそうです。
いつも褒めていただいて、くすぐったいですね。
現在、台風による明日の学校対応について
電話連絡をさせていただいております。
1.9月30日16時現在では、明日の休校措置は考えておりません。
2.休校にする場合は、明日の朝6時に電話連絡網を回します。
10月1日午前6時に電話連絡がない場合は、学校があります。
3.ただしお子様の安全を第一に考え、
台風・天候の状況によっては、保護者の判断の下
登校を遅らせたり、休ませたりしてください。
以上の電話連絡網を回してもらっています。
このブログを読まれた方にとっては二度の連絡になりますね。
しかし連絡が徹底できることが大事ですので、
電話連絡がまわっていきましたら
次の方への連絡もよろしくお願いいたします。
明日朝6時には、このブログでも学校判断を
お知らせする予定です。
台風が何事もなく過ぎ去ることを祈っております。
PS マスター忠さん
忙しいけど、充実しています。
台風、早く太平洋へ抜けてくれるといいですね。
PS H.Sです。さん
なべっこ遠足は良い天気でやれそうですね。
2日の就学時健診も、天気良さそうです。
いつも褒めていただいて、くすぐったいですね。
昨日、「踊る大捜査線ファイナル」を見てきました。
私、この「踊る○○」シリーズが大好きなんです。
ずっと以前から大好きで、
邦画シリーズではナンバーワンだと思っています。
この映画、「犯人をつかまえる」という
単なるおもしろい刑事映画ではないから。
官僚との戦いであったり、
上司部下の組織のあり方であったり。
私は警察官でないけれど、
組織の中で働く私にとって、
とても勉強になります。
そして、この映画を見終わると
いつも元気になるんです。
映画館から出てくるときには
「よーし。またがんばるぞ!」って
気持ちになるんです。
私がこれまでの「踊る○○」を見て、日々心がけていること。
・現場を知っているのは現場。現場の人を大切にする。
・子どもを守り、子どもの成長を第一に考える。
・上司がしっかりしていれば、組織も悪くない。
そして今回の「踊る○○」では、
「正義とは何か」を考えさせられました。
青島刑事の言葉
「正義は、胸に秘めてるくらいがちょうどいい。」
「正義って難しい。一人ひとり考え方が違うから。」
室井管理官の言葉
「組織こそ、一人ひとりの信念が大切だ。」
「踊る大捜査線」
今回をファイナルにしないで欲しいな。
私、この「踊る○○」シリーズが大好きなんです。
ずっと以前から大好きで、
邦画シリーズではナンバーワンだと思っています。
この映画、「犯人をつかまえる」という
単なるおもしろい刑事映画ではないから。
官僚との戦いであったり、
上司部下の組織のあり方であったり。
私は警察官でないけれど、
組織の中で働く私にとって、
とても勉強になります。
そして、この映画を見終わると
いつも元気になるんです。
映画館から出てくるときには
「よーし。またがんばるぞ!」って
気持ちになるんです。
私がこれまでの「踊る○○」を見て、日々心がけていること。
・現場を知っているのは現場。現場の人を大切にする。
・子どもを守り、子どもの成長を第一に考える。
・上司がしっかりしていれば、組織も悪くない。
そして今回の「踊る○○」では、
「正義とは何か」を考えさせられました。
青島刑事の言葉
「正義は、胸に秘めてるくらいがちょうどいい。」
「正義って難しい。一人ひとり考え方が違うから。」
室井管理官の言葉
「組織こそ、一人ひとりの信念が大切だ。」
「踊る大捜査線」
今回をファイナルにしないで欲しいな。
今日、前期の児童総会がありました。
委員会の活動に対する意見の場がありました。
何人もの子が意見を言いましたが、みんな
「いつもがんばってくれて、ありがとうございます。」
「○○委員会のおかげで、楽しくがんばれました。」
と、感謝の言葉がたくさん出ました。
いいなあと感じました。
その後、「ひまわりの今後を考えよう」という
テーマで話し合いが行われました。
「考えがある人は、並んでください。」
と司会者が言うと、なんと
50人以上も並びました。
そして、同じような意見でも
並んだ全員が自分の意見を話しました。
うれしかったです。
ひまわりの夢を語る子どもたちの姿に感動しました。
多かったのは
1.ひまわりの油を使って、食べる。
2.ひまわりの種を使って、食べる。
3.ひまわりの種で絵を描く。
でした。
みんなが夢を持っているのが分かって、
私はうれしかったです。
PS M・Mさん
小学校の学習発表会は10月20日(土)です。
秋休みは10月5~8日です。
矢中祭、がんばってください。
PS H.Sです。
目標が明確になること、大切ですね。
ひまわりプロジェクトのゴールも
見えてきそうです。
最終目標に向かって、ひとがんばりです。
委員会の活動に対する意見の場がありました。
何人もの子が意見を言いましたが、みんな
「いつもがんばってくれて、ありがとうございます。」
「○○委員会のおかげで、楽しくがんばれました。」
と、感謝の言葉がたくさん出ました。
いいなあと感じました。
その後、「ひまわりの今後を考えよう」という
テーマで話し合いが行われました。
「考えがある人は、並んでください。」
と司会者が言うと、なんと
50人以上も並びました。
そして、同じような意見でも
並んだ全員が自分の意見を話しました。
うれしかったです。
ひまわりの夢を語る子どもたちの姿に感動しました。
多かったのは
1.ひまわりの油を使って、食べる。
2.ひまわりの種を使って、食べる。
3.ひまわりの種で絵を描く。
でした。
みんなが夢を持っているのが分かって、
私はうれしかったです。
PS M・Mさん
小学校の学習発表会は10月20日(土)です。
秋休みは10月5~8日です。
矢中祭、がんばってください。
PS H.Sです。
目標が明確になること、大切ですね。
ひまわりプロジェクトのゴールも
見えてきそうです。
最終目標に向かって、ひとがんばりです。
先日、大相撲9月場所が終わりました。
日馬富士が2場所連続となる
15戦全勝優勝を果たしました。
矢島小学校に、相撲が大好きな子どもがいます。
私は、その子と相撲の話をすることがあります。
彼は、稀勢の里のファンです。
10日目のお昼、
白鵬と日馬富士が無敗。
稀勢の里が1敗の時でした。
私は、優勝の予想を聞きました。
その時、彼は
「日馬富士です。」と言いました。
「へぇー。白鵬じゃないの?」
と聞き返しました。
彼は断じて、日馬富士だといい切りました。
稀勢の里のファンだけど、
「今場所は日馬富士だ」と
言いました。
「そうかなあ。」と思いながら、
その日の相撲を見ました。
その日、白鵬は栃煌山から負けました。
驚きました。
結局、千秋楽も日馬富士が白鵬を破り、
優勝を果たしました。
今日、その時の話をいろいろとしました。
彼はすごいんです。
相撲のことをなんでも知っています。
そして、
「横綱には、品格が大切だ」と
言います。私は彼から相撲の話を聞いて、
相撲のおもしろさを教えてもらいました。
彼は、大きくなって
デーモン閣下のような相撲解説者になるんじゃないかと
思いました。
PS ひまわりさん
そうですよね。
自分も品格を高めなければ・・・と
思います。
日馬富士が2場所連続となる
15戦全勝優勝を果たしました。
矢島小学校に、相撲が大好きな子どもがいます。
私は、その子と相撲の話をすることがあります。
彼は、稀勢の里のファンです。
10日目のお昼、
白鵬と日馬富士が無敗。
稀勢の里が1敗の時でした。
私は、優勝の予想を聞きました。
その時、彼は
「日馬富士です。」と言いました。
「へぇー。白鵬じゃないの?」
と聞き返しました。
彼は断じて、日馬富士だといい切りました。
稀勢の里のファンだけど、
「今場所は日馬富士だ」と
言いました。
「そうかなあ。」と思いながら、
その日の相撲を見ました。
その日、白鵬は栃煌山から負けました。
驚きました。
結局、千秋楽も日馬富士が白鵬を破り、
優勝を果たしました。
今日、その時の話をいろいろとしました。
彼はすごいんです。
相撲のことをなんでも知っています。
そして、
「横綱には、品格が大切だ」と
言います。私は彼から相撲の話を聞いて、
相撲のおもしろさを教えてもらいました。
彼は、大きくなって
デーモン閣下のような相撲解説者になるんじゃないかと
思いました。
PS ひまわりさん
そうですよね。
自分も品格を高めなければ・・・と
思います。
今日、子どもたちを通して
各家庭に、元気カレンダーをお届けしました。
あのひまわりフェスタの集合写真をカレンダーにしたんです。
特徴としては
①後期のカレンダーにしました。
②主な学校行事を記入しました。
③各学年から選ばれたキャラクターを入れました。
④子どもたちの顔が分かるように大きめにしました。
⑤家庭に1点ではなく、子ども一人ひとりにプレゼントしました。
いかがでしょう。
手前味噌ではありますが、
可愛くておしゃれなカレンダーに
仕上がっていると思います。
ぜひ目立つところに貼って
ご活用ください。
PS オッキーさん
喜んでくれてうれしいです。ありがとう。
カレンダー見る度に、思い出すね。
PS anmi母さん
種取りに来てくれて、
本当にうれしかったです。
いい質問ですね。あれは、
高所作業車をお願いして
高いところから撮影したんです。
すごいでしょ。「そこまでやるか?」って
言われました。アハハハハ。
PS anmiさん
笑わないでください。
定演は、ぜひ見に行きます。
がんばってくださいね。
PS 名無しさん
途中からですが、掲載させていただきました。
無断で申し訳ありません。お許しください。
「今回のひまわり作業4月~9月まで全部参加しました。
最後のひまわりが刈りとられてすっきりしましたが、
私の心は・・・今年の大イベントが終わった寂しさもありました。
本当にありがとうございました、そしてお疲れさまでした。」
私も同感です。なんか寂しさがありますよね。
PS 葵さん
うれしいですね。
お父さんが赴任先でも
いつもカレンダーを見て
思い出してくれますね。
各家庭に、元気カレンダーをお届けしました。
あのひまわりフェスタの集合写真をカレンダーにしたんです。
特徴としては
①後期のカレンダーにしました。
②主な学校行事を記入しました。
③各学年から選ばれたキャラクターを入れました。
④子どもたちの顔が分かるように大きめにしました。
⑤家庭に1点ではなく、子ども一人ひとりにプレゼントしました。
いかがでしょう。
手前味噌ではありますが、
可愛くておしゃれなカレンダーに
仕上がっていると思います。
ぜひ目立つところに貼って
ご活用ください。
PS オッキーさん
喜んでくれてうれしいです。ありがとう。
カレンダー見る度に、思い出すね。
PS anmi母さん
種取りに来てくれて、
本当にうれしかったです。
いい質問ですね。あれは、
高所作業車をお願いして
高いところから撮影したんです。
すごいでしょ。「そこまでやるか?」って
言われました。アハハハハ。
PS anmiさん
笑わないでください。
定演は、ぜひ見に行きます。
がんばってくださいね。
PS 名無しさん
途中からですが、掲載させていただきました。
無断で申し訳ありません。お許しください。
「今回のひまわり作業4月~9月まで全部参加しました。
最後のひまわりが刈りとられてすっきりしましたが、
私の心は・・・今年の大イベントが終わった寂しさもありました。
本当にありがとうございました、そしてお疲れさまでした。」
私も同感です。なんか寂しさがありますよね。
PS 葵さん
うれしいですね。
お父さんが赴任先でも
いつもカレンダーを見て
思い出してくれますね。
めっきり涼しくなりました。
あの一雨の後、一気に涼しくなりました。
朝晩は、半袖では寒いくらいです。
風邪など引かないように気を付けてください。
今日、授業研究会がありました。
2年生が生活科、4年1組が特別活動。
2年生は、八朔祭りから発展させて、
「自分たちのまつりをしよう」という時間で、
どんな祭りをしたいか話あいました。
4年生は、ひまわりの種取りの後、
「ひまわりの種でなにをしたいか」という時間で、
みんなで楽しめる活動を考えていました。
4年生では、
「ひまわりの種を食べたい」というのが1位。
2位が「ひまわりで絵を描きたい」でした。
児童会でも、
「ひまわりの種をどうしよう」という
話し合いが予定されています。
夢の続きは、これからです。
PS H.Sです。さん
本当に、ひまわりの作業が終わったら
寂しさを感じますね。
このあと、どうするか悩みどころです。
ひまわりの種の殻を
取ってくれる業者さんを知りませんか?
あの一雨の後、一気に涼しくなりました。
朝晩は、半袖では寒いくらいです。
風邪など引かないように気を付けてください。
今日、授業研究会がありました。
2年生が生活科、4年1組が特別活動。
2年生は、八朔祭りから発展させて、
「自分たちのまつりをしよう」という時間で、
どんな祭りをしたいか話あいました。
4年生は、ひまわりの種取りの後、
「ひまわりの種でなにをしたいか」という時間で、
みんなで楽しめる活動を考えていました。
4年生では、
「ひまわりの種を食べたい」というのが1位。
2位が「ひまわりで絵を描きたい」でした。
児童会でも、
「ひまわりの種をどうしよう」という
話し合いが予定されています。
夢の続きは、これからです。
PS H.Sです。さん
本当に、ひまわりの作業が終わったら
寂しさを感じますね。
このあと、どうするか悩みどころです。
ひまわりの種の殻を
取ってくれる業者さんを知りませんか?